霊仙山(榑ヶ畑から南西尾根周回)



- GPS
- 06:30
- 距離
- 11.8km
- 登り
- 974m
- 下り
- 977m
コースタイム
天候 | 晴れ(多分全国的) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
◇汗拭き峠〜落合 沢沿いの雰囲気の良い道 ただ、沢近くの個所はゆっくりと慎重に ◇西南尾根(上り) 聞きしにも勝る急登 雪解け後のためなのか、よく滑って体力消耗 ◇お猿岩〜見晴台(下り) 西南尾根にも劣らぬ泥寧状態 とにかく滑ります 尻もち注意 |
写真
感想
昨日はカタクリを確認、続いて福寿草が見たいということで
念願の鈴鹿方面へ出撃
鈴鹿デビュー戦はアクセスの良い、また人気の高い霊仙山
8:30前に登山口近くに着くも、チョイ手前の空き地
(4台分くらい)へ
早くも人気の高さが伺える
福寿草は今畑廃村近くに群生
はじめて見たが、菊みたいな黄色でなく黄金がかかった感じか
うーむ、気品があり、またありがたみが漂う風格
さぁそれでは噂の西南尾根直登
スベル、キツイ、なんじゃあこりゃあ
3点確保で攀じるもそこらじゅうの足がかりに鹿のフンが・・
どんだけおるっちゅうねん
ここでかなりの体力消耗
近江展望台からは霊仙山だけに快適な稜線歩き・・
雄大かつ見事なまでのカルスト地形
しばらく呆然と立ち尽くす
たそがれた感を醸し出しながら足を揉む・・
今日は終始良い天気に恵まれ、360度のパノラマを満喫
初めての山ですが、この人気ぶりはピークのほうの部類かな
では名残惜しくも下山です
あの西南尾根を下りにはキツイと思ったけど
なんのなんの、お猿岩〜見晴台区間もかなりすべるねぇ
一回手を突いてしまった あぶなっ
あと、今回の秘密兵器として3割引きとなったC○fitを
装着してみた(割り引きに弱いんだよね)
普段ヒザのサポートは概ねしていたが、こういうタイツ系は
初めてで、他と比較といった感想は言えないもののヒザは
守られてる感あり
でも、攣りそうになったし、次の日の筋肉痛もあった・・
これは多分運動不足だが
ヒザには良さそうなので継続して使って見よう
当初の目的は達成できたものの、鍛錬不足が露呈した山行
これから歩くぞぉ
今日一日自分のプランに付き合っていただいた先輩に感謝
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する