記録ID: 1809845
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
琵琶湖側坂本から比叡山〜京都一周トレイル東山コース★大文字山・瓜生山・清水山★ついでに銀閣寺・清水寺・三十三間堂・東寺
2019年04月26日(金) 〜
2019年04月27日(土)


- GPS
- 30:13
- 距離
- 38.4km
- 登り
- 1,659m
- 下り
- 1,725m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:06
- 休憩
- 0:24
- 合計
- 6:30
距離 16.7km
登り 1,002m
下り 1,014m
15:05
2日目
- 山行
- 6:24
- 休憩
- 1:33
- 合計
- 7:57
距離 21.6km
登り 659m
下り 709m
14:49
ゴール地点
天候 | 26日:霧雨のち曇り 27日:晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
行き:新横浜から京都乗り換えでJR比叡山坂本駅 (のぞみ利用で坂本まで2時間20分) 帰り:銀閣寺からホテルまでタクシー 2日目 行き:銀閣寺までバス 帰り:京都駅まで徒歩→新横浜へ |
写真
感想
初の京都の山で、琵琶湖側のJR比叡山坂本駅を起点に、比叡山から京都一周トレイル東山コ−スを下って1日目は銀閣寺まで。
二日目は銀閣寺から大文字山・清水山を経由して清水寺、三十三間堂、そして東寺を回って京都駅まで歩きました。
比叡山
どこから登るか考えた末、京都駅乗り換え一回で済む比叡山坂本駅にしました。そこから比叡山まで複数コースありますが、直登ぎみのコースを選択、誰にも会わないマイナールートかと思いましたが、途中2名に会いました。
比叡ケ−ブル駅は小学生の団体でにぎわっていて、そこからの京都一周トレイル東山コースは、銀閣寺までの半分ではとても大勢とすれ違いましが、残りのコースは数名だけでした。
さすがに平日は空いているようです。天気もあまりよくなかったし。
京都一周トレイル
あちこちで倒木がすごかったですが全部片づけられて通行には支障なしです。
分岐個所には全て道標があるので地図見ないうちに歩けました。
(ただし、市街地の部位は急に道標が減るので地図は必須です)
途中滑りやすい下りもありますが全体的に快適なトレイルでした。
2日目は晴れて大勢のトレランの方とすれ違いました。
両日とも下山後には有名な歴史的建造物の見学ができて、高校時代(うん十年前)の修学旅行以来でした。
新幹線利用だと横浜から秩父や奥武蔵の山に行くのと大して変わらない時間ですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:801人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する