ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 181000
全員に公開
トレイルラン
箱根・湯河原

明星が岳〜入生田駅 箱根外輪山トレラン

2012年04月08日(日) [日帰り]
 - 拍手
iriomote その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
03:42
距離
15.0km
登り
845m
下り
1,230m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

11:18彫刻の森美術館--11:51明星が岳登山口--12:17大文字ポイント12:21--12:28明星が岳山頂--13:12林道--13:30塔の峰--13:50林道終点ゲート--14:08おじさんに会う--14:57長興山のシダレザクラ--15:20入生田駅
天候 曇り〜快晴
過去天気図(気象庁) 2012年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
箱根彫刻の森美術館の駐車場を使用。1日500円と安いが、営業時間が17:00までなので、注意が必要。
箱根登山鉄道は、20分に1本ほど出ているため、時間はあまり気にしなくてOK。
コース状況/
危険箇所等
明星が岳山頂までは、ごく普通の登山道。
それ以降の下りは、最初は広いトレイル、その後は森の中を下る感じ。
これといって危険箇所はありません。
彫刻の森美術館。駐車料金は1日500円。
もちろん、他に山に向かう人はいません。
2012年04月08日 11:14撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
4/8 11:14
彫刻の森美術館。駐車料金は1日500円。
もちろん、他に山に向かう人はいません。
明星が岳の大の字。見にくいかな。
2012年04月08日 11:33撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
4/8 11:33
明星が岳の大の字。見にくいかな。
明星への登山口。山頂まで65分と書いてあります。
2012年04月08日 11:48撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
4/8 11:48
明星への登山口。山頂まで65分と書いてあります。
登りは、ごく普通の登山道。アップも兼ねて、歩いて登ります。
2012年04月08日 12:00撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
1
4/8 12:00
登りは、ごく普通の登山道。アップも兼ねて、歩いて登ります。
「大」の文字に到着。
2012年04月08日 12:14撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
4/8 12:14
「大」の文字に到着。
「大」の字の、横棒の部分で、みなさん休憩中。今回一番の眺望ポイントです。
2012年04月08日 12:14撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
4/8 12:14
「大」の字の、横棒の部分で、みなさん休憩中。今回一番の眺望ポイントです。
「大」の字の、下半分。左右に広がっているのがわかります。
2012年04月08日 12:16撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
4/8 12:16
「大」の字の、下半分。左右に広がっているのがわかります。
神山、駒ケ岳、地獄谷。よく見えます。
2012年04月08日 12:15撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
4/8 12:15
神山、駒ケ岳、地獄谷。よく見えます。
富士山も、半分だけ見えました。
2012年04月08日 12:17撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
4/8 12:17
富士山も、半分だけ見えました。
稜線に到着。走りやすい!!
けど、細い木々にさえぎられ、眺望は微妙です。
2012年04月08日 12:27撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
4/8 12:27
稜線に到着。走りやすい!!
けど、細い木々にさえぎられ、眺望は微妙です。
稜線到着後、すぐに明星が岳山頂。
2012年04月08日 12:29撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
4/8 12:29
稜線到着後、すぐに明星が岳山頂。
稜線の広いトレイルはすぐに終わり、その後はこんな感じの下りです。
2012年04月08日 12:53撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
4/8 12:53
稜線の広いトレイルはすぐに終わり、その後はこんな感じの下りです。
ロードから塔の峰への分岐。塔の峰へ向け、少しだけ登ります。
2012年04月08日 13:21撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
4/8 13:21
ロードから塔の峰への分岐。塔の峰へ向け、少しだけ登ります。
塔の峰からは、こんな感じの下りです。
2012年04月08日 13:46撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
4/8 13:46
塔の峰からは、こんな感じの下りです。
塔の峰から下ると、またロードへ。トレイルはこれで終了。
2012年04月08日 13:48撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
4/8 13:48
塔の峰から下ると、またロードへ。トレイルはこれで終了。
ここのロードは、一般車両は入れないみたいです。
2012年04月08日 13:54撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
4/8 13:54
ここのロードは、一般車両は入れないみたいです。
シダレザクラへ向かう途中。「荻窪用水散策コース」という名前らしい。
2012年04月08日 14:33撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
4/8 14:33
シダレザクラへ向かう途中。「荻窪用水散策コース」という名前らしい。
すごい!!来てよかった!!
2012年04月08日 14:56撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
2
4/8 14:56
すごい!!来てよかった!!
売店も大儲けですね。
2012年04月08日 15:02撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
4/8 15:02
売店も大儲けですね。
撮影機器:

感想

・感想
先月、行こうと思っていたけど時間切れで行けなかった、箱根外輪山のリベンジです。今月のランナーズの付録で、とても楽チンで楽しいコースと紹介されていました。行ってみると、評判どおり、かなり楽なコースです。登りをちょっとだけ練習し、下りをメインに練習したい人には、もってこいかなと思いました。

・行動の記録
午前中に少しだけ用事を済ませ、11時に彫刻の森美術館に到着。ここは1日500円と、周辺の駐車場より安いです。ここから登山道までは、明星が岳と、その象徴となる大文字を見ながら、歩いて向かいました。
30分ほど歩くと、登山口へ到着。2,3台は停められそうな路肩がありますが、本当に停めていいのかはよくわかりません。
明星への登りは、ごく普通の登山道。走れないことはないぐらいの傾斜ですが、アップも兼ねて、歩いて登ります。この間は、特に面白いところはありません。
登山口から30分ほど歩き、大文字焼きポイントに到着。「大」の字の横棒の右端に出ます。ここには先客が数組おり、休みながら眺望を楽しんでいます。箱根最高峰の神山、富士山などの眺望が見事です。
「大」の字の横棒を突っ切らずに、上へ向かうと、次は走れそうな登りです。がんばって走るかー、と走り出すと、すぐに稜線に到着してしまいました。ここは広々とした走りやすいトレイルで、ここを下りまくれると思うと、気分が高まります。その後、明星が岳山頂を通過し、広いトレイルをダーっと下ると、次は明るい森の中へ入ります。ここからは、路面の凹凸も多く、下りの練習にはちょうど良さそうです。適度なスリルが楽しく、あっという間にロードへ出ます。
ロードを900mほど進むと、塔の峰への登りです。数少ない登りなので、ここも走って登ります。看板には15分と書いてありましたが、6分で塔の峰へ到着。眺望も何もないので、さっさと通過。
塔の峰からは、日差しの届かない暗めの森です。ここは倒木が多く、さきほどの下りよりも障害物が増えた感じなので、ちょっとスピードを落として下ります。この付近では、5組ぐらいの登山客とすれちがいました。
下り終えると、またロードに出て、トレイルは終了です。ここからはロードを降りて、風祭駅まで向かいます。みかん畑や茶畑の広がるのんびりした風景の中を、歩いて下っていると、登ってくる一人のおじさんに遭遇。「長興山は行きましたか?」と聞かれ、「何ですかソレ」と返すと、どうやら箱根の桜の名所のよう。連れて行ってやるというので、時間もあることだし、長興山までご一緒することにしました。
来た道を引き返し、林道をあちこち曲がりながら進むと、50分ほどで長興山のシダレザクラに到着。樹齢300?400?ということもあり、かなり立派な桜で、来てよかったと感激。サクラおじさんありがとう!!でも、みんな下から向かってくるのに、なんでサクラおじさんはわざわざ上から来るのかは、わからないままでした。
ここでサクラおじさんに別れを告げ、売店で「ぜんざいパン」を買い、サクラを見ながらしばし休憩。その後、入生田駅の出発時間に合わせて休憩を切り上げ、15:26の電車で、彫刻の森へ戻りました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1708人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら