明星が岳〜入生田駅 箱根外輪山トレラン


- GPS
- 03:42
- 距離
- 15.0km
- 登り
- 845m
- 下り
- 1,230m
コースタイム
天候 | 曇り〜快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
箱根登山鉄道は、20分に1本ほど出ているため、時間はあまり気にしなくてOK。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
明星が岳山頂までは、ごく普通の登山道。 それ以降の下りは、最初は広いトレイル、その後は森の中を下る感じ。 これといって危険箇所はありません。 |
写真
感想
・感想
先月、行こうと思っていたけど時間切れで行けなかった、箱根外輪山のリベンジです。今月のランナーズの付録で、とても楽チンで楽しいコースと紹介されていました。行ってみると、評判どおり、かなり楽なコースです。登りをちょっとだけ練習し、下りをメインに練習したい人には、もってこいかなと思いました。
・行動の記録
午前中に少しだけ用事を済ませ、11時に彫刻の森美術館に到着。ここは1日500円と、周辺の駐車場より安いです。ここから登山道までは、明星が岳と、その象徴となる大文字を見ながら、歩いて向かいました。
30分ほど歩くと、登山口へ到着。2,3台は停められそうな路肩がありますが、本当に停めていいのかはよくわかりません。
明星への登りは、ごく普通の登山道。走れないことはないぐらいの傾斜ですが、アップも兼ねて、歩いて登ります。この間は、特に面白いところはありません。
登山口から30分ほど歩き、大文字焼きポイントに到着。「大」の字の横棒の右端に出ます。ここには先客が数組おり、休みながら眺望を楽しんでいます。箱根最高峰の神山、富士山などの眺望が見事です。
「大」の字の横棒を突っ切らずに、上へ向かうと、次は走れそうな登りです。がんばって走るかー、と走り出すと、すぐに稜線に到着してしまいました。ここは広々とした走りやすいトレイルで、ここを下りまくれると思うと、気分が高まります。その後、明星が岳山頂を通過し、広いトレイルをダーっと下ると、次は明るい森の中へ入ります。ここからは、路面の凹凸も多く、下りの練習にはちょうど良さそうです。適度なスリルが楽しく、あっという間にロードへ出ます。
ロードを900mほど進むと、塔の峰への登りです。数少ない登りなので、ここも走って登ります。看板には15分と書いてありましたが、6分で塔の峰へ到着。眺望も何もないので、さっさと通過。
塔の峰からは、日差しの届かない暗めの森です。ここは倒木が多く、さきほどの下りよりも障害物が増えた感じなので、ちょっとスピードを落として下ります。この付近では、5組ぐらいの登山客とすれちがいました。
下り終えると、またロードに出て、トレイルは終了です。ここからはロードを降りて、風祭駅まで向かいます。みかん畑や茶畑の広がるのんびりした風景の中を、歩いて下っていると、登ってくる一人のおじさんに遭遇。「長興山は行きましたか?」と聞かれ、「何ですかソレ」と返すと、どうやら箱根の桜の名所のよう。連れて行ってやるというので、時間もあることだし、長興山までご一緒することにしました。
来た道を引き返し、林道をあちこち曲がりながら進むと、50分ほどで長興山のシダレザクラに到着。樹齢300?400?ということもあり、かなり立派な桜で、来てよかったと感激。サクラおじさんありがとう!!でも、みんな下から向かってくるのに、なんでサクラおじさんはわざわざ上から来るのかは、わからないままでした。
ここでサクラおじさんに別れを告げ、売店で「ぜんざいパン」を買い、サクラを見ながらしばし休憩。その後、入生田駅の出発時間に合わせて休憩を切り上げ、15:26の電車で、彫刻の森へ戻りました。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する