ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1810917
全員に公開
ハイキング
北海道

低山一等三角点巡り

2019年04月28日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
02:59
距離
9.9km
登り
416m
下り
409m

コースタイム

日帰り
山行
3:07
休憩
0:29
合計
3:36
距離 9.9km 登り 426m 下り 432m
8:12
25
スタート地点
8:37
8:41
119
10:40
11:05
43
11:48
ゴール地点
天候 なんまら晴れ!
過去天気図(気象庁) 2019年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
無し!
その他周辺情報 安平町早来 佐藤菓子舗 9:00-18:00
P)まずは足慣らしで安平山へ。
mi)夏道の感触、久しぶりー^ ^
mo)このまま夏山に移行しようかな‥
5
P)まずは足慣らしで安平山へ。
mi)夏道の感触、久しぶりー^ ^
mo)このまま夏山に移行しようかな‥
P)ここの常連さんから色々と教えていただきました。
mi)安平山に登頂
mo)常連さんはたぶん現役を退いた山屋さんかと‥
3
P)ここの常連さんから色々と教えていただきました。
mi)安平山に登頂
mo)常連さんはたぶん現役を退いた山屋さんかと‥
一等三角点 阿平山
2019年04月28日 08:35撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
4/28 8:35
一等三角点 阿平山
P)夕張岳の美しさ。
mi)うっとりです
mo)ここはお手軽で素晴らしい景色です。
4
P)夕張岳の美しさ。
mi)うっとりです
mo)ここはお手軽で素晴らしい景色です。
P)久々に行きたくなりました。
mi)こうして見てしまうと行きたくなりますよね
mo)明日、夕張or芦別に行きたくなりました!。
6
P)久々に行きたくなりました。
mi)こうして見てしまうと行きたくなりますよね
mo)明日、夕張or芦別に行きたくなりました!。
mi)近くにあったら嬉しい山だよねとお話ししながらの下山
mo)ほぼ後ろで手を組んでいました!。
P)今日の透明感は素晴らしい。
2019年04月28日 08:45撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/28 8:45
mi)近くにあったら嬉しい山だよねとお話ししながらの下山
mo)ほぼ後ろで手を組んでいました!。
P)今日の透明感は素晴らしい。
mi)安平町早来の佐藤菓子舗 みそまんじゅうが美味しかったです。被災後プレハブ店舗にて再スタートとの事、立ち寄ってみました。
P)後でmikuriさんからいただきました、メッチャ美味い!
2019年04月28日 09:30撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/28 9:30
mi)安平町早来の佐藤菓子舗 みそまんじゅうが美味しかったです。被災後プレハブ店舗にて再スタートとの事、立ち寄ってみました。
P)後でmikuriさんからいただきました、メッチャ美味い!
P)姨失山へ移動してのんびり歩きます。
mi)林道歩きメインですが、お天気も良く気持ち良かったです^ ^
mo)この季節は虫も少なく心地良く歩けました。
2
P)姨失山へ移動してのんびり歩きます。
mi)林道歩きメインですが、お天気も良く気持ち良かったです^ ^
mo)この季節は虫も少なく心地良く歩けました。
mi)姨失山とお二方
mo)正面が姨失山サンチョ!
P)空気が美味しい。
2019年04月28日 10:36撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/28 10:36
mi)姨失山とお二方
mo)正面が姨失山サンチョ!
P)空気が美味しい。
P)ここからの夕張岳もきれいでした。
mo)真昼間に登ったのは初めてだったので景色を堪能できました!。
3
P)ここからの夕張岳もきれいでした。
mo)真昼間に登ったのは初めてだったので景色を堪能できました!。
P)存在感があります。
mo)う〜ん、行きたい!。
3
P)存在感があります。
mo)う〜ん、行きたい!。
P)mikuriさん復帰おめでとうございます。
mi)ありがとうございます^ ^再び山に登れて感動中
mo)私達2人、実は同じ先生に手術をしてもらいました!(※偶然にして本当です!)。
10
P)mikuriさん復帰おめでとうございます。
mi)ありがとうございます^ ^再び山に登れて感動中
mo)私達2人、実は同じ先生に手術をしてもらいました!(※偶然にして本当です!)。
mi)リハビリハイクにご一緒していただき、ありがとうございます!
mo)mikuriさんの復帰待っていましたよ!(^^)!。

2019年04月28日 10:48撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
4/28 10:48
mi)リハビリハイクにご一緒していただき、ありがとうございます!
mo)mikuriさんの復帰待っていましたよ!(^^)!。

mo)3人でそれぞれを写し合いっこしました(^^;)))。
P)次は沢へ行きましょう。
mi)またよろしくお願いします
12
mo)3人でそれぞれを写し合いっこしました(^^;)))。
P)次は沢へ行きましょう。
mi)またよろしくお願いします
一等三角点 姨失山
mi)1日で二箇所も嬉しい♪
mo)1日で一等三角点を二箇所回ったのは自分は初めてです!。
P)私は普段無頓着。
2019年04月28日 10:45撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/28 10:45
一等三角点 姨失山
mi)1日で二箇所も嬉しい♪
mo)1日で一等三角点を二箇所回ったのは自分は初めてです!。
P)私は普段無頓着。
P)札幌方面からオロフレ山まで一望できました。
mi)眺めの良い場所もあり^ ^
mo)薄ら駒ヶ岳まで見えたかも‥。
2
P)札幌方面からオロフレ山まで一望できました。
mi)眺めの良い場所もあり^ ^
mo)薄ら駒ヶ岳まで見えたかも‥。
P)ホームの樽前、風不死。
mi)賑わっていそうですよね
mo)今日の樽前は人が多そうですね‥
4
P)ホームの樽前、風不死。
mi)賑わっていそうですよね
mo)今日の樽前は人が多そうですね‥
P)途中で幌尻岳がはっきりと見えました。
mo)確かに!
2019年04月28日 14:00撮影
3
4/28 14:00
P)途中で幌尻岳がはっきりと見えました。
mo)確かに!
mo)同じ格好で景色を撮影している二人を撮影‥
mi)同じ格好だったとは…笑
P)コンデジ撮影スタイルですね。
3
mo)同じ格好で景色を撮影している二人を撮影‥
mi)同じ格好だったとは…笑
P)コンデジ撮影スタイルですね。
mi)見晴らしの良い場所を求めて
mo)低山ながら高度感のある素敵な縦走路ですね!。
2019年04月28日 11:14撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/28 11:14
mi)見晴らしの良い場所を求めて
mo)低山ながら高度感のある素敵な縦走路ですね!。
P)最後に日高の絶景を見ながら3人で思いを馳せました。
mi)日高を眺めてテンションアップの三人でした
mo)250mの山とは思えない位に展望が効きます!。さすが一等三角点が設置されているだけあります。
3
P)最後に日高の絶景を見ながら3人で思いを馳せました。
mi)日高を眺めてテンションアップの三人でした
mo)250mの山とは思えない位に展望が効きます!。さすが一等三角点が設置されているだけあります。
mo)今日は青空の下で心地良くハイキングが出来ました!(^^)!。
mi)ほんと気持ち良かったぁー
P)Good feeling.
2
mo)今日は青空の下で心地良くハイキングが出来ました!(^^)!。
mi)ほんと気持ち良かったぁー
P)Good feeling.
mi)林道崩壊箇所
mo)林道は修復されそうな予感‥
2019年04月28日 11:43撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/28 11:43
mi)林道崩壊箇所
mo)林道は修復されそうな予感‥
mi)少しの藪漕ぎでコロイ山へ
mo)駐車した場所にコロイ山が近いのを思い出したので足を延ばし‥、
2019年04月28日 12:30撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/28 12:30
mi)少しの藪漕ぎでコロイ山へ
mo)駐車した場所にコロイ山が近いのを思い出したので足を延ばし‥、
mi)二等三角点 巨稜威山
mo)2度目だと迷わず発見!
2019年04月28日 12:31撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/28 12:31
mi)二等三角点 巨稜威山
mo)2度目だと迷わず発見!
撮影機器:

感想

本日はpositive51さんとともにmikuriさんの応援ハイクに同行してきました!。
退院して2日目&術後7日目(!?)の驚異のスピード復帰なので無理をせず展望の良い山を‥という事でアクセスの良い「安平山」&「姨失山」の2つ一等三角点巡りをしてきました!(^^)!。
mikuriさんが後遺症も無く、再び登山に復帰できた事、ヤマレコに戻ってこれた事を仲間として心から嬉しく思います!。そして来月に先生の運動OKが出たら完全復帰&相も変わらずのアクティブなレコを待っていますよ〜(^_^)/~。

 morethanさんから「病気療養から復帰したばかりのmikuriさんを応援しようリハビリハイク」のお誘いをいただきましてご同行させていただきました。驚くほどの快晴の中、安平山と姨失山、2つの一等三角点巡りを気持ち良くしてきました。遠くに見える色々な山域に元気をもらいながら楽しく歩くことができました。最後に見た日高山脈は3人それぞれの思い入れがあり、みんな山が好きだな〜と思いました。
 mikuriさんはもう少しリハビリに時間がかかるかもしれませんが無理せずゆっくり体力を回復されて以前のようにアクティブな山行ができることを期待しております。

positive51さんとmorethanさんにリハビリ低山ハイクへご一緒していただける事になりました。安平山も姨失山も一等三角点が設置されていて、以前より登りたいと思っていた山でした。久しぶりの夏道の感触にお天気も最高で、お二方のおかげで不安もなく山へ復帰でき楽しい時間を過ごせました。ありがとうございました^ ^

手術も無事に終えて、後遺症もなく再び山に登る事ができて感動しました。
約1ヶ月半の運動禁止の後でかなり体力の低下も感じましたが、再始動です。
しばらくは低山散策になるかと思いますが。
morethanさんには、手術前から術後までいろいろと教えていただきまして、かなり不安が和らぎました。ありがとうございました^ ^

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:778人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら