低山一等三角点巡り


- GPS
- 02:59
- 距離
- 9.9km
- 登り
- 416m
- 下り
- 409m
コースタイム
天候 | なんまら晴れ! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
無し! |
その他周辺情報 | 安平町早来 佐藤菓子舗 9:00-18:00 |
写真
P)後でmikuriさんからいただきました、メッチャ美味い!
mi)日高を眺めてテンションアップの三人でした
mo)250mの山とは思えない位に展望が効きます!。さすが一等三角点が設置されているだけあります。
感想
本日はpositive51さんとともにmikuriさんの応援ハイクに同行してきました!。
退院して2日目&術後7日目(!?)の驚異のスピード復帰なので無理をせず展望の良い山を‥という事でアクセスの良い「安平山」&「姨失山」の2つ一等三角点巡りをしてきました!(^^)!。
mikuriさんが後遺症も無く、再び登山に復帰できた事、ヤマレコに戻ってこれた事を仲間として心から嬉しく思います!。そして来月に先生の運動OKが出たら完全復帰&相も変わらずのアクティブなレコを待っていますよ〜(^_^)/~。
morethanさんから「病気療養から復帰したばかりのmikuriさんを応援しようリハビリハイク」のお誘いをいただきましてご同行させていただきました。驚くほどの快晴の中、安平山と姨失山、2つの一等三角点巡りを気持ち良くしてきました。遠くに見える色々な山域に元気をもらいながら楽しく歩くことができました。最後に見た日高山脈は3人それぞれの思い入れがあり、みんな山が好きだな〜と思いました。
mikuriさんはもう少しリハビリに時間がかかるかもしれませんが無理せずゆっくり体力を回復されて以前のようにアクティブな山行ができることを期待しております。
positive51さんとmorethanさんにリハビリ低山ハイクへご一緒していただける事になりました。安平山も姨失山も一等三角点が設置されていて、以前より登りたいと思っていた山でした。久しぶりの夏道の感触にお天気も最高で、お二方のおかげで不安もなく山へ復帰でき楽しい時間を過ごせました。ありがとうございました^ ^
手術も無事に終えて、後遺症もなく再び山に登る事ができて感動しました。
約1ヶ月半の運動禁止の後でかなり体力の低下も感じましたが、再始動です。
しばらくは低山散策になるかと思いますが。
morethanさんには、手術前から術後までいろいろと教えていただきまして、かなり不安が和らぎました。ありがとうございました^ ^
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する