記録ID: 1811362
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
日程 | 2019年04月28日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー |
![]() |
天候 | 絶好のハイキング日和 |
アクセス |
利用交通機関
行き 藤野駅から陣馬登山口までバス
電車、
バス
帰り 小仏峠から高尾駅までバス
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 3時間57分
- 休憩
- 1時間14分
- 合計
- 5時間11分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 非常に歩きやすい |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2019年04月の天気図 |
写真
感想/記録
by モリゾー
GWはすっきり晴れる日は少ない予報のようですが、その貴重な晴れを利用して陣馬山までハイキングに行ってきました。
ちょうどハイキングイベント行われていたようで、山頂は大混雑でした。と言っても不快な混み方ではなくイベントらしい賑やかさで良かったです。おかげで行きも帰りも臨時バスに乗れてラクでした。
それにしても今日は本当に良い天気でした。
ちょうどハイキングイベント行われていたようで、山頂は大混雑でした。と言っても不快な混み方ではなくイベントらしい賑やかさで良かったです。おかげで行きも帰りも臨時バスに乗れてラクでした。
それにしても今日は本当に良い天気でした。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:263人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
- 陣馬山 (854.8m)
- 景信山 (727m)
- 明王峠 (738.9m)
- 底沢峠 (721m)
- 小仏バス停 (283m)
- 堂所山 (733m)
- 陣馬登山口バス停 (200m)
- 奈良子峠 (728m)
- 景信山登山口 (346m)
- 陣馬山登山口 (200m)
- 南郷山 (789m)
- 富士小屋山 (760m)
- 小下沢分岐 (608m)
- ザリクボ分岐 (560m)
- 一ノ尾根−和田第二尾根分岐 (613m)
- 一ノ尾根−和田尾根分岐 (730m)
- 一ノ尾根−上沢井分岐 (400m)
- 藤野観光協会 観光用無料駐車場
- 新多摩線71号鉄塔
- 新多摩線72号鉄塔
- 陣馬高原下方面分岐 (787m)
- 一ノ尾テラス
- 南浅川上流端(宝珠寺口) (284m)
- 萩の丸 (743m)
- 赤岩山 (721m)
- 堂所山ピーク標柱 (733m)
- 堂所山中央分岐 (726m)
- 堂所山東巻き道分岐 (691m)
- 堂所山南巻き道分岐 (696m)
- 景信山南巻き道交差 (678m)
- 七ツ窪ノ頭 (763m)
- 399m圏峰 (399m)
- 大沢ノ頭 (507m)
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する