記録ID: 1818904
全員に公開
ハイキング
関東
伊勢原通り大山道/波多野道
2019年05月01日(水) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:58
- 距離
- 15.2km
- 登り
- 67m
- 下り
- 57m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:58
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 3:58
距離 15.2km
登り 82m
下り 57m
8:04
85分
白岩大門交差点
9:29
0:00
137分
東海道新幹線潜る
11:46
0:00
16分
東大竹こ線橋(小田急線)
12:02
稲荷総社前
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
伊勢崎駅 |
その他周辺情報 | ウイキペディア|大山道 https://ja.m.wikipedia.org/wiki/大山道#波多野道 西小磯村 - 万田 - 出縄 - 根坂間 - 公所 - 広川 - 片岡 - 大畑 - 木津根 - 伊勢原 FieldAccess2/iPhoneXsMax/迅速測図 |
写真
迅速測図では左へ、今宅地内を上っている。
道なり直進
追記:今昔マップon the web/大正10年測図を見ると、迅速測図の位置ずれで、直進するのが正しい風。
写真5枚前で左へ進んだ所で直進するところからズレが発生している
道なり直進
追記:今昔マップon the web/大正10年測図を見ると、迅速測図の位置ずれで、直進するのが正しい風。
写真5枚前で左へ進んだ所で直進するところからズレが発生している
鈴川@新大畑橋
新大畑橋は、GoogleEarthの過去イメージで最古の2003/2/9画像でも掛かっているが、
参考:平塚しってもらい隊|開通しない新大畑橋 http://hiratsuka-tai.com/?p=3115
車道としては北側の連絡道が出来ず、長い間封鎖されていた模様。2018/5/27の画像で車道としても開通している
新大畑橋は、GoogleEarthの過去イメージで最古の2003/2/9画像でも掛かっているが、
参考:平塚しってもらい隊|開通しない新大畑橋 http://hiratsuka-tai.com/?p=3115
車道としては北側の連絡道が出来ず、長い間封鎖されていた模様。2018/5/27の画像で車道としても開通している
現坂戸川に沿って進む。
坂戸川の流路は、国土画像(61-64)〜(74-78)の間に変えられているので、左に橋を渡ったほうが旧道のラインに近くなるが、抜けられないことは明らかだったので直進
坂戸川の流路は、国土画像(61-64)〜(74-78)の間に変えられているので、左に橋を渡ったほうが旧道のラインに近くなるが、抜けられないことは明らかだったので直進
撮影機器:
感想
ウイキペディア記述の、伊勢原通り大山道/羽多野道の経路を迅速測図上で推定。
よって経路に実際の大山道としての根拠はない
キャーッ!大山街道!!/中平龍二郎では、ウイキペディア記述の伊勢原通り大山道/伊勢原道を小磯道として示している。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:886人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する