記録ID: 181958
全員に公開
雪山ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良
一切経山
2012年04月13日(金) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 5.8km
- 登り
- 420m
- 下り
- 424m
コースタイム
9:30浄土平発ー酢ガ平ー12:10一切経山頂12:20-13:00酢ガ平避難小屋・昼食13:30ー14:20浄土平駐車場
天候 | 快晴・ものすごい風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
感想
スカイラインが開通したと聞いたので、雪の一切経山を歩いて来ました。
天気はカラッと晴れているものの、時折、車をひっくり返されそうな強い風が吹きました。
私は 風に飛ばされたら大変!とばかりに、踏ん張って登りました。
とにかく不格好なヨチヨチ歩きで…。
それが、酔っ払いの千鳥足みたいな歩き方になったり、蟹の横歩きになったり…。
そう言えば最近、酔っぱらうほど酒飲んでいないな…。
最後に千鳥足やったのは いつだったろう…。
蟹って、しばらく食べていないゾ〜(>_<。
一人だと、こんなブツブツの独り言を言ったり、いろいろな事を考えながら登れるので面白いですね。
今日は遠くまで行って疲れたけど、いい日でした。
\(^-^)/イケメンのボーダーにも会えたし…♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1486人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
写真を見て驚きました。
雪、少ないんですね。いいなあ〜。
こちらは土の感触を忘れてしまうくらいの大雪です
setiseti さま
4日連続
3泊4日の縦走と同じジャマイカ
だんなさまに内緒ですか
だんだん雪が消えてゆきますね
そのかわり
福島の山は東北でも南なので雪は少ないと思いました。
雪の回廊を走るので、スタッドレスタイヤを替えずに行きましたが、
道路には全く雪が無くてカラカラでした。
スカイラインは8日開通なのに、宮城のエコーラインは24日開通です。
今年は雪が多かったから、青森の山はマダマダでしょうね。
3日間の山は里山なので、3時間くらいです。
主人には散歩してくると言って出ました。
一人で山に行くと言ったら、熊が出るからと止められますから…。
でも、さすがに4日目の一切経山は時間がかかるので、
朝早く「福島の山に行って来ます。」と書置きして出ました。
後で叱られても、行ってしまえばこっちのものです。
呆れられたけど、結局叱られなかったので 幸いでした。 \(^−^)/〜良い夫に感謝〜
こんにちはセチさん
真っ青な空
からは想像出来ないけど、強風
無事下山できて良かったですね
次はどっち方面
あんな暴風は台風でも経験したことがありませんでした。
おそらく誰かと一緒だったら、山頂までは行かなかったと思います。
一人だったから中止しないで、ゆっくり登りました。
次も雪山です。
今度は待ちかねた月山へ スキーとスノーシューで行って来ます。
花はクロユリですが、咲くのはまだ先でしょうね。 (^−^)
スタミナありますねぇ〜
4日連続で山に行くなんて!
私も16日(月)に一切経山に行ってきたんですけど、魔女の瞳はやっぱり爆睡でした。
GW明けなら目覚めてくれるでしょうかねぇ?
今年は寒かったからもっと遅いかな?
今後の気温しだいでしょうね。
地元に居ながら目覚めたばかりの魔女の瞳を見たことがないんですよ。
機会があったら来月も行ってみようと思ってます。
月山、楽しんできて下さいね
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する