記録ID: 1820646
全員に公開
ハイキング
関東
ゴジラ岩🦖に会いたい‼️大島🌊三原山
2019年05月02日(木) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:49
- 距離
- 17.8km
- 登り
- 451m
- 下り
- 446m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:30
- 休憩
- 0:17
- 合計
- 5:47
距離 17.8km
登り 451m
下り 449m
12:18
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
船
※株主優待券(680円)利用で35%割引 |
コース状況/ 危険箇所等 |
三原山ハイキングマップは、下記サイトで購入できます(700円)。色々探しましたが、今のところCTが細かく書かれたものはこれだけかな?と。ご参考まで。 http://izu-oshima.com/sp-top/ sp-top | 伊豆大島の見どころ三原山ハイキングの徹底ガイド |
その他周辺情報 | 大島温泉ホテル http://www.oshima-onsen.co.jp/furo.html 日帰り入浴(500円)※割引券利用 |
写真
赤ダレと呼ばれ溶岩壁
地図には崩落注意と明記されている。
地図と言えば、山と高原地図に三原山が見当たらず。最近発行されたという、三原山の地図を元町港の正面のお土産物屋さんで700円で購入。
三原山は活火山🌋。
地図にはシェルターの位置も記載されている。備えあれば憂いなし‼
山レコのデータと地図のダブルスタンバイ✨。
地図には崩落注意と明記されている。
地図と言えば、山と高原地図に三原山が見当たらず。最近発行されたという、三原山の地図を元町港の正面のお土産物屋さんで700円で購入。
三原山は活火山🌋。
地図にはシェルターの位置も記載されている。備えあれば憂いなし‼
山レコのデータと地図のダブルスタンバイ✨。
滑走台跡
1935年にケーブルカー建設が頓挫して代わりに建設されたというトロッコのような乗り物だと
町中の飲食店には随所に島の歴史資料があり、昨夜のお寿司屋さんにも。巨大滑り台を大人が楽しんでいる写真が掲載されていた。一見の価値あり。
1935年にケーブルカー建設が頓挫して代わりに建設されたというトロッコのような乗り物だと
町中の飲食店には随所に島の歴史資料があり、昨夜のお寿司屋さんにも。巨大滑り台を大人が楽しんでいる写真が掲載されていた。一見の価値あり。
べっこう丼
青唐辛子が香りとってもおいしかった!
これもねぇ〜、何とも言えず美味いんです‼
ソボロ定食もいただきましたが、べっこう丼に1票❣
明日葉とアラのおすましもほっこり。
一口しかない寒天は、単品で大量に食べたい‼
青唐辛子が香りとってもおいしかった!
これもねぇ〜、何とも言えず美味いんです‼
ソボロ定食もいただきましたが、べっこう丼に1票❣
明日葉とアラのおすましもほっこり。
一口しかない寒天は、単品で大量に食べたい‼
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:830人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する