ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 182080
全員に公開
雪山ハイキング
鳥海山

鳥海山を眺めに 小八塩山

2012年04月14日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:27
距離
8.0km
登り
513m
下り
495m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

9:30  禅堂(駐車地)
11:30 523ピーク
11:55 小八塩山山頂636m
昼食休憩
12:35 下山開始
14:00 駐車地
天候 曇り☁
過去天気図(気象庁) 2012年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
国道108号を由利本荘市矢島町にはいったら、子吉川を渡って坂ノ下集落へ。しばらく行くと、「禅堂へ」の標識があるのでそれに従えば登山口です。
コース状況/
危険箇所等
駐車スペースがないので、案内板脇の路肩に駐車しました。登山口周辺の道は舗装されていますが、車がすれ違えない程細い道でした。登山道で危険な箇所は特にありません。禅堂という建物から先は雪道でした。雪解けが進んではいるものの、積雪まだ30〜40cmくらい。行程のほとんどはアルミワカンを使用しました。
駐車地からの眺望。登らなくてもこれで充分かもね。
3
駐車地からの眺望。登らなくてもこれで充分かもね。
いや登るぞ。禅堂の脇を歩いて行く。
いや登るぞ。禅堂の脇を歩いて行く。
しばらく杉林の道。
2012年04月14日 20:23撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
4/14 20:23
しばらく杉林の道。
先日の爆弾低気圧の影響かな?
2012年04月14日 20:22撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
4/14 20:22
先日の爆弾低気圧の影響かな?
今年は雪解け遅いよね。3月もけっこう積もったし、4月初旬まで雪降ってたから。
今年は雪解け遅いよね。3月もけっこう積もったし、4月初旬まで雪降ってたから。
視界が開けて鳥海山。
* ̄(エ) ̄)ノそのうちスキーしに行くからね。
5
* ̄(エ) ̄)ノそのうちスキーしに行くからね。
尾根の樹林から鳥海山〜☆
尾根の樹林から鳥海山〜☆
こういう尾根道好きだな。
こういう尾根道好きだな。
ツリーホ〜ル
トンネル穴のブナ。
展望地より望む鳥海。
鳥海山を眺めて
お昼にしました。
楽しかった。
おしまい。
1
お昼にしました。
楽しかった。
おしまい。
これは2011年5月26日の鳥海山。
真っ白だったのが、尾根の雪どけが進んで紋様が現れてきました。
2011年05月26日 07:42撮影 by  iPhone 4, Apple
1
5/26 7:42
これは2011年5月26日の鳥海山。
真っ白だったのが、尾根の雪どけが進んで紋様が現れてきました。
この写真は2011年6月16日の鳥海山。
5月に比べて尾根の縁どりが濃くなり、一段と紋様が鮮明になってきました。僕はこの時期の鳥海山が好きです。
2011年06月26日 19:18撮影 by  iPhone 4, Apple
1
6/26 19:18
この写真は2011年6月16日の鳥海山。
5月に比べて尾根の縁どりが濃くなり、一段と紋様が鮮明になってきました。僕はこの時期の鳥海山が好きです。
撮影機器:

感想

春の陽気に誘われて鳥海山を眺めてきた。鳥海山の眺めが良い場所を検索していて見つけたのがこの小八塩山だった。

地形図上では636mの名もないピークとして描かれているが、「小八塩山」と呼んでいいようだ。登山口で農作業をしていた方に訊ねたら教えてくれたのだ。

尾根を歩くと樹林から白く輝く雄大な鳥海山を望むことができる。山頂や山頂手前の展望地からの眺望は一見の価値あり。

かつて歩いた山の風景を思い出した。山梨の十二ヶ岳や丹沢の尾根から見える富士山のことだが、この小八塩山から見える鳥海山もいいと思う。名峰は眺めて美しい。

ひと月ぶりの山行で心地よい疲れ。ウォーミングアップを終えて、明日はいよいよあの高みへ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1426人

コメント

tooleさんご無沙汰です!
ご無沙汰です!
まだまだ雪深い東北の山々・・・
それにしても鳥海山、美しいですねshine
惚れ惚れしてしまいます

こんな素晴らしい鳥海山を眺められるtooleさんがとても羨ましいです
2012/4/20 19:36
timothyさん☆
雪はこれでもだいぶとけてきましたよ〜
桜の開花はもうし少しかかりそうですけどね

冬期は悪天続きで鳥海山を眺められることはほぼなかったのですが、ようやく晴天に恵まれる日が出てきました

小さい頃、僕はこの山が富士山だと思っていました(笑)

もう少し雪解けが進むと鳥海山独特の紋様が浮かび上がってくるはずです。
timothyさんも是非鳥海山また挑戦してみてください
2012/4/21 19:44
はい!
はい!!good
鳥海山、今年は是非再挑戦したいと思っています

ところで鳥海山独特の紋様って?
2012/4/21 21:40
鳥海山独特の紋様
timothyさん、おはようございます。
言葉で説明するのが難しいので、写真を追加してみました。ご覧ください。

簡単に申しますと、尾根すじの雪がだんだん溶けてきて雪渓が出来てきます。
その雪渓と地肌が見える尾根筋のまだら紋様ですね、この鳥海山独特のデザインがなんとも好きなのです
言葉足らずでした

この眺めて美しい6月の季節に昨年歩いてきましたので、よろしければご覧ください。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-115519.html
2012/4/22 6:31
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら