記録ID: 182121
全員に公開
雪山ハイキング
東北
鷲ヶ森山
2012年04月14日(土) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:07
- 距離
- 5.7km
- 登り
- 466m
- 下り
- 463m
コースタイム
09:04 第一ゴンドラ駅
10:00 丸子峠
10:35〜10:57 スノーシューからアイゼンへ履き替え
11:34〜11:48 鷲ヶ森山
12:16〜12:46 昼食休憩
13:05 丸子峠
14:11 第一ゴンドラ駅
10:00 丸子峠
10:35〜10:57 スノーシューからアイゼンへ履き替え
11:34〜11:48 鷲ヶ森山
12:16〜12:46 昼食休憩
13:05 丸子峠
14:11 第一ゴンドラ駅
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
スキーセンターに近い駐車場は500円(平日は無料) 一般駐車場は無料(スキーセンターへはエスカレータ利用) |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポスト不明 ピンクテープ等のルート案内はなし 温泉はスキーセンター内にあり(600円)→但し有料駐車場を利用した場合は、駐車券の提示で100円で入浴可能とのこと 近くには瀬美温泉(500円)で日帰り入浴可能 もしくは、固形石鹸しかないですが、150円で入浴可能な「掛け流し」の水神温泉「東館」→良かったです。 狭い稜線の雪面を歩くため、特に東面には深い亀裂が何ヶ所か発生していましたので慎重なルートの見極めが必要です。 |
写真
感想
2月の兎森山に続いて夏油高原インタープリター(自然と人との「仲介」となって自然解説を行う人)の会主催の
「春山を楽しむトレッキング」へ相棒と参加してきました。
天気予報通り「曇り」でしたが、幸いにも鷲ヶ森山付近は雲に巻かれることもなく、
周りの夏油の山々を眺めることが出来ました。
登りは山頂手前(写真12の箇所)まではスノーシューで歩きましたが、そこからは急斜面のため
スノーシューでは難しいとのことでアイゼンを装着しての登りとなりました。
また、下りについては、時々雪を踏み抜く方も居られましたがアイゼンで第一ゴンドラ駅まで歩きました。
なお、私たち以外に男性二人のパーティの方も登っていましたが、彼らは全行程アイゼンなしで歩かれていました。
雪自体のコンディションは「腐れ雪」で、アイゼンなしでも登下降可能かと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1224人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する