ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1823331
全員に公開
ハイキング
甲信越

棚横手山(大富士見台)

2019年05月03日(金) [日帰り]
 - 拍手
chaibotti38 その他3人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:39
距離
7.6km
登り
515m
下り
955m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:31
休憩
0:13
合計
4:44
距離 7.6km 登り 515m 下り 962m
8:05
66
9:58
64
11:06
54
12:00
12:03
42
12:56
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
タクシー 自家用車
大滝不動尊奥宮まで車で行き、大善寺に下山したので、タクシーで車を迎えに…金額は2710円なり。
コース状況/
危険箇所等
倒木が多く、ところどころルートがわかりにくいところもありましたが、ヤマレコの『みんなの踏み跡』を見ながら先の道を探しました。
その他周辺情報 いつもお世話になっていた大滝不動尊のトイレが、どういうわけか鍵がかかっていて使えませんでした。
故障の張り紙もなかったし、たまたま閉まっていたのか、ずっと使っていないのか、確認するにもどうしたものやら…(・_・;
大善寺で『令和』の記念の御朱印を頂きました。
ぶどう寺らしい、ぶどうの絵の御朱印です。
おなじみの大滝不動尊。
さあ、出発‼︎
2019年05月03日 08:01撮影 by  iPhone 7, Apple
5/3 8:01
おなじみの大滝不動尊。
さあ、出発‼︎
ここはいつ来てもマイナスイオンに満ちている感じがします。
2019年05月03日 08:03撮影 by  iPhone 7, Apple
5/3 8:03
ここはいつ来てもマイナスイオンに満ちている感じがします。
なんちゃらソード?
なんとかセイバー?
2019年05月03日 08:08撮影 by  iPhone 7, Apple
5/3 8:08
なんちゃらソード?
なんとかセイバー?
何度も来ているのに、ちょっと悩んだ分岐。
棚横手山へは左手前の大きな看板沿いの道。
2019年05月03日 08:23撮影 by  iPhone 7, Apple
5/3 8:23
何度も来ているのに、ちょっと悩んだ分岐。
棚横手山へは左手前の大きな看板沿いの道。
滝が滝たる姿を一度は見てみたいけど…
相変わらず水は少なめ。
2019年05月03日 08:32撮影 by  iPhone 7, Apple
5/3 8:32
滝が滝たる姿を一度は見てみたいけど…
相変わらず水は少なめ。
この辺りはしばらくこんな道。
2019年05月03日 08:38撮影 by  iPhone 7, Apple
5/3 8:38
この辺りはしばらくこんな道。
2019年05月03日 08:38撮影 by  iPhone 7, Apple
5/3 8:38
踏み跡を辿ります。
最初に通った人は大変でしたね。
2019年05月03日 08:41撮影 by  iPhone 7, Apple
5/3 8:41
踏み跡を辿ります。
最初に通った人は大変でしたね。
なんの花かな?
2019年05月03日 08:43撮影 by  iPhone 7, Apple
5/3 8:43
なんの花かな?
何本もこんな木がありました。
2019年05月03日 08:45撮影 by  iPhone 7, Apple
5/3 8:45
何本もこんな木がありました。
こんなにせっせと植林しているのに、大きな木が倒れてしまうなんてショックですね。
2019年05月03日 08:48撮影 by  iPhone 7, Apple
5/3 8:48
こんなにせっせと植林しているのに、大きな木が倒れてしまうなんてショックですね。
ご機嫌いかが〜?
2019年05月03日 08:49撮影 by  iPhone 7, Apple
5/3 8:49
ご機嫌いかが〜?
とりあえずは富士見台。
2019年05月03日 08:49撮影 by  iPhone 7, Apple
5/3 8:49
とりあえずは富士見台。
今回こそ、棚横手山。
2019年05月03日 08:49撮影 by  iPhone 7, Apple
5/3 8:49
今回こそ、棚横手山。
なんか、もう…
リンドウかわいい‼︎
2019年05月03日 08:53撮影 by  iPhone 7, Apple
5/3 8:53
リンドウかわいい‼︎
今日は暑い‼︎
薄い雲はあるけど、まあ、いい天気。
南アルプスも中央アルプスの方もよく見えます。
2019年05月03日 08:54撮影 by  iPhone 7, Apple
5/3 8:54
今日は暑い‼︎
薄い雲はあるけど、まあ、いい天気。
南アルプスも中央アルプスの方もよく見えます。
フーフー言いながら登っているのに、車道が見えると気持ちが萎える…
2019年05月03日 08:57撮影 by  iPhone 7, Apple
5/3 8:57
フーフー言いながら登っているのに、車道が見えると気持ちが萎える…
いつも写真で見てたところ。
2019年05月03日 09:01撮影 by  iPhone 7, Apple
5/3 9:01
いつも写真で見てたところ。
甲府盆地。
2019年05月03日 09:05撮影 by  iPhone 7, Apple
5/3 9:05
甲府盆地。
また倒木。ここは乗り越えて。
2019年05月03日 09:08撮影 by  iPhone 7, Apple
5/3 9:08
また倒木。ここは乗り越えて。
山頂に到着。
やっとだよ〜
何年越しの思いが叶った瞬間。
2019年05月03日 09:17撮影 by  iPhone 7, Apple
2
5/3 9:17
山頂に到着。
やっとだよ〜
何年越しの思いが叶った瞬間。
富士山が見えただけで得した気分。
登りは背を向けていますが、下りは向かい合わせなので、ついつい見てしまいます…ダメダメ、慎重に歩かなきゃ‼︎
2019年05月03日 09:37撮影 by  iPhone 7, Apple
5/3 9:37
富士山が見えただけで得した気分。
登りは背を向けていますが、下りは向かい合わせなので、ついつい見てしまいます…ダメダメ、慎重に歩かなきゃ‼︎
こんなところもありました。
2019年05月03日 09:43撮影 by  iPhone 7, Apple
5/3 9:43
こんなところもありました。
ここにも倒木。
2019年05月03日 09:45撮影 by  iPhone 7, Apple
5/3 9:45
ここにも倒木。
山火事がなければどんな風景だったのでしょう…そして何年かのち、この景色は見れなくなるな〜などと思いを巡らせながら…。
2019年05月03日 09:57撮影 by  iPhone 7, Apple
5/3 9:57
山火事がなければどんな風景だったのでしょう…そして何年かのち、この景色は見れなくなるな〜などと思いを巡らせながら…。
未来をつくる木たち。
2019年05月03日 09:57撮影 by  iPhone 7, Apple
5/3 9:57
未来をつくる木たち。
この景色はこの景色で好きですが…やっぱりこのままではダメですね。
2019年05月03日 10:00撮影 by  iPhone 7, Apple
5/3 10:00
この景色はこの景色で好きですが…やっぱりこのままではダメですね。
立ち枯れて…山火事のせい?
2019年05月03日 10:10撮影 by  iPhone 7, Apple
5/3 10:10
立ち枯れて…山火事のせい?
今日は大善寺を目指します。
2019年05月03日 10:15撮影 by  iPhone 7, Apple
5/3 10:15
今日は大善寺を目指します。
ここにも倒木。
2019年05月03日 10:16撮影 by  iPhone 7, Apple
5/3 10:16
ここにも倒木。
道はなんとかわかりますが…ひどいですね。
2019年05月03日 10:20撮影 by  iPhone 7, Apple
5/3 10:20
道はなんとかわかりますが…ひどいですね。
2019年05月03日 10:21撮影 by  iPhone 7, Apple
5/3 10:21
3日前は八王子の、そして今日は甲州の高尾山。
うってかわって、人けなし(^^;
2019年05月03日 11:01撮影 by  iPhone 7, Apple
5/3 11:01
3日前は八王子の、そして今日は甲州の高尾山。
うってかわって、人けなし(^^;
この辺りはこんな感じで上がったり下がったり。
2019年05月03日 11:04撮影 by  iPhone 7, Apple
5/3 11:04
この辺りはこんな感じで上がったり下がったり。
ここは通過。
2019年05月03日 11:05撮影 by  iPhone 7, Apple
5/3 11:05
ここは通過。
便利だけど、複雑。
自然の中では見たくないものですよね〜(´・_・`)
2019年05月03日 11:09撮影 by  iPhone 7, Apple
5/3 11:09
便利だけど、複雑。
自然の中では見たくないものですよね〜(´・_・`)
2019年05月03日 11:11撮影 by  iPhone 7, Apple
5/3 11:11
急な下りが続きます。
急な下りが続きます。
こっちから登らなくてよかった〜(・・;)
こっちから登らなくてよかった〜(・・;)
2019年05月03日 11:26撮影 by  iPhone 7, Apple
5/3 11:26
下るだけじゃないのよね〜(ー ー;)
2019年05月03日 11:26撮影 by  iPhone 7, Apple
5/3 11:26
下るだけじゃないのよね〜(ー ー;)
防火帯ですかね?
ここは歩きやすくてホッとします。
2019年05月03日 11:28撮影 by  iPhone 7, Apple
5/3 11:28
防火帯ですかね?
ここは歩きやすくてホッとします。
また倒木。
2019年05月03日 11:54撮影 by  iPhone 7, Apple
5/3 11:54
また倒木。
また倒木。
去年の台風では瓦が飛ぶほどの強風が吹き荒れて、そこら中の山がこんなことになっています。今年は大丈夫かな…?
2019年05月03日 11:55撮影 by  iPhone 7, Apple
5/3 11:55
また倒木。
去年の台風では瓦が飛ぶほどの強風が吹き荒れて、そこら中の山がこんなことになっています。今年は大丈夫かな…?
2019年05月03日 12:21撮影 by  iPhone 7, Apple
5/3 12:21
またここでちょっと悩みました。
この先のフェンス…
2019年05月03日 12:34撮影 by  iPhone 7, Apple
5/3 12:34
またここでちょっと悩みました。
この先のフェンス…
フェンスの扉を開けて進みたくなりましたが、フェンスを左に見ながら少し進んで行くと左下にハッキリわかる道があります。
2019年05月03日 12:39撮影 by  iPhone 7, Apple
5/3 12:39
フェンスの扉を開けて進みたくなりましたが、フェンスを左に見ながら少し進んで行くと左下にハッキリわかる道があります。
おー、出口‼︎
わりかったじゃんね〜^_^
だけん、このコースは私にはちっとけったるいからもういかれんけんど、棚横手山にはまた行かせてもろーからね〜。
2019年05月03日 12:42撮影 by  iPhone 7, Apple
5/3 12:42
わりかったじゃんね〜^_^
だけん、このコースは私にはちっとけったるいからもういかれんけんど、棚横手山にはまた行かせてもろーからね〜。
反対側。
2019年05月03日 12:42撮影 by  iPhone 7, Apple
5/3 12:42
反対側。
2019年05月03日 12:45撮影 by  iPhone 7, Apple
5/3 12:45
大善寺側の登山口。
2019年05月03日 12:49撮影 by  iPhone 7, Apple
5/3 12:49
大善寺側の登山口。
描いていただいた御朱印が達筆で感激‼︎
令和の登り初めに良い記念になりました。
2019年05月03日 13:27撮影 by  iPhone 7, Apple
5/3 13:27
描いていただいた御朱印が達筆で感激‼︎
令和の登り初めに良い記念になりました。
このお寺は、武田勝頼公が泊まられたとか、近藤勇が戦ったとか…まつわるお話が沢山あるようです。
2019年05月03日 13:33撮影 by  iPhone 7, Apple
5/3 13:33
このお寺は、武田勝頼公が泊まられたとか、近藤勇が戦ったとか…まつわるお話が沢山あるようです。
藤の花も盛りでした。
藤の花も盛りでした。
撮影機器:

感想

ずっと行きたかった棚横手山。
山頂からの眺めは、何度か行った富士見台とは全然違って、富士山が大きく見えます。
さすが『大』富士見台‼︎

やっと山頂を見ることができましたが、その登山道に見る景色は、台風の被害が痛々しく…。
たび重なる山火事で多くの木々を焼失し、苗木を植えて元の姿を取り戻そうと努力しているのに、台風でたくさんの大木が根こそぎなぎ倒されてしまい…いつもながら、自然は素晴らしいけど、怖くもありますね。
でも、やっぱりお山が好きですし…。

大善寺側は本当に傾斜が急でした。
予備知識はありましたが、行って納得。
明日の筋肉痛は覚悟しないと…σ(^_^;)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:398人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら