中山・大峰山縦走



- GPS
- 12:47
- 距離
- 16.7km
- 登り
- 779m
- 下り
- 779m
コースタイム
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
復:JR福知山線 生瀬駅乗車 |
コース状況/ 危険箇所等 |
道路状況:危険個所ありません。清荒神駐車場から中山登山口への道が解りにくい。 登山ポスト:なし |
写真
感想
春はあけぼの・・・・・
熟睡しました。
結果、予定より2時間遅れの8時半のお目覚めです。
大変です。今日は一人の山行ではないのです。
一旦は諦めてしまいましたが、やはり行かねばと思い9時に連絡。
みなさん集合場所の清荒神駅にご到着のようでした。
予定通りに出発していただき、後を追うことにしました。
ぼくは1時間20分遅れの出発となりました。
天気は上々です。
急いで追いつかなければなりませんが
なにしろ今日はデジカメを卒業し、ミラーレス一眼カメラの初お披露目ですので
試写がてらにいろいろなものを撮りたくて、いつも以上に時間がかかります。
でもいそがなくては・・。
途中、何回もリーダーから今ここに着いたが、そちらはどの辺ですかの携帯電話の嵐
歩きながらの食事と、歩測を早めます。
もっと早めます。
気が付いたら、なんと中山最高峰の展望台で食事を済ませ、いざ大峰山に向かうところです。
ご迷惑をおかけしました。
本当に素直な気持ちで謝ります。
大分ゆっくりのペースで登っていたと思います。
ようやく仲間に加わりました。
それにしても気候が暖かくなったからでしょうか
どこも登山者で溢れていました。
地元の人が多いいようです。
中山も大峰山も地元に相当愛されている山です。
大峰山の桜道、桜の満開はもうすぐです。
山桜が多いので桜の開花は遅れています。
清荒神から中山最高峰そして大峰山の縦走コースはとても素敵です。
それから旧福知山線の武田尾-生瀬間の廃線跡コースも大変珍しく、貴重な体験でした。
このコースは恋人や子供連家族のハイキングとしてもお勧めです。
特にトンネルが何か所もあり、とてもスリルもあります。
迷惑をかけましたが
最後はすっかり忘れるほど楽しい山行になりました。
mikimikiさん初めまして!
朝寝坊!気持ちいいですね〜
山歩きのある日はあせりますが・・・
中山寺〜大峰山〜廃線跡そしてトンネル
一度歩いてみたい道です
参考にさせていただきます
大人数の山歩きの楽しさが伝わってきました
大変遅れてごめんなさい
長い間留守をしていました
年を重ねてもヤボな雑用が多くて
連休になって中山寺、廃線跡に行かれましたか
僕のほうは、今夜から尾瀬ヶ原・日光方面への山行に出発します
天気が下り坂になっているのが気にかかります
連休後半を頑張って行ってきます
ありがとうございました
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する