記録ID: 1830795
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
浅間山→朝日峠 筑波山山麓の一角
2019年05月05日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:45
- 距離
- 13.7km
- 登り
- 547m
- 下り
- 547m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
バスなら石岡駅からバスがあり、小桜郵便局付近が起点にできます。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所なし |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
雨具
靴
ザック
行動食
飲料
携帯
時計
|
---|
感想
筑波山の山麓は石岡市(八郷地区)をCの字のように囲むように連なっています。今回は南の端の半田山-浅間山-雪入山-朝日峠を歩いてみました。
・低山であること、植生を考えると早春〜梅雨前、秋、冬にくるのが良いかと思います。時期により山桜や新緑、紅葉が楽しめるでしょう。所々で筑波山や石岡市、かすみがうら市の展望が開けるのも良いところです。
・クマはいません。ただし2011年以降から2017年あたりまで原発事故の影響を考慮し禁漁だったため、イノシシが増えています。里山での農業被害が増えているそうです。以前は見かけなかったイノシシの掘り返しの跡が登山道のいたるところで見られました。本日も登山口付近のヤブの中からガサゴソと逃げていく音が。どう注意したらいいかわかりませんがご注意を。
・地元の登山者は来る人もいるようですが、他所からわざわざ出向いてくるほど名の知れた登山道ではありません。本日すれ違った人は1人の身軽な高齢の方。そのほかはマウンテンバイクが登山道では6名ほど、車道で4名ほど。里山学校起点でトレラン大会が開催されるとそのコースにもなるようです。基本的に人は少ないですが注意が必要です。
・朝日峠を通過しました。車の通りは激しくないですが、飛ばす車がるので通行注意です。朝日峠〜石岡市辻交差点は通常の車は朝日トンネルを利用するので車の通行が少なく、歩道が未整備の割には比較的安心して歩けましたが、もし朝日峠〜筑波山を歩くのであれば、走り屋さんの通行する中を歩くことになるため注意が必要です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1601人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する