記録ID: 1830853
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
本仁田山(高指山)に行く途中の桜にやっとお会いできました(^^♪
2019年05月05日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:42
- 距離
- 9.8km
- 登り
- 1,173m
- 下り
- 1,171m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:19
- 休憩
- 0:23
- 合計
- 4:42
距離 9.8km
登り 1,173m
下り 1,174m
12:14
7分
正法院登山口
12:21
鳩ノ巣駅
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
(青梅線=東京アドベンチャーライン) |
コース状況/ 危険箇所等 |
○登山ポスト 鳩ノ巣駅改札出て左側にあります。 ○トイレ 鳩ノ巣駅、正法院登山口近く観光トイレ ○コース状況 鳩ノ巣駅→棚澤薬師堂→p660mあたり花折戸尾根合流地点 西川にかかる薬師橋を渡ります。棚澤薬師堂までの径は整備されています。今日は雨後で滑るところもありました。 棚澤薬師堂の左側の径を行きます。落石注意の標識を過ぎると作業径通り南西方向に尾根を登ります。今までよじ登っていましたが、登り詰めて少し行くと水がない沢に出ます。ここの右岸に踏跡がばっちりあります。今日は登り詰める前に沢に出ましたが、落ち葉のたまり場で足元ありませんでした。 あとは花折戸尾根に向かって行けば大丈夫です。 花折戸尾根 安寺澤からのルートとの合流のだいたい300m手前からの径は急です。注意が必要です。一歩一歩確実に行った方がいいように思いました。 杉ノ尾根→防火帯→大根ノ山ノ神→鳩ノ巣駅 p1,011m地点からの防火帯はふわふわしていますが。気をつけていけば大丈夫です。大ダワからの径と本仁田山からの径があわさった後から登山口まで途中岩がゴロゴロしています。一応気をつけた方がいいのではないかと思います。 |
その他周辺情報 | 青梅駅前に「つぶあんカフェ」さんがあります。 ホームページのURLは以下の通りです。 http://tsubuancafe.com/wordpress/ |
写真
あそこが池塘跡のようです。
『皇国地誌西多摩郡村誌』にはこの池塘に龍が住んでいたが、村人が寛永の頃(1624-1645)に銃をここに埋めたことに、龍が怒りいなくなった際に水が涸れたという伝説があるとの記述があります。(前回も同じ記述を書きました(^^ゞ)
『皇国地誌西多摩郡村誌』にはこの池塘に龍が住んでいたが、村人が寛永の頃(1624-1645)に銃をここに埋めたことに、龍が怒りいなくなった際に水が涸れたという伝説があるとの記述があります。(前回も同じ記述を書きました(^^ゞ)
撮影機器:
感想
本仁田山(高指山)に行く途中の花折戸尾根と杉ノ尾根の桜にやっとお会いできた。
花折戸尾根は終わりかけだったが、杉ノ尾根の桜は満開をちょっとだけ過ぎたくらいだった。
このお山の桜が一番好きだ。
サの神様ありがとうございました(^-^)v
私のレコをお読みいたたきありがとうございます。
心から感謝申し上げます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:401人
いいねした人