記録ID: 183282
全員に公開
ハイキング
大峰山脈
花の吉野山散策 2012
2012年04月18日(水) [日帰り]


- GPS
- 09:00
- 距離
- 16.6km
- 登り
- 1,039m
- 下り
- 1,031m
コースタイム
近鉄吉野駅8:30頃〜七曲り坂〜昭憲皇太后立碑〜大橋〜黒門(総門)〜銅鳥居〜金峯山寺・仁王門
〜蔵王堂〜東南院〜吉水神社〜吉野温泉元湯〜温泉谷〜五郎平園地〜上千本の散策道〜花矢倉〜
水分神社〜高城山展望所〜金峯神社〜苔清水〜西行庵〜金峯神社〜水分神社〜上・中千本散策道
〜如意輪寺〜温泉谷〜17:30頃近鉄吉野駅
〜蔵王堂〜東南院〜吉水神社〜吉野温泉元湯〜温泉谷〜五郎平園地〜上千本の散策道〜花矢倉〜
水分神社〜高城山展望所〜金峯神社〜苔清水〜西行庵〜金峯神社〜水分神社〜上・中千本散策道
〜如意輪寺〜温泉谷〜17:30頃近鉄吉野駅
天候 | 風弱く、快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰り: 近鉄吉野駅18:05発〜大阪阿部野橋19:24着 *近鉄電車のサイトで、特急の座席指定及びチケットレス購入が出来ます。 →http://www.kintetsu.co.jp/index.html *同サイトからは、花見行に重宝する散策マップもダウンロード出来ます。 →「てくてくまっぷ 奈良32 吉野山回遊コース」 |
コース状況/ 危険箇所等 |
上千本の散策道でショートカットする部分には滑り易い箇所があります。 その他は歩き易い一般ハイキング道および道幅の狭い舗装路です。 シーズン中は、午前9時以降、七曲り坂の入り口から櫻花壇付近までの表 参道は車両通行禁止のようです。 吉野山の桜開花情報(毎日更新、写真付き)、交通規制、駐車場情報など →http://www.sakura.yoshino.jp/ 飲食、宿泊、見どころなど吉野山の役立ち情報 吉野山観光協会 →http://www.yoshinoyama-sakura.jp/top.htm |
写真
感想
都市部の桜が満開を迎えた4月上旬まで、しっかりと続いた今年の寒さ・・・
もうそろそろ齢のせいなのか、なかなか春モードに切り換わらない心身のまま
で(トホホ・・)今年も吉野山花見行の時節を迎えることになりました。昨春は
期待感で前のめりになってしまい、花見のタイミングが少し早かったことを思
い出し、お天気も加味してこの日になりました。
花見行前日の開花情報では、下・中千本が満開、上千本で5分咲きでしたが、
行ってみると、咲き始めの赤味も抜けて、純白に輝くシロヤマザクラが中千本
で散見できました。上千本も下の方は既に満開の風情でした。いつも、五郎平
(中千本)での散り間際を念頭に花見のタイミングを決めていますが、今年はま
ずまず的中したと思われます(^^。何より、昨年は観れなかった霧氷のような
シロヤマザクラにも、夕照の助けを借りて、帰り際の最後に出会うことが出来
ました。
昨年までは、帰りの時刻に押されていたせいもあり、高城山辺りでいっぱいい
っぱいになってしまう体力と脚でしたが、今年は余裕を持って青根ヶ峰手前〜
西行庵まで足を延ばせ、リハビリの進捗を実感出来たのも嬉しいことでした。
歩数計の携行を忘れましたが、25,000歩は軽く超えていたと思われます。
今年の吉野レコを書き終えて以前の記録を眺めてみると、毎年ほとんど同じ場
所で似たような写真を撮り、同じような感慨を抱いている・・・よく飽きない
ものだと感心する一方、反復する(できる)ことで得られる妙な安心感もあるよ
うで・・・これもやっぱり、齢のせいかな?(笑)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2320人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
上千本の桜も、いよいよ満開になってきましたね〜。
天気も桜の見頃もばっちり。
pokopen さん、うまく日を選びましたね
桜は私が見たときよりもモコモコと花にボリュームがあります
満開のシロヤマザクラ、綺麗です〜。
レコの素晴らしい写真
この間、吉野を歩いたときのあの楽しさが、
またよみがえってきました
一度訪れると吉野の桜の虜になってしまいますね〜。
slowlifeさん、こんにちは。
月初から体調不良(風邪と下痢)
slowlifeさんの吉野レコを拝見して、出かける元気がやっと出て来ました
ありがとうございました
吉野のシロヤマザクラ・・・、ホント素晴らしいですよね〜
あれを観てしまってからは他の桜にあまり興味が持てなくなりました
来年も、再来年も・・・たぶん、ずぅ〜と、slowlifeさんも吉野ホワイトの
魔法にかかったままですよ(笑)
吉野の桜、見事ですね
素晴らしすぎます。
見渡す限りの桜…
他じゃ見れない景色ですね
我が家は特に望んでたわけじゃないのに、何故か春から逃げ回るような山行ばかりしてる気がします
来週は春を感じる山を考えて見ます
素晴らしいレコありがとうございました
utaotoさん、こんばんは〜
月初にやって来たトドメの花冷え寒波で体調を崩していましたが
吉野花見行で
やっぱし、吉野桜が一番の良薬だったみたいです
週末は伯耆大山へ行かれてたようですね
いつもながら、うらやましいバイタリティーです
まだまだ残雪も多かったんでしょうね。あとでゆっくりレコ拝見します
やっとこさ(わたしの)春が始まったので、連休前半にもヤマザクラの
花見山行(曽爾方面)へ出かけるつもりです
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する