記録ID: 1833290
全員に公開
ハイキング
箱根・湯河原
矢倉岳から酒水の滝
2019年05月05日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:46
- 距離
- 13.7km
- 登り
- 794m
- 下り
- 921m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
箱根登山バス 新松田駅前8:10発ー矢倉沢バス停8:40頃着 帰り:JR御殿場線 山北駅16:13発ー松田駅16:20着 小田急線 快速急行新宿行 新松田駅16:30発 |
コース状況/ 危険箇所等 |
矢倉沢バス停からから山伏平までは道標もあり、良く整備されたハイキングコースと思います。山伏平から酒水の滝までは歩く方が少ないようです。浜居場城址から21世紀の森まで、舗装道が入り交じって解りづらく少し迷いました。21世紀の森セントラル広場から野鳥の森の方のコースは通行止めでテレビ塔を通るコースを歩きました。 |
その他周辺情報 | 登山後の温泉 さくらの湯 2時間 400円 https://www.yamakita.net/stay/detail.php?id=10 |
写真
感想
10連休、相方は9連休、もう一日山歩きに行きたいと計画しました。出来るだけ混雑を避けたかったので、電車の便もよく、登ったことがないので矢倉岳を計画しました。矢倉岳だけでは物足りないと思って地図を眺めていたところ酒水の滝まで下りれるコースがあるということを知り、酒水の滝も見れて、そのまま駅前の温泉にもはいっていけるので、このコースにしました。手持ちの地図上では通行止めだったところも、ヤマレコの情報で歩けることが解って良かったです。ありがとうございます。
矢倉岳は以前地蔵堂から金時山へ登ったときに気になっていた山です。のどかな里から鳥の囀りのする新緑の道、そしてなにより山頂に着いたとき富士山が眺められたのはとても良かったです。山伏平から酒水の滝までは歩く人が少なく、少し荒れたところもありましたが、良いところでした。静かですが少なすぎで淋しいくらいでした。
さくらの湯は連休ということもあり以前はいっていたときより混んでましたが、カランに並ぶということもなく休憩もできて良かったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:553人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人