ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1835153
全員に公開
ハイキング
奥秩父

【百名山・大菩薩嶺】丸川峠からの時計回りルート

2019年05月06日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
05:37
距離
14.3km
登り
1,294m
下り
1,281m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:08
休憩
1:08
合計
5:16
7:39
7:42
61
8:43
8:43
6
8:49
8:49
4
8:53
8:53
12
9:05
9:05
10
9:15
10:14
19
10:33
10:33
6
10:39
10:39
14
10:53
10:58
39
11:37
11:38
8
11:46
11:46
0
11:46
ゴール地点
6:30 丸川峠分岐駐車場
7:41 丸川峠
8:43 大菩薩嶺
8:49 雷岩
8:53 神部岩
9:05 賽ノ河原
9:08 親不知ノ頭
9:16 大菩薩峠
10:33 勝縁荘
10:35 富士見山荘
10:39 福ちゃん荘テント場
10:57 上日川峠
11:37 千石茶屋
11:46 丸川峠分岐駐車場
天候 曇り後、時々霧雨(お昼までの天気)
過去天気図(気象庁) 2019年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
丸川峠分岐駐車場に停めました。
コース状況/
危険箇所等
丸川峠から大菩薩嶺までの道は、少し雪が残っておりましたが、ほとんど融けており問題ありません。軽アイゼンも要りませんでした。
その他の道は、特に問題はありません。
今日は、丸川峠分岐駐車場からスタートです。
曇天ですが、頑張って行きます。
車は、私以外に帰りもありませんでした。
途中、トレランの方が追い抜いていったので、ここに停めたと思われます。
2019年05月06日 06:26撮影 by  SH-M07, SHARP
2
5/6 6:26
今日は、丸川峠分岐駐車場からスタートです。
曇天ですが、頑張って行きます。
車は、私以外に帰りもありませんでした。
途中、トレランの方が追い抜いていったので、ここに停めたと思われます。
最初は、こんな道を行きます。
2019年05月06日 06:28撮影 by  SH-M07, SHARP
5/6 6:28
最初は、こんな道を行きます。
登山道がスタートです。
2019年05月06日 06:40撮影 by  SH-M07, SHARP
5/6 6:40
登山道がスタートです。
2019年05月06日 06:40撮影 by  SH-M07, SHARP
5/6 6:40
久しぶりですが、気持ちの良い道を進みます。
2019年05月06日 07:38撮影 by  SH-M07, SHARP
1
5/6 7:38
久しぶりですが、気持ちの良い道を進みます。
もうすぐ、丸川峠です。
2019年05月06日 07:40撮影 by  SH-M07, SHARP
5/6 7:40
もうすぐ、丸川峠です。
丸川荘に到着!
2019年05月06日 07:41撮影 by  SH-M07, SHARP
1
5/6 7:41
丸川荘に到着!
天気が良ければ、ここから富士山が見えるのですが、今日は生憎の天気なので残念ながら見えません。
2019年05月06日 07:42撮影 by  SH-M07, SHARP
2
5/6 7:42
天気が良ければ、ここから富士山が見えるのですが、今日は生憎の天気なので残念ながら見えません。
ここも久しぶりですが、気持ちの良い道ですね。
曇り空ですが、静かな感じで、これもまた一興です。
2019年05月06日 07:59撮影 by  SH-M07, SHARP
1
5/6 7:59
ここも久しぶりですが、気持ちの良い道ですね。
曇り空ですが、静かな感じで、これもまた一興です。
大菩薩嶺の手前で、残雪がありますが多くはなく、軽アイゼンなしで問題なく行けます。
2019年05月06日 08:23撮影 by  SH-M07, SHARP
5/6 8:23
大菩薩嶺の手前で、残雪がありますが多くはなく、軽アイゼンなしで問題なく行けます。
大菩薩嶺に到着です。
今日の最高点2057mです。
30、40人の方がいて、こんな天気ですが大盛況です!
多くの方が狭い場所にいますので、写真を撮って早めに移動します。
2019年05月06日 08:43撮影 by  SH-M07, SHARP
4
5/6 8:43
大菩薩嶺に到着です。
今日の最高点2057mです。
30、40人の方がいて、こんな天気ですが大盛況です!
多くの方が狭い場所にいますので、写真を撮って早めに移動します。
雷岩に到着!
2019年05月06日 08:48撮影 by  SH-M07, SHARP
2
5/6 8:48
雷岩に到着!
雷岩からも富士山が見えるのですが、今日は・・・。
2019年05月06日 08:48撮影 by  SH-M07, SHARP
1
5/6 8:48
雷岩からも富士山が見えるのですが、今日は・・・。
神部岩方面も、霧の中です。
でも、幻想的な感じで、やはり大菩薩の尾根は、いつ来てもよいですね。
2019年05月06日 08:52撮影 by  SH-M07, SHARP
3
5/6 8:52
神部岩方面も、霧の中です。
でも、幻想的な感じで、やはり大菩薩の尾根は、いつ来てもよいですね。
神部岩に到着!
2019年05月06日 08:53撮影 by  SH-M07, SHARP
3
5/6 8:53
神部岩に到着!
ここからも富士山が見えるのですが、今日はやはり全く見えません。
2019年05月06日 08:54撮影 by  SH-M07, SHARP
5/6 8:54
ここからも富士山が見えるのですが、今日はやはり全く見えません。
賽の河原方面です。
2019年05月06日 08:56撮影 by  SH-M07, SHARP
2
5/6 8:56
賽の河原方面です。
2019年05月06日 09:00撮影 by  SH-M07, SHARP
1
5/6 9:00
一瞬、大菩薩湖が見えました。
2019年05月06日 09:00撮影 by  SH-M07, SHARP
3
5/6 9:00
一瞬、大菩薩湖が見えました。
2019年05月06日 09:00撮影 by  SH-M07, SHARP
1
5/6 9:00
2019年05月06日 09:02撮影 by  SH-M07, SHARP
1
5/6 9:02
大菩薩のこの尾根道がやはりいい感じですね!
2019年05月06日 09:02撮影 by  SH-M07, SHARP
6
5/6 9:02
大菩薩のこの尾根道がやはりいい感じですね!
介山荘が見えてきました。
2019年05月06日 09:09撮影 by  SH-M07, SHARP
5/6 9:09
介山荘が見えてきました。
2019年05月06日 09:09撮影 by  SH-M07, SHARP
5/6 9:09
大菩薩峠です!
2019年05月06日 09:15撮影 by  SH-M07, SHARP
6
5/6 9:15
大菩薩峠です!
大菩薩峠からの小菅の道も、いつか行ってみたいですね。
2019年05月06日 09:15撮影 by  SH-M07, SHARP
5/6 9:15
大菩薩峠からの小菅の道も、いつか行ってみたいですね。
2019年05月06日 09:15撮影 by  SH-M07, SHARP
5/6 9:15
ここで、今日は早めの昼食にします。
2019年05月06日 09:25撮影 by  SH-M07, SHARP
8
5/6 9:25
ここで、今日は早めの昼食にします。
気温は9℃で、風も少しあり寒いです。
カップラーメンや、コーヒーで温まります。
1時間くらい休憩をしたので、手も冷たいので下りることにします。厚手の手袋でも寒かったです。
2019年05月06日 09:42撮影 by  SH-M07, SHARP
4
5/6 9:42
気温は9℃で、風も少しあり寒いです。
カップラーメンや、コーヒーで温まります。
1時間くらい休憩をしたので、手も冷たいので下りることにします。厚手の手袋でも寒かったです。
大菩薩峠から、福ちゃん荘を経由して上日川峠に向かいます。
この道も歩きやすく、とてもいい山道です。
2019年05月06日 10:40撮影 by  SH-M07, SHARP
5/6 10:40
大菩薩峠から、福ちゃん荘を経由して上日川峠に向かいます。
この道も歩きやすく、とてもいい山道です。
上日川峠に到着。
今日は、ここから丸川峠分岐駐車場まで1時間くらい下ります。
2019年05月06日 10:53撮影 by  SH-M07, SHARP
2
5/6 10:53
上日川峠に到着。
今日は、ここから丸川峠分岐駐車場まで1時間くらい下ります。
林道の脇に、山道があります。
2019年05月06日 10:58撮影 by  SH-M07, SHARP
5/6 10:58
林道の脇に、山道があります。
ここを下っていきます。
2019年05月06日 10:58撮影 by  SH-M07, SHARP
5/6 10:58
ここを下っていきます。
意外に歩きやすい道だと、今日再認識をしました。
いつもは、足が疲れていたので・・・。
2019年05月06日 11:06撮影 by  SH-M07, SHARP
1
5/6 11:06
意外に歩きやすい道だと、今日再認識をしました。
いつもは、足が疲れていたので・・・。
途中に迂回路がありますので、案内板に従って下ります。
2019年05月06日 11:09撮影 by  SH-M07, SHARP
5/6 11:09
途中に迂回路がありますので、案内板に従って下ります。
こちらを行きます。
2019年05月06日 11:09撮影 by  SH-M07, SHARP
5/6 11:09
こちらを行きます。
林道に一回で出ます。
2019年05月06日 11:09撮影 by  SH-M07, SHARP
5/6 11:09
林道に一回で出ます。
また、すぐに山道に戻ります。
2019年05月06日 11:10撮影 by  SH-M07, SHARP
5/6 11:10
また、すぐに山道に戻ります。
2019年05月06日 11:14撮影 by  SH-M07, SHARP
5/6 11:14
そして、ここから舗装道路に行きます。
2019年05月06日 11:34撮影 by  SH-M07, SHARP
5/6 11:34
そして、ここから舗装道路に行きます。
2019年05月06日 11:35撮影 by  SH-M07, SHARP
5/6 11:35
2019年05月06日 11:35撮影 by  SH-M07, SHARP
5/6 11:35
千石平の茶屋が見えてきました。
2019年05月06日 11:37撮影 by  SH-M07, SHARP
1
5/6 11:37
千石平の茶屋が見えてきました。
この左脇を歩きます。
2019年05月06日 11:38撮影 by  SH-M07, SHARP
1
5/6 11:38
この左脇を歩きます。
林道に戻ります。
2019年05月06日 11:38撮影 by  SH-M07, SHARP
5/6 11:38
林道に戻ります。
すぐに、山道を歩きます。
2019年05月06日 11:39撮影 by  SH-M07, SHARP
5/6 11:39
すぐに、山道を歩きます。
2019年05月06日 11:39撮影 by  SH-M07, SHARP
5/6 11:39
2019年05月06日 11:39撮影 by  SH-M07, SHARP
5/6 11:39
そして、林道に戻り、もう少しで駐車場です。
2019年05月06日 11:43撮影 by  SH-M07, SHARP
5/6 11:43
そして、林道に戻り、もう少しで駐車場です。
2019年05月06日 11:43撮影 by  SH-M07, SHARP
5/6 11:43
丸川峠分岐駐車場に到着です。
2019年05月06日 11:45撮影 by  SH-M07, SHARP
5/6 11:45
丸川峠分岐駐車場に到着です。
私一人の車しかありませんでした。
2019年05月06日 11:46撮影 by  SH-M07, SHARP
5/6 11:46
私一人の車しかありませんでした。
今日もお疲れ様でした。
無事に下山できました。
山の神様に感謝!感謝!
2019年05月06日 11:46撮影 by  SH-M07, SHARP
3
5/6 11:46
今日もお疲れ様でした。
無事に下山できました。
山の神様に感謝!感謝!

装備

MYアイテム
しん
重量:-kg
個人装備
ネックウォーマー 手袋 雨具 コンパス&温度計 熊避け鈴 サングラス タオル スマホ 時計 財布 地図 水500ml×2 アクエリアス500ml×2 ゼリー飲料 行動食 カップ麺 おにぎり1個 クッカー一式 シートクッション シート スプ ーン&フォーク 割箸 コップ トイパー ティッシュ ハンカチ ウェットティッシュ ゴミ袋 ポイズンリムバー 日焼け止め ファーストエイドキット 着火棒&笛 十徳ナイフ アミノサプリメント 筆記用具 サバイバルシート 予備ヒモ スマホの充電器 ヘッドライト ウルトラライトダウン 厚手の手袋 ニット帽 携帯カイロ

感想

今日は、丸川峠から大菩薩に行ってきました。

霧の中でしたが、大菩薩嶺には30、40人くらいの方がおり、大変盛況でした。
やはり、登りやすい百名山・大菩薩の人気は凄いですね!

大菩薩峠で、狼平まで行こうか迷いましたが、とても寒く、休憩したら足が重くなったので、予定通りに、ここから上日川峠に下りることにしました。
大菩薩峠から下ると、小雨が降ってきて、下山することにして良かったです。
帰りの車中でも、雨が降ってくる状況で、思ったよりも早く雨模様になったようです。

上日川峠に下っていく際も、多くの方が登って行くのとすれ違いました。
本当に人気の山ですね!

今日は、靴の結び方をネットで勉強して試してみました。
かなり歩きやすかったので、そのサイトを添付しておきますので参照下さい。

https://kurashi-no.jp/I0009156
※上記のサイトで、「登りの時に適した結び方」の動画を見て下さい。

ゴールデンウイークの最後の日に、生憎の天気ですが、気持ちの良い汗をかき、良い山行ができました。山の神様に感謝!感謝!

6月には天気の良い日に、テント泊をしたいと思いますので、5月にはテント泊の練習をして、事前準備をしていきたいです。
皆様も良い山行をして下さい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:736人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
大菩薩嶺満喫コース 丸川峠〜狼平
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら