記録ID: 1835657
全員に公開
ハイキング
霧島・開聞岳
磯間嶽 −かなりデンジャラスー
2019年05月03日(金) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:21
- 距離
- 5.7km
- 登り
- 559m
- 下り
- 554m
コースタイム
天候 | はれ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
テープは大量にありますが、道を間違うと即崖へ! こんなデンジャラスなコースがあるとは!! |
写真
撮影機器:
感想
鹿児島には100名山が多く、有名な山が沢山ありますが、
岩山がいいなぁ~と思い、磯間嶽にチャレンジしました。
(鹿児島では有名かもしれませんが)
のっけから、岩→ロープ→岩→ロープの連続で
なかなか楽しいコースで、展望も非常に良かったです。
難所は、垂直のながーーいロープは本当に落ちると危険なので、
覚悟をした方が良いです。ロープの結び目は最初はちょうど
よい間隔でしたが、上の方は間隔が長いのでご注意を。
この山は重要な箇所のロープは、
トラロープでなくクライミング用のロープが使われているので、
少し安心です。山頂はクサリなのでとっても丈夫。
テープは多数あり、迷くことは少ないと思いますが、
見失うと崖に突き当たり、切れたった場所を歩いているので
注意してください。
このコースを開拓した人は、岩好きな人なんだと思います。
迂回せず岩をひたすら攻め続けるデンジャラスコースを
作ったんだと思いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:687人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
高さやないねえ。。小豆島もそうだけど、
この高度感、、魅力的。。
ほんとそうですね。
高さじゃないですね。
小豆島はホントいいところでした。
低山の岩々コースにご一緒させて下さい。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する