記録ID: 1835975
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大峰山脈
竜門岳(奈良遠征・北の桜井から南の吉野まで)
2019年05月04日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:48
- 距離
- 11.9km
- 登り
- 844m
- 下り
- 965m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:52
- 休憩
- 0:56
- 合計
- 4:48
距離 11.9km
登り 845m
下り 982m
鈍りきった体、連休中の普段着・靴を含めた大荷物、前日の大津観光中に(何故か)痛めた足のせいで、想像以上に時間がかかってしまった。特に最初の道路歩きがしんどかった。。
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス タクシー
終点とした南の山口は、平日・土曜ならコミュニティバスがあるが、休日は運休なので、タクシーで大和上市駅へ。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道はしっかりしており、危険な場所は特にありません。 公共交通機関で行こうとすると、北側は道路歩きが長いです。 |
その他周辺情報 | 登山口周辺は施設があまりありません。 |
写真
装備
個人装備 |
消費水分:約1.5?
|
---|
感想
昨年のウルルを除けば、約一年半ぶりの登山。
令和の始まりの10連休後半を利用して、奈良県まで遠征。
何故奈良かと言うと、東京から遠めで、山から近い場所で宿を探したら、吉野の宿が空いていたので、鈍りきった体でも問題なさそうな大台ヶ原を旅の第一目的としたため。
前々日は滋賀・大津の観光をする予定だったので、前日は、道中に山越えして吉野に抜けられて、山渓の本によるとコースタイムも4時間程度ということだったので、この山にも登ってみようということになりました。
コースタイム欄に書いた諸々のせいでしんどい登山でしたが、天気に恵まれ、良い山行になりました。
眺望はあまり無いですが、南面の竜門の滝は一見の価値ありでした。
ただ、北側には僅かに視界が開けた場所がある以外はほとんど見所がなく、アクセスも大変なので、ピストンが嫌でなければ、南の山口から往復するのが良いのかなと思います(少し傾斜が急ですが)。
私はピストン嫌いなので抜けましたが…。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1040人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する