記録ID: 1836743
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
四国剣山
三嶺(1893)西熊山(1816)天狗塚(1812)牛の背(1757)
2019年05月06日(月) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:07
- 距離
- 6.5km
- 登り
- 394m
- 下り
- 547m
コースタイム
【記録】
林道阿佐名頃線駐車地点 発 5:34 --- 三嶺 (8:06-8:22) --- 西熊山 (9:24-9:36) --- お亀岩 9:53 --- 天狗峠綱附森分岐 10:19 --- 天狗峠西山林道分岐 10:26 --- 天狗塚山頂(10:43-10:59) --- 牛の背三角点 (11:29-11:34) ---- 西山林道 (12:20-12:26) --- 西山林道天狗峠登山口 12:39--- 林道阿佐名頃線駐車地点 着 13:30
林道阿佐名頃線駐車地点 発 5:34 --- 三嶺 (8:06-8:22) --- 西熊山 (9:24-9:36) --- お亀岩 9:53 --- 天狗峠綱附森分岐 10:19 --- 天狗峠西山林道分岐 10:26 --- 天狗塚山頂(10:43-10:59) --- 牛の背三角点 (11:29-11:34) ---- 西山林道 (12:20-12:26) --- 西山林道天狗峠登山口 12:39--- 林道阿佐名頃線駐車地点 着 13:30
天候 | 曇 雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
2019年5月6日 APRS(Automatic Packet Reporting System)
「 JJ5MDM-7 」 アマチュア無線の電波
http://aprs.fi/#!call=a%2FJJ5MDM-7&timerange=86400&tail=86400
アマチュア無線の電波をつかうJJ5MDM-7 今回 2台とも順調。
「 JJ5MDM-7 」 アマチュア無線の電波
http://aprs.fi/#!call=a%2FJJ5MDM-7&timerange=86400&tail=86400
アマチュア無線の電波をつかうJJ5MDM-7 今回 2台とも順調。
2019年5月6日 APRS(Automatic Packet Reporting System)
「 JJ5MDM-7 」と「 JJ5MDM-5 」を 同時に表示
http://aprs.fi/#!mt=roadmap&z=11&call=a%2FJJ5MDM-7%2Ca%2FJJ5MDM-5&timerange=86400&tail=86400/
「 JJ5MDM-7 」と「 JJ5MDM-5 」を 同時に表示
http://aprs.fi/#!mt=roadmap&z=11&call=a%2FJJ5MDM-7%2Ca%2FJJ5MDM-5&timerange=86400&tail=86400/
2019年5月6日 APRS(Automatic Packet Reporting System)
「 JJ5MDM-5 」携帯電話網ネット接続環境からスマホアプリ「APRSdroid」使用
http://aprs.fi/#!call=a%2FJJ5MDM-5&timerange=86400&tail=86400
赤色のところで ドコモ電波が通じています。(音声でなくデータ通信)
今回も順調
「 JJ5MDM-5 」携帯電話網ネット接続環境からスマホアプリ「APRSdroid」使用
http://aprs.fi/#!call=a%2FJJ5MDM-5&timerange=86400&tail=86400
赤色のところで ドコモ電波が通じています。(音声でなくデータ通信)
今回も順調
撮影機器:
感想
【山頂】
■三嶺「プラス7.2度 西 2m 曇 剣山 次郎笈 見える。南西から雲がわく 西熊山 天狗塚 見えない。5月2日に縦走した 矢筈山 黒笠山 津志嶽 よく見える」(累計登頂回数 613回)
■西熊山 「プラス9.7度 南 1.6m 曇 三嶺 次郎笈 天狗塚見える 流れてくるガスはとれて 高曇になった 」(累計登頂回数 503回)
■天狗塚 「プラス9.6度 南 2.8m 曇 三嶺 剣山 次郎笈 みえる。」 (累計登頂回数 588回)
■牛の背 (累計登頂回数 401回)
天候がイマイチの曇空だったが、山稜では降らず 最後の林道歩きで 駐車地点まで あと すこしのところで 雨。
連休 最終日 意外にも 山中では 誰にも会わず。
連休初めのころの 4月28日の喧騒と うって変わって 静かな山行が楽しめた。
2019 令和元年5月6日現在
累計山行日数 1841日(内 四国 1452日)
【写真】
flickr
https://www.flickr.com/photos/shumiyama/albums/72157704985799652
【動画】
https://youtu.be/EnJV_jnbros
【趣深山ブログ】
https://blog.goo.ne.jp/shumiyama/e/5ca2a91249818fbf5a9326ba10b75b74
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:518人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する