ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1836749
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

三ツドッケ〜蕎麦粒山

2019年05月06日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:18
距離
20.6km
登り
1,466m
下り
1,712m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:27
休憩
0:45
合計
7:12
8:58
62
10:00
10:00
13
10:13
10:13
27
10:40
10:51
23
11:14
11:19
33
11:52
11:52
23
12:15
12:15
14
12:29
12:43
16
12:59
12:59
10
13:09
13:12
5
13:17
13:21
1
13:22
13:25
16
13:41
13:41
16
13:57
13:57
20
14:17
14:22
101
16:03
16:03
7
16:10
16:10
0
16:10
ゴール地点
カッコ内は山と高原地図標準CT
東日原 - 一杯水避難小屋 1:42 (2:30)
    - 天目山     0:23 (0:25)
    - 蕎麦粒山    1:10 (1:40)
    - 日向沢の峰   0:32 (0:45)
    - 踊平      0:16 (0:20)
    - 横ヶ谷平    0:16 (0:25)
    - 獅子口小屋跡  0:20 (0:25)
    - 清東橋     1:48 (2:10)
合計 6時間27分(8時間40分)標準CT比74%
天候 曇りのち小雨
過去天気図(気象庁) 2019年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往路:あざみ野 6:09 - 溝の口 6:20/6:30 - 立川 7:05/7:15 ホリデー快速おくたま1号 JR 918円 - 奥多摩 8:21/8:28頃 西東京バス 460円 - 東日原 8:52
*東日原行きバスは臨時便
復路:清東橋 16:50 西東京バス 258円 - 川井 17:04/17:30 青梅線 - 青梅 17:53/17:55 青梅線 - 立川 18:24/18:34 南武線 JR 918円 - 溝の口 19:08/19:54(食事) - あざみ野 20:02/20:15 - 黒須田 20:21
コース状況/
危険箇所等
危険箇所、不明箇所は特になし。
東日原バス停。途中の川乗橋で半分くらい下車しました。
2019年05月06日 08:53撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5/6 8:53
東日原バス停。途中の川乗橋で半分くらい下車しました。
バス停から少し戻ったここから坂を上がります。
2019年05月06日 08:55撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5/6 8:55
バス停から少し戻ったここから坂を上がります。
民家を抜けて右に登山道入り口があります。
2019年05月06日 08:57撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5/6 8:57
民家を抜けて右に登山道入り口があります。
斜面を巻くように上がっていきます。
2019年05月06日 09:03撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5/6 9:03
斜面を巻くように上がっていきます。
東日原からの西側ルートを合わせます。まだ暫く急登が続きます。
2019年05月06日 09:28撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5/6 9:28
東日原からの西側ルートを合わせます。まだ暫く急登が続きます。
30分強で緩斜面に変わりました。
2019年05月06日 09:39撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5/6 9:39
30分強で緩斜面に変わりました。
引き続き東側斜面を緩やかにたどります。
2019年05月06日 10:00撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5/6 10:00
引き続き東側斜面を緩やかにたどります。
道幅が狭いので注意。
2019年05月06日 10:05撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5/6 10:05
道幅が狭いので注意。
ヤセ尾根状の場所を通過します。
2019年05月06日 10:08撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5/6 10:08
ヤセ尾根状の場所を通過します。
この辺りは広い尾根です。
2019年05月06日 10:16撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5/6 10:16
この辺りは広い尾根です。
アジサイが咲いています。
2019年05月06日 10:30撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
5/6 10:30
アジサイが咲いています。
こちらは馬酔木の花
2019年05月06日 10:31撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
5/6 10:31
こちらは馬酔木の花
一杯水避難小屋手前は馬酔木の群生地があります。
2019年05月06日 10:33撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5/6 10:33
一杯水避難小屋手前は馬酔木の群生地があります。
一杯水避難小屋に到着です。
2019年05月06日 10:41撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5/6 10:41
一杯水避難小屋に到着です。
天目山への道表示はありません。
2019年05月06日 10:41撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5/6 10:41
天目山への道表示はありません。
小屋下にはベンチとテーブルがあり休憩出来ます。小屋内には2人のハイカーが休憩中でした。中は綺麗です。
2019年05月06日 10:45撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
5/6 10:45
小屋下にはベンチとテーブルがあり休憩出来ます。小屋内には2人のハイカーが休憩中でした。中は綺麗です。
天目山へは小屋裏の斜面を直登します。
2019年05月06日 10:59撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5/6 10:59
天目山へは小屋裏の斜面を直登します。
標識はありませんが道は明瞭です。
2019年05月06日 11:07撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5/6 11:07
標識はありませんが道は明瞭です。
途中ピークを2つ越え、ザレた急坂を上がった3つ目のピークが天目山山頂です。
2019年05月06日 11:13撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5/6 11:13
途中ピークを2つ越え、ザレた急坂を上がった3つ目のピークが天目山山頂です。
天目山から南側の眺め。中央右奥に大岳山。
2019年05月06日 11:15撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5/6 11:15
天目山から南側の眺め。中央右奥に大岳山。
天目山から南西側の眺め。雲取山方面。
2019年05月06日 11:15撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
5/6 11:15
天目山から南西側の眺め。雲取山方面。
天目山山頂は馬酔木が多く咲いていました。
2019年05月06日 11:15撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
5/6 11:15
天目山山頂は馬酔木が多く咲いていました。
天目山から東側の眺め。稜線奥に蕎麦粒山。
2019年05月06日 11:16撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
5/6 11:16
天目山から東側の眺め。稜線奥に蕎麦粒山。
天目山山頂から一旦来た道を戻ります。途中のピーク手前は根の張り出した登りも。
2019年05月06日 11:25撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5/6 11:25
天目山山頂から一旦来た道を戻ります。途中のピーク手前は根の張り出した登りも。
ここで左に降る踏み跡を辿って蕎麦粒山方面に向かいます。一杯水避難小屋からは右手斜面を上って来ました。道標はありません。
2019年05月06日 11:28撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
5/6 11:28
ここで左に降る踏み跡を辿って蕎麦粒山方面に向かいます。一杯水避難小屋からは右手斜面を上って来ました。道標はありません。
短い急下降の後は傾斜が緩みます。
2019年05月06日 11:32撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5/6 11:32
短い急下降の後は傾斜が緩みます。
一杯水避難小屋からの巻道と合流しました。写真左奥から降りて来ました。
2019年05月06日 11:36撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5/6 11:36
一杯水避難小屋からの巻道と合流しました。写真左奥から降りて来ました。
巻道との合流後は快適なトレイルが続きます。
2019年05月06日 11:37撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5/6 11:37
巻道との合流後は快適なトレイルが続きます。
途中、右側が崩壊した地点を通過します。ロープが張られています。
2019年05月06日 11:51撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5/6 11:51
途中、右側が崩壊した地点を通過します。ロープが張られています。
棒杭尾根の下降取り付き地点です。
2019年05月06日 11:52撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5/6 11:52
棒杭尾根の下降取り付き地点です。
仙元峠への分岐地点にある説明板
2019年05月06日 12:07撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5/6 12:07
仙元峠への分岐地点にある説明板
仙元峠へは斜面を登りますが、今日は峠は通らず南側の巻道を行きます。
2019年05月06日 12:07撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5/6 12:07
仙元峠へは斜面を登りますが、今日は峠は通らず南側の巻道を行きます。
仙元峠からの巻道途中は細く崩壊気味の箇所もあるので注意要です。
2019年05月06日 12:13撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5/6 12:13
仙元峠からの巻道途中は細く崩壊気味の箇所もあるので注意要です。
10分程で再び巻道と合流しました。
2019年05月06日 12:17撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5/6 12:17
10分程で再び巻道と合流しました。
右は蕎麦粒山の巻道。蕎麦粒山山頂へは中央の尾根を登ります。
2019年05月06日 12:20撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5/6 12:20
右は蕎麦粒山の巻道。蕎麦粒山山頂へは中央の尾根を登ります。
蕎麦粒山へ自然林の中を上って行きます。
2019年05月06日 12:25撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5/6 12:25
蕎麦粒山へ自然林の中を上って行きます。
分岐から10分、小さな岩稜帯を上がると蕎麦粒山山頂です。
2019年05月06日 12:30撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
5/6 12:30
分岐から10分、小さな岩稜帯を上がると蕎麦粒山山頂です。
蕎麦粒山山頂から南東側の眺め。奥にはこの後に向かう日向沢の峰。斜面は笠取山を彷彿とさせます。
2019年05月06日 12:44撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
5/6 12:44
蕎麦粒山山頂から南東側の眺め。奥にはこの後に向かう日向沢の峰。斜面は笠取山を彷彿とさせます。
山頂に置かれていた古い案内標
2019年05月06日 12:44撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5/6 12:44
山頂に置かれていた古い案内標
蕎麦粒山山頂の様子。それ程広くはありません。岩場に座って休憩出来ます。
2019年05月06日 12:44撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5/6 12:44
蕎麦粒山山頂の様子。それ程広くはありません。岩場に座って休憩出来ます。
蕎麦粒山から南東面の斜面を下って防火帯のように開けた道を行きます。
2019年05月06日 12:49撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5/6 12:49
蕎麦粒山から南東面の斜面を下って防火帯のように開けた道を行きます。
斜面を下って振り返ったところ。中央奥に蕎麦粒山。
2019年05月06日 12:50撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5/6 12:50
斜面を下って振り返ったところ。中央奥に蕎麦粒山。
奥に見える柱谷の峰に向けて一旦登り返します。
2019年05月06日 12:51撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5/6 12:51
奥に見える柱谷の峰に向けて一旦登り返します。
柱谷の峰
2019年05月06日 12:56撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5/6 12:56
柱谷の峰
柱谷の峰
2019年05月06日 12:56撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5/6 12:56
柱谷の峰
柱谷の峰から振り返って蕎麦粒山を望む。
2019年05月06日 12:56撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5/6 12:56
柱谷の峰から振り返って蕎麦粒山を望む。
柱谷の峰から再び広いトレイルを進みます。
2019年05月06日 12:57撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5/6 12:57
柱谷の峰から再び広いトレイルを進みます。
クルマが十分すれ違える広さです。
2019年05月06日 13:01撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5/6 13:01
クルマが十分すれ違える広さです。
なだらかな道でペースも上がります。
2019年05月06日 13:05撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5/6 13:05
なだらかな道でペースも上がります。
オハヤシの頭。特にピーク状ではありませんが有間山への分岐点になっています。
2019年05月06日 13:10撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5/6 13:10
オハヤシの頭。特にピーク状ではありませんが有間山への分岐点になっています。
日向沢の峰北峰。棒の折山、長尾の丸からのルートとの分岐点です。
2019年05月06日 13:18撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5/6 13:18
日向沢の峰北峰。棒の折山、長尾の丸からのルートとの分岐点です。
日向沢の峰南峰。
2019年05月06日 13:20撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5/6 13:20
日向沢の峰南峰。
南峰が地図上は日向沢の峰山頂です。
2019年05月06日 13:20撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5/6 13:20
南峰が地図上は日向沢の峰山頂です。
もう一本山頂柱が立っていました。
2019年05月06日 13:20撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
5/6 13:20
もう一本山頂柱が立っていました。
日向沢の峰から蕎麦粒山を望む。
2019年05月06日 13:21撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5/6 13:21
日向沢の峰から蕎麦粒山を望む。
踊平手前270メートル地点で蕎麦粒山巻道と合流しますが、巻道は崩壊箇所あり注意と書かれています。
2019年05月06日 13:36撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5/6 13:36
踊平手前270メートル地点で蕎麦粒山巻道と合流しますが、巻道は崩壊箇所あり注意と書かれています。
巻道との合流地点からさらに踊平まで降ります。
2019年05月06日 13:37撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5/6 13:37
巻道との合流地点からさらに踊平まで降ります。
踊平。獅子口小屋跡への東側直下降ルートは崩壊のため通行止めですので、横ヶ谷平までさらに進んで下る必要があります。
2019年05月06日 13:41撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5/6 13:41
踊平。獅子口小屋跡への東側直下降ルートは崩壊のため通行止めですので、横ヶ谷平までさらに進んで下る必要があります。
横ヶ谷平への途中から右手に川苔山が大きく近付きます。山頂付近のハイカーの動きも確認出来ました。
2019年05月06日 13:53撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5/6 13:53
横ヶ谷平への途中から右手に川苔山が大きく近付きます。山頂付近のハイカーの動きも確認出来ました。
横ヶ谷平。ここから獅子口へ降ります。
2019年05月06日 13:58撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5/6 13:58
横ヶ谷平。ここから獅子口へ降ります。
獅子口小屋跡への下り
2019年05月06日 14:03撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5/6 14:03
獅子口小屋跡への下り
下り斜面途中からはブナやミズナラの青葉に囲まれながら気持ち良く下れます。
2019年05月06日 14:11撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
5/6 14:11
下り斜面途中からはブナやミズナラの青葉に囲まれながら気持ち良く下れます。
沢を渡ります。詳細図では橋崩落中となっている所でしょうか?
2019年05月06日 14:15撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5/6 14:15
沢を渡ります。詳細図では橋崩落中となっている所でしょうか?
獅子口小屋跡に到着
2019年05月06日 14:17撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5/6 14:17
獅子口小屋跡に到着
獅子口小屋跡。踊平への直登ルートは広場の奥にありますが、やはり通行禁止のロープが張られていました。
2019年05月06日 14:18撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5/6 14:18
獅子口小屋跡。踊平への直登ルートは広場の奥にありますが、やはり通行禁止のロープが張られていました。
獅子口小屋跡からのルート途中で多く見られました。
2019年05月06日 14:27撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
5/6 14:27
獅子口小屋跡からのルート途中で多く見られました。
ルート横に群生しています。
2019年05月06日 14:27撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5/6 14:27
ルート横に群生しています。
この橋は架け替えられて間もないようで、まだ木の香りがしました。
2019年05月06日 14:28撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5/6 14:28
この橋は架け替えられて間もないようで、まだ木の香りがしました。
ルート横に咲く花
2019年05月06日 14:28撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5/6 14:28
ルート横に咲く花
程なく沢沿いのルートとなります。
2019年05月06日 14:30撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5/6 14:30
程なく沢沿いのルートとなります。
水音が涼しげです。
2019年05月06日 14:35撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5/6 14:35
水音が涼しげです。
ワサビ田横を通過
2019年05月06日 14:36撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5/6 14:36
ワサビ田横を通過
こちらのワサビ田はまだ植えたばかりのようです。
2019年05月06日 14:39撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5/6 14:39
こちらのワサビ田はまだ植えたばかりのようです。
ワサビ田を過ぎてすぐにモノレールが現れました。
2019年05月06日 14:40撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5/6 14:40
ワサビ田を過ぎてすぐにモノレールが現れました。
こちらの花も多く見られました。
2019年05月06日 14:45撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5/6 14:45
こちらの花も多く見られました。
モノレールの沢越え。丹沢でもモノレールを良く見かけますが、沢越えは初めて見ました。
2019年05月06日 14:51撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5/6 14:51
モノレールの沢越え。丹沢でもモノレールを良く見かけますが、沢越えは初めて見ました。
モノレールの分岐点
2019年05月06日 14:52撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5/6 14:52
モノレールの分岐点
こちらの橋も最近架け替えられたと思われます。
2019年05月06日 15:03撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5/6 15:03
こちらの橋も最近架け替えられたと思われます。
このまま沢沿いのルートもありますが、左側の林道ルートを選択します。
2019年05月06日 15:05撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5/6 15:05
このまま沢沿いのルートもありますが、左側の林道ルートを選択します。
林道に出ました。暫くは未舗装の道を行きます。
2019年05月06日 15:09撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5/6 15:09
林道に出ました。暫くは未舗装の道を行きます。
沢沿いのルートと合流しました。川苔山へは沢沿いのルートを行くようにと書かれています。
2019年05月06日 15:25撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5/6 15:25
沢沿いのルートと合流しました。川苔山へは沢沿いのルートを行くようにと書かれています。
大丹波ヘリポート。道は途中から舗装されています。
2019年05月06日 15:34撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5/6 15:34
大丹波ヘリポート。道は途中から舗装されています。
林道脇に多く咲いています。
2019年05月06日 15:37撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5/6 15:37
林道脇に多く咲いています。
ヤマブキも多く見られます。
2019年05月06日 15:38撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5/6 15:38
ヤマブキも多く見られます。
ユリのようですがツツジと思います。
2019年05月06日 15:49撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
5/6 15:49
ユリのようですがツツジと思います。
ツツジ
2019年05月06日 15:49撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5/6 15:49
ツツジ
ツツジ
2019年05月06日 15:50撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5/6 15:50
ツツジ
奥茶屋の棒ノ折山分岐点
2019年05月06日 16:03撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5/6 16:03
奥茶屋の棒ノ折山分岐点
百軒茶屋を通過
2019年05月06日 16:06撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5/6 16:06
百軒茶屋を通過
途中キャンプ場をいくつか通過してゴールの清東橋バス停に到着。約1時間の林道歩きでした。バスは本数が少ないので事前に要確認です。
2019年05月06日 16:11撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5/6 16:11
途中キャンプ場をいくつか通過してゴールの清東橋バス停に到着。約1時間の林道歩きでした。バスは本数が少ないので事前に要確認です。
ちょうど雨が降ってきましたが、トイレと休憩所がバス停にあったので助かりました!
2019年05月06日 16:12撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
5/6 16:12
ちょうど雨が降ってきましたが、トイレと休憩所がバス停にあったので助かりました!
撮影機器:

感想

令和最初の登山は奥多摩方面へ。距離が長めでそれ程混まないコースということでこちらのルートを選択。10連休最終日ということもあってか、往路のホリデー快速、奥多摩駅でのバス待ちは何れも思った程では無かったです。
日原からのヨコスズ尾根は最初こそ急登ですが、30分ほどでなだらかな登りに変わります。ヨコスズ尾根の後半部分、および天目山から蕎麦粒山、さらに日向沢の峰へのルートは、途中の小ピークはほぼ巻いていき、なだらかな歩きやすい道が続きます。
獅子口小屋跡からの下山路は沢沿いに数度橋で沢を越えながら進み、途中からは林道歩きです。
コース全体を通して大きなアップダウンが無いので距離の割には快適な山行でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:912人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

沢登り 奥多摩・高尾 [2日]
真名井沢〜蕎麦粒山もどって棒ノ嶺
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
4/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら