記録ID: 1836756
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
令和初登りは天覧山・多峯主山へ
2019年05月01日(水) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:14
- 距離
- 6.0km
- 登り
- 199m
- 下り
- 194m
コースタイム
天候 | くもり〜雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
非常食
飲料
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
保険証
携帯
タオル
|
---|
感想
久々のお山。令和初登りは基本に帰ってお気楽に天覧山・多峯主山へ〜。飯能駅のお客さんの多さにびっくり。コレが例のムーミン効果ですかと驚きながら飯能銀座を通って天覧山へ。令和元旦で新天皇とくれば天覧山もさぞかし混んでるかとおもえば、時間が遅かったか雨予報のせいか、ほどほどの人出でした。
しかし天覧山登りのつつじのトンネルは美しく、多峯主山山頂つつじも見ごろ。雨がぽつぽつきたんで、そそくさと退散しましたがそれほどの降りでもなく。見返り坂下のたんぼでカエルの声ウグイスの声を楽しみ。ここはいいトコだぁと再認識。
雨は最寄駅から帰宅時に本降りで、自転車漕ぎ中上半身は撥水ウインドブレーカーなんでよかったんですが、下半身はジャージでずぶ濡れになりました。空いてる低山雨装備は傘な人なんで(汗 お疲れさまでした。久々だったんでこんなのでもふくらはぎが後日筋肉痛になりました。いや久々お山は楽しかったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:161人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する