記録ID: 1837759
全員に公開
ハイキング
大山・蒜山
大山(伯耆富士)
2019年05月07日(火) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:12
- 距離
- 9.2km
- 登り
- 1,013m
- 下り
- 989m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:18
- 休憩
- 1:27
- 合計
- 5:45
距離 9.2km
登り 1,031m
下り 1,004m
14:16
ゴール地点
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
米子駅より大山寺行きバス 7時20分発 【復路】 大山寺より米子駅行きバス 15時20分発 18時10分発 (土日祝日は 観光バスあり) |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所なし 登山道に積雪無し(5月7日現在) |
その他周辺情報 | 【日帰り温泉】 豪円湯院 大山寺バス停より徒歩5分 (登山口とバス停の中程にあり) 20時まで(土日祝日21時まで) 【モンベル大山店】 10時〜19時(土日祝日は8時より開店) 【頂上避難小屋売店】 5月上旬から10月末まで (5月7日は休業) |
写真
感想
急に思い立って企画して、混み合うゴールデンウイークを少し外して鳥取旅行。
今年、積雪期に行く計画だった伯耆大山ですが、叶わなかったので 今回は夏山で下見です。
平日でしたが、とても良いお天気だったのでそこそこ登山客がいらっしゃいました。
登り始めは階段が続くので少しうんざりしますが、神奈川丹沢の塔ノ岳の大倉尾根に比べたら登りやすく、標高をコンスタントに上げて行くのでペースもつかみやすく感じました。
お花も咲き始めていて、本格的な夏山シーズンにもぜひ訪れてみたいと感じる素敵な山でした。
次回来ることができたらユートピアコースを歩いてみたい。
剣ヶ峰への稜線は崩落が進んでいて歩けませんが、みているだけで惚れ惚れするかっこよさでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:636人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する