ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1838109
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

大野峠-丸山 [芦ヶ久保St-▲-芦ヶ久保St]

2019年05月04日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:40
距離
10.0km
登り
749m
下り
750m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:52
休憩
0:44
合計
4:36
8:58
22
9:20
9:20
36
国道から左へ入る
9:56
9:56
47
左に道祖神
10:43
10:43
7
10:50
10:50
5
パラグライター発進所
10:55
10:55
21
白石峠分岐
11:16
11:22
14
11:36
12:14
4
北西のピーク(昼食休憩)
12:18
12:18
19
県民の森分岐
12:37
12:37
22
日向山分岐
12:59
12:59
35
獣避けフェンス
13:34
芦ヶ久保駅
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2019年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行き : 西武秩父線 芦ヶ久保St
帰り : 西武秩父線 芦ヶ久保St
コース状況/
危険箇所等
(要所の状況は写真にコメントしました。)
山道はよく整備され、道標も要所に設置されています。
その他周辺情報 トイレ : 丸山の北側車道脇
道の駅 : 芦ヶ久保駅の下
西武秩父線芦ヶ久保駅からスタート。
2019年05月04日 08:57撮影 by  Canon PowerShot A1200, Canon
1
5/4 8:57
西武秩父線芦ヶ久保駅からスタート。
駅から望む芦ヶ久保果樹園はまぶしい新緑です。
2019年05月04日 08:58撮影 by  Canon PowerShot A1200, Canon
5/4 8:58
駅から望む芦ヶ久保果樹園はまぶしい新緑です。
駅下で横瀬川を渡り、信号を右へ299号線を辿ります。
2019年05月04日 08:58撮影 by  Canon PowerShot A1200, Canon
5/4 8:58
駅下で横瀬川を渡り、信号を右へ299号線を辿ります。
横瀬川を橋で渡り返しながら行き…
2019年05月04日 09:08撮影 by  Canon PowerShot A1200, Canon
5/4 9:08
横瀬川を橋で渡り返しながら行き…
ここで左に坂を登ります。
2019年05月04日 09:19撮影 by  Canon PowerShot A1200, Canon
1
5/4 9:19
ここで左に坂を登ります。
坂の突き当たりで、右の細い道に入ります。
2019年05月04日 09:24撮影 by  Canon PowerShot A1200, Canon
5/4 9:24
坂の突き当たりで、右の細い道に入ります。
2019年05月04日 09:24撮影 by  Canon PowerShot A1200, Canon
5/4 9:24
山道に入り諏訪神社入口の標識を通り過ぎます。
2019年05月04日 09:32撮影 by  Canon PowerShot A1200, Canon
1
5/4 9:32
山道に入り諏訪神社入口の標識を通り過ぎます。
歩き易い道を緩やかに上ります。
2019年05月04日 09:41撮影 by  Canon PowerShot A1200, Canon
5/4 9:41
歩き易い道を緩やかに上ります。
沢を木橋で何回か渡ります。
2019年05月04日 09:45撮影 by  Canon PowerShot A1200, Canon
5/4 9:45
沢を木橋で何回か渡ります。
2019年05月04日 09:52撮影 by  Canon PowerShot A1200, Canon
5/4 9:52
しばらく尾根の左下を行きます。
2019年05月04日 09:53撮影 by  Canon PowerShot A1200, Canon
1
5/4 9:53
しばらく尾根の左下を行きます。
2019年05月04日 09:56撮影 by  Canon PowerShot A1200, Canon
1
5/4 9:56
沢の源頭を右に巻くと…
2019年05月04日 10:05撮影 by  Canon PowerShot A1200, Canon
5/4 10:05
沢の源頭を右に巻くと…
道は尾根に上がります。
2019年05月04日 10:17撮影 by  Canon PowerShot A1200, Canon
2
5/4 10:17
道は尾根に上がります。
その後道は左にそれ、折り返しながら山腹を登っていきます。
2019年05月04日 10:28撮影 by  Canon PowerShot A1200, Canon
5/4 10:28
その後道は左にそれ、折り返しながら山腹を登っていきます。
斜度が緩むと大野峠の車道に出ます。
2019年05月04日 10:42撮影 by  Canon PowerShot A1200, Canon
1
5/4 10:42
斜度が緩むと大野峠の車道に出ます。
東屋のある車道を渡り左へ山道を行きます。
2019年05月04日 10:44撮影 by  Canon PowerShot A1200, Canon
1
5/4 10:44
東屋のある車道を渡り左へ山道を行きます。
パラグライターの発進所となっている芝のピークに出ます。左に笠山、右に堂平山。
2019年05月04日 10:50撮影 by  Canon PowerShot A1200, Canon
1
5/4 10:50
パラグライターの発進所となっている芝のピークに出ます。左に笠山、右に堂平山。
2019年05月04日 10:51撮影 by  Canon PowerShot A1200, Canon
5/4 10:51
2019年05月04日 10:53撮影 by  Canon PowerShot A1200, Canon
5/4 10:53
白石峠への分岐は左に行きます。
2019年05月04日 10:55撮影 by  Canon PowerShot A1200, Canon
5/4 10:55
白石峠への分岐は左に行きます。
新緑の中…
2019年05月04日 10:56撮影 by  Canon PowerShot A1200, Canon
1
5/4 10:56
新緑の中…
丸山山頂手前の電技施設が見えてきます。
2019年05月04日 11:05撮影 by  Canon PowerShot A1200, Canon
1
5/4 11:05
丸山山頂手前の電技施設が見えてきます。
クサボケ。
2019年05月04日 11:08撮影 by  Canon PowerShot A1200, Canon
5/4 11:08
クサボケ。
丸山山頂に到着。展望台は化粧直しされてきれいに。
2019年05月04日 11:14撮影 by  Canon PowerShot A1200, Canon
2
5/4 11:14
丸山山頂に到着。展望台は化粧直しされてきれいに。
2019年05月04日 11:14撮影 by  Canon PowerShot A1200, Canon
1
5/4 11:14
展望台から武甲山。
2019年05月04日 11:17撮影 by  Canon PowerShot A1200, Canon
1
5/4 11:17
展望台から武甲山。
展望台から堂平山(中央)。
2019年05月04日 11:18撮影 by  Canon PowerShot A1200, Canon
5/4 11:18
展望台から堂平山(中央)。
2019年05月04日 11:19撮影 by  Canon PowerShot A1200, Canon
5/4 11:19
山頂のヤマツツジはまた蕾でした。
2019年05月04日 11:21撮影 by  Canon PowerShot A1200, Canon
5/4 11:21
山頂のヤマツツジはまた蕾でした。
山頂から北西に降りて車道を渡り、再び登った先のピークで昼食休憩としました。
2019年05月04日 11:36撮影 by  Canon PowerShot A1200, Canon
5/4 11:36
山頂から北西に降りて車道を渡り、再び登った先のピークで昼食休憩としました。
昼食後尾根を下り、東屋のある県民の森分岐を左へ入ります。
2019年05月04日 12:18撮影 by  Canon PowerShot A1200, Canon
1
5/4 12:18
昼食後尾根を下り、東屋のある県民の森分岐を左へ入ります。
車道を横切り急坂を下りていき…
2019年05月04日 12:30撮影 by  Canon PowerShot A1200, Canon
5/4 12:30
車道を横切り急坂を下りていき…
薄暗い分岐を右へ、日向山方面iに入ります。
2019年05月04日 12:37撮影 by  Canon PowerShot A1200, Canon
5/4 12:37
薄暗い分岐を右へ、日向山方面iに入ります。
右に鳥居を見て…
2019年05月04日 12:48撮影 by  Canon PowerShot A1200, Canon
1
5/4 12:48
右に鳥居を見て…
すぐ下の分岐を左の芦ヶ久保駅方面へ…
2019年05月04日 12:50撮影 by  Canon PowerShot A1200, Canon
5/4 12:50
すぐ下の分岐を左の芦ヶ久保駅方面へ…
その先の分岐を右へ降りると…
2019年05月04日 12:55撮影 by  Canon PowerShot A1200, Canon
5/4 12:55
その先の分岐を右へ降りると…
獣避けのフェンスがあります。ゲートを開けて入りすぐに戸締まりを。
2019年05月04日 12:59撮影 by  Canon PowerShot A1200, Canon
1
5/4 12:59
獣避けのフェンスがあります。ゲートを開けて入りすぐに戸締まりを。
展望が開け、左下に西武線の芦ヶ久保駅が見下ろせます。
2019年05月04日 13:01撮影 by  Canon PowerShot A1200, Canon
5/4 13:01
展望が開け、左下に西武線の芦ヶ久保駅が見下ろせます。
武甲山。
2019年05月04日 13:03撮影 by  Canon PowerShot A1200, Canon
1
5/4 13:03
武甲山。
舗装道路まで降りてきました。
2019年05月04日 13:05撮影 by  Canon PowerShot A1200, Canon
1
5/4 13:05
舗装道路まで降りてきました。
ここは上側の舗装道わ採ります。
2019年05月04日 13:12撮影 by  Canon PowerShot A1200, Canon
5/4 13:12
ここは上側の舗装道わ採ります。
分岐を美ダリへ。
2019年05月04日 13:22撮影 by  Canon PowerShot A1200, Canon
5/4 13:22
分岐を美ダリへ。
横瀬川沿いの国道299号線に出ます。左へ行けばすぐに…
2019年05月04日 13:31撮影 by  Canon PowerShot A1200, Canon
5/4 13:31
横瀬川沿いの国道299号線に出ます。左へ行けばすぐに…
今朝スタートした芦ヶ久保駅に戻りました。本日はここまで。
2019年05月04日 13:34撮影 by  Canon PowerShot A1200, Canon
1
5/4 13:34
今朝スタートした芦ヶ久保駅に戻りました。本日はここまで。
撮影機器:

感想

・新緑の秩父、丸山へ。
・今までの丸山行は芦ヶ久保駅から時計回りばかりだったため、今回は逆回りの大野峠から。
・みずみずしい緑の芦ヶ久保果樹園村を前方にみながら、駅下の横瀬川沿いの国道299号線を右へしばらく進みます。
・国道から斜め左へ入ると山道となります。尾根脇山腹の歩きやすい道を小沢を数本渡りながら緩やかに登っていきます。
・暗い谷の源頭のような箇所を右へ巻いて行くと左の明るい小尾根に取り付きます。この辺りから斜度が上がります。
・道が尾根を左に外れると山腹のジグザク登りとなり、ひとがんばりすると上方山際に空が見えはじめ、斜度が緩んで東屋のある大野峠の
車道に出ます。
・車道を渡って左へひと登りで芝のピーク、パラグライダーの発進所となっています。堂平山、笠山方面が開けます。
・平坦な「関東ふれあいの道」を行くとT字路。右へ白石峠の道を分け左へ、電波塔を目指して登ると丸山に到着します。
・山頂の展望台は白く塗り直され以前よりきれいになっていました。春霞の左右に、武甲山、堂平山が望めました。付近のヤマツツジは開花直前のふくらんだ蕾でした。昼時の混雑を見越して先へ進みます。
・一旦下ってトイレのある車道に出ます。車道を渡って再び山道に入りその先の静かなピークで昼食休憩としました。
・昼食後、道なりに下るとすぐに東屋のある分岐です。右すれば県民の森を経由して金昌寺ですが、今回は左に降ります。
・車道を横切り、時計回りだときつい登りの滑りやすい急斜面を下ります。薄暗い分岐を右へ日向山方面へ下ると右に木製の鳥居がありその先が木の子茶屋分岐。ここは左へ芦ヶ久保駅方面へ。
・少し降りた分岐を右に行くと、道は獣避けのフェンスに突き当たりますが、木戸を開けて入り戸締まりをして進みます。
・左に視界が開け、武甲山を仰ぎ芦ヶ久保駅を見下ろしながら進むと、無人の野菜販売所の先で舗装道路に出ます。
・道を拾いながら車道を降りていくと、国道299号線に出て左へ横瀬川を渡り芦ヶ久保駅に上がって、本日は終了。
・脇にある道の駅は車とバイクで混雑していました。

・大野峠から丸山の間は以前と変わらず、林と笹交じりのよい雰囲気の道のままでした。
・丸山と県民の森分岐の間は、以前は車道がトンネルになっていてその上を尾根通しに山道で歩けたのに、今は車道で切れてしまっていて残念なことでした。
・山道は季節や天候により印象が大きく違うものですが、人工物はできればうまくマスクして欲しいと思います。三浦半島はそのあたりをうまくやっているところが多いと感じます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:377人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら