記録ID: 1838197
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中国山地東部
花見山〜千年の森 (岡山県新見市)
2019年05月07日(火) [日帰り]


- GPS
- 03:39
- 距離
- 8.3km
- 登り
- 650m
- 下り
- 650m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:01
- 休憩
- 0:38
- 合計
- 3:39
距離 8.3km
登り 650m
下り 650m
天候 | はれ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
※ トイレは貸してもらえるみたいです。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
■ 千屋温泉〜下の谷の滝 キャンプ場の舗装路を通り、スキー場の際を歩き、その先は幅広の遊歩道です。 ■ 遊歩道分岐〜稜線分岐 中腹は急登で道が不明瞭な部分があるが、地形図の破線をトレースすればOK。 ■ 稜線分岐〜花見山頂上 腰までの笹は多少うるさいが、ヤブというほど濃くはなく、県境界の土塁に沿って進めば問題なく歩ける。 ■ 下山路 県境界の土塁に沿って進めばよい。稜線分岐を過ぎると邪魔な笹はなくなる。 |
その他周辺情報 | 千屋温泉 いぶきの里 |
写真
撮影機器:
感想
花見山は、下の谷の滝の件で、その麓までは来ています。今回初めての山頂トライです。見るからに急登で、稜線はササヤブということで少々気が引けていました。
ですが、急登は中腹の一部だけ、稜線のササヤブは比較的薄いので「ヤブ」というほどのことでもありませんでした。
何よりも頂上からの眺望のよさには、非常に満足できました。
※ 本日午後の部は、剣山・三日月山
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1838257.html
※ 下の谷の滝について
地元の方は、「下の谷」を「しもんだに」と発音するそうです。またその谷には総落差25m級の滝が二本懸かっています。花見山の登山道からアプローチできる滝は上流の滝になります。
この上流の滝へのルートが整備される前に、「下の谷の滝」と呼ばれていたのは下流の滝です。上流の滝へのアクセスはかなり困難で、一部では幻の滝と呼ばれていました。
二つの滝の距離は400mくらい、地形図には破線(山道)の記載がありますがとてもじゃないけど、通れるような場所ではありませんでした。
興味のある方はこちらをご覧下さい。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1363510.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2702人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する