ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1839161
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄

九州遠征4/27〜30 3〜4日目 久住山(計画変更)

2019年04月29日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:56
距離
10.7km
登り
758m
下り
754m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:39
休憩
0:11
合計
4:50
距離 10.7km 登り 758m 下り 759m
6:44
8
6:52
6:53
13
7:06
22
7:28
7:29
15
7:44
8
7:52
7:53
24
8:17
23
8:40
8:42
12
8:54
8:55
8
9:03
9:05
15
9:20
9:21
13
9:34
9:35
20
9:55
26
10:21
7
10:28
19
11:11
14
11:25
11:26
8
11:34
天候 雨〜(T^T)
過去天気図(気象庁) 2019年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
レンタカーにてアクセス
コース状況/
危険箇所等
雨だったので 所々滑りやすい。特に 久住を下りて神明水付近の分岐までの下りはズルズル...靴の裏に土が団子になって 時々取らないと全く効かない。中岳は南東側からアプローチ。岩とクサリ ハシゴが ちょっと...
その他周辺情報 前日祖母山を下りて移動。泉水キャンプ場泊 市営のキャンプ場で綺麗。ゴミも分別袋をもらって捨てられる。
雨なのにファミリーキャンプに来ている人沢山いる人気のキャンプ場
この旅の相棒 ダイハツムーヴ...
最近のエンジン車は スイッチを入れてアクセル踏むと エンジンがかかると 初めて知った
(;゜∇゜)
2019年04月29日 06:43撮影 by  SO-01K, Sony
4/29 6:43
この旅の相棒 ダイハツムーヴ...
最近のエンジン車は スイッチを入れてアクセル踏むと エンジンがかかると 初めて知った
(;゜∇゜)
雨の中スタート...
2019年04月29日 06:44撮影 by  SO-01K, Sony
4/29 6:44
雨の中スタート...
(;´・ω・)ウーン・・・まっちろだなぁ
2019年04月29日 06:44撮影 by  SO-01K, Sony
4/29 6:44
(;´・ω・)ウーン・・・まっちろだなぁ
久住山までは...
フム((¯ω¯*))フム
2019年04月29日 07:00撮影 by  SO-01K, Sony
4/29 7:00
久住山までは...
フム((¯ω¯*))フム
お。スミレちゃん
2019年04月29日 07:03撮影 by  SO-01K, Sony
4/29 7:03
お。スミレちゃん
ショウジョウバカマさんも雨に濡れてしっとりと
2019年04月29日 07:20撮影 by  SO-01K, Sony
4/29 7:20
ショウジョウバカマさんも雨に濡れてしっとりと
2019年04月29日 07:42撮影 by  SO-01K, Sony
4/29 7:42
2019年04月29日 07:45撮影 by  SO-01K, Sony
4/29 7:45
避難小屋で 少し休憩...トイレあり。しかし小屋内は雨漏りしていて 地面に水たまりが(;゜∇゜)
2019年04月29日 08:14撮影 by  SO-01K, Sony
4/29 8:14
避難小屋で 少し休憩...トイレあり。しかし小屋内は雨漏りしていて 地面に水たまりが(;゜∇゜)
久住分かれ あと少し
2019年04月29日 08:16撮影 by  SO-01K, Sony
4/29 8:16
久住分かれ あと少し
キタワァ━(n'∀')η━ !!!!
2019年04月29日 08:39撮影 by  SO-01K, Sony
4/29 8:39
キタワァ━(n'∀')η━ !!!!
やったネ 久住山GETだぜッ
2019年04月29日 08:40撮影 by  SO-01K, Sony
1
4/29 8:40
やったネ 久住山GETだぜッ
2019年04月29日 08:40撮影 by  SO-01K, Sony
4/29 8:40
三角点タッチ
2019年04月29日 08:40撮影 by  SO-01K, Sony
4/29 8:40
三角点タッチ
さて 雨もどんどん降ってくるし...先を急ごう
2019年04月29日 08:54撮影 by  SO-01K, Sony
4/29 8:54
さて 雨もどんどん降ってくるし...先を急ごう
神明水方面へ行く人はなし...
皆 池のほうから中岳へ向かうのかなぁ... ピストン好きでない
σ(・ω・`)私は 周回を選ぶ
2019年04月29日 08:56撮影 by  SO-01K, Sony
4/29 8:56
神明水方面へ行く人はなし...
皆 池のほうから中岳へ向かうのかなぁ... ピストン好きでない
σ(・ω・`)私は 周回を選ぶ
モヤモヤ〜
2019年04月29日 09:00撮影 by  SO-01K, Sony
4/29 9:00
モヤモヤ〜
ちょ待ってよ〜 靴裏に泥んこくっついて 団子になってるから...
2019年04月29日 09:00撮影 by  SO-01K, Sony
4/29 9:00
ちょ待ってよ〜 靴裏に泥んこくっついて 団子になってるから...
大分下ってやっと分岐...
下りた以上に登るんだよなぁ...
(^_^;)
2019年04月29日 09:03撮影 by  SO-01K, Sony
4/29 9:03
大分下ってやっと分岐...
下りた以上に登るんだよなぁ...
(^_^;)
こちら側から 坊がつるへのルートは 通行止め...
またミヤマキリシマの季節に来るね( ˙꒳​˙ )ノ
2019年04月29日 09:03撮影 by  SO-01K, Sony
4/29 9:03
こちら側から 坊がつるへのルートは 通行止め...
またミヤマキリシマの季節に来るね( ˙꒳​˙ )ノ
ハシゴ登場... 南東からのアプローチは岩場(๑♡ᴗ♡๑)
2019年04月29日 09:13撮影 by  SO-01K, Sony
4/29 9:13
ハシゴ登場... 南東からのアプローチは岩場(๑♡ᴗ♡๑)
やったネ 九州本土?と言うのかどうか??最高峰 中岳
(*^^)v
2019年04月29日 09:20撮影 by  SO-01K, Sony
1
4/29 9:20
やったネ 九州本土?と言うのかどうか??最高峰 中岳
(*^^)v
相変わらずまっちろだけど
2019年04月29日 09:20撮影 by  SO-01K, Sony
4/29 9:20
相変わらずまっちろだけど
そして 次の目標は...
2019年04月29日 09:32撮影 by  SO-01K, Sony
4/29 9:32
そして 次の目標は...
天狗ケ城...
2019年04月29日 09:34撮影 by  SO-01K, Sony
4/29 9:34
天狗ケ城...
これ?ミヤマキリシマだよね〜?
これ全部咲いたら...と妄想ちぅ
2019年04月29日 10:20撮影 by  SO-01K, Sony
4/29 10:20
これ?ミヤマキリシマだよね〜?
これ全部咲いたら...と妄想ちぅ
2019年04月29日 10:30撮影 by  SO-01K, Sony
4/29 10:30
今は アセビが最盛
あっちのお山にも もりもり咲いている
2019年04月29日 10:47撮影 by  SO-01K, Sony
4/29 10:47
今は アセビが最盛
あっちのお山にも もりもり咲いている
膝が痛いと言い出した 息子くん...実は登りから痛かったと...
いつもはかけっこしないと追いつかないが 今日はゆっくり
2019年04月29日 10:55撮影 by  SO-01K, Sony
1
4/29 10:55
膝が痛いと言い出した 息子くん...実は登りから痛かったと...
いつもはかけっこしないと追いつかないが 今日はゆっくり
なので もりもりアセビを楽しみながら下る
2019年04月29日 10:55撮影 by  SO-01K, Sony
4/29 10:55
なので もりもりアセビを楽しみながら下る
カメラの端っこで屈伸ちぅ
2019年04月29日 10:59撮影 by  SO-01K, Sony
4/29 10:59
カメラの端っこで屈伸ちぅ
2019年04月29日 10:59撮影 by  SO-01K, Sony
4/29 10:59
2019年04月29日 11:07撮影 by  SO-01K, Sony
4/29 11:07
駐車場見えてきた 頑張れあと少し
୧(๑•̀ㅁ•́๑)૭✧
2019年04月29日 11:19撮影 by  SO-01K, Sony
4/29 11:19
駐車場見えてきた 頑張れあと少し
୧(๑•̀ㅁ•́๑)૭✧
痛そう...(T^T)
2019年04月29日 11:19撮影 by  SO-01K, Sony
4/29 11:19
痛そう...(T^T)
キバナスミレ
(σ`3´)σ見ぃ〜けっ!
2019年04月29日 11:21撮影 by  SO-01K, Sony
4/29 11:21
キバナスミレ
(σ`3´)σ見ぃ〜けっ!
水滴つけて
可愛い(∩˃o˂∩)♡
2019年04月29日 11:21撮影 by  SO-01K, Sony
4/29 11:21
水滴つけて
可愛い(∩˃o˂∩)♡
濡れた物を乾かして 夜は 熊本市街へ
2019年04月29日 18:09撮影 by  SO-01K, Sony
4/29 18:09
濡れた物を乾かして 夜は 熊本市街へ
熊本の居酒屋は 18:00スタートが多い。
関東は17:00なのにね〜
Σ(゜д゜;)
ネットで見つけた居酒屋↓
『旬家 与志』http://shunya-yoshi.jp/
2019年04月29日 18:23撮影 by  SO-01K, Sony
4/29 18:23
熊本の居酒屋は 18:00スタートが多い。
関東は17:00なのにね〜
Σ(゜д゜;)
ネットで見つけた居酒屋↓
『旬家 与志』http://shunya-yoshi.jp/
美味しいお酒も
2019年04月29日 18:26撮影 by  SO-01K, Sony
1
4/29 18:26
美味しいお酒も
からし蓮根も
2019年04月29日 19:17撮影 by  SO-01K, Sony
4/29 19:17
からし蓮根も
締めの漬け丼も
2019年04月29日 19:23撮影 by  SO-01K, Sony
4/29 19:23
締めの漬け丼も
熊本のお酒は片っ端から...
2019年04月29日 19:26撮影 by  SO-01K, Sony
4/29 19:26
熊本のお酒は片っ端から...
美味しかった〜(*ˊ˘ˋ*)。♪:*°
ごちそうさまでした(*˘︶˘人)♡*。
美味しかった〜(*ˊ˘ˋ*)。♪:*°
ごちそうさまでした(*˘︶˘人)♡*。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ザック 行動食 飲料 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 時計 タオル
共同装備
ツェルト
備考 雨だったので 速く歩こうと軽量化をしたが
ストックを置いていってしまい 途中で膝を故障した
息子が使用できなかった。一本だけでも持っていけばよかったと思った。

感想

九州遠征後半は 雨〜となってしまい
急遽 坊がつるでのテント泊を辞めて
牧ノ戸峠からピストンで 久住山と九州本土最高峰の中岳のみ目指すことにしました。途中 小雨になったりもして この位なら大丈夫と思っていたが それも一時的 普通に雨になって 止むことなく 結局ずっと雨でした。
牧ノ戸峠からの登りは緩やかでしたが 何となく滑りそうな道でした。久住山山頂直下は岩がありますが 急な岩登りという感じではありません( ‐ω‐)b
ピストンはできるだけ避けたいので 久住山を下ってから 中岳は南東側からアプローチしましたが やはり雨だったからか そちら方面へ行ったのは 私達と もう1人埼玉から来たという単独のおじ様だけでした。中岳まで来ると 人がまばらにいました。池側から登って来る人の方がやはり多かったようです。でもやはり雨だから殆どの人は久住山ピストンで終わらせたのかなぁ〜•́ω•̀)?
その後天狗ケ城を経由して 来た道を戻りました。
途中で息子が膝が痛いと言い出し 実は登りから痛かったと...早く言えば ストック持ってきたのに...雨だから速く歩かなくちゃと軽量化のため ストック二本とも車に置いてきてしまっていて やっぱり重くても一本は持ってきた方がよかったなぁ〜と反省。
その後は 休みながら 途中埼玉のおじ様とおしゃべりしたり もりもりアセビを 楽しんだりいつも息子と歩く時とは 全く違うのんびりの下りとなりました。
あ。埼玉のおじ様は その後も祖母山や鹿児島方面のお山をGETしに行くということでした。
(´-ω-`)ウラヤマしい〜
私達は 翌日帰る予定にしていたので 余ったガス缶をもらってくれる人を登山口で 待ち伏せし 無事譲渡先がみつかり 熊本市内のビジネスホテルを急遽取って びしょ濡れになったものを ドライヤーを駆使し乾かし 夜は熊本の街へ出て 美味しいお酒とお料理を堪能しました。
最終日は どーしようか?と相談の結果 息子が 他県の ボルダリングジムに行ってみたいということで 市街と空港の間にあったガンマウォールというジムで3時間位遊んで帰りました。
ガンマウォール↓
https://gammawall.com/

熊本は 三年前の地震の影響で所々道路が
通行止めになっていましたが その他 私達が行動した範囲には特に目立った箇所はありませんでした。
あと くじゅうから熊本市内への道が
すご〜く気持ちのいい所で キリが濃くて怖い時もあったけど どこまでも続く緑の牧場がとても素敵で お天気が今ひとつでも気持ちいいと思えるくらい いいドライブができました(*´ω`*)
九州にはまだ登りたいお山もあるし ミヤマキリシマ最盛の時にも来たいし...九州に来た時には またこの道をドライブしたいなぁと思いました。

お天気ばかりはどうすることもできませんが なんだかんだと いい山旅でした〜(*ˊ˘ˋ*)。♪:*°

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:195人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 阿蘇・九重 [日帰り]
扇ヶ鼻
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら