記録ID: 184076
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
ニリンソウ咲く高尾山へ♪
2012年04月21日(土) [日帰り]


- GPS
- 06:25
- 距離
- 12.2km
- 登り
- 784m
- 下り
- 824m
コースタイム
高尾駅-(バス)-日影-小下沢-ザリクボ-景信山-一丁平(花見♪)-もみじ台-(6号路)-高尾山口
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・危険箇所はありません。 ・景信山〜小仏峠〜一丁平間はぬかるみでドロドロ... |
写真
感想
今年は下界での花見が出来なかったので、高尾山に花見に行ってきました。
天気はあいにくのどんよりした曇り。山の上はガスがかかってたので、これは花も見れないなぁと思っていたのですが、一丁平の桜は見事でした。
でも人も凄かった(予想はしてましたが...)。
もうひとつの楽しみは春の花達。
日影から小下沢〜ザリクボのルートは花が一杯!ニリンソウ、ヤマルリソウ、ヒトリシズカももう咲いているんだね〜。
今回はスミレを覚えてみようと思って行ったのですが、やはり難しい!
手持ちの図鑑(高尾・奥多摩植物手帳)を見ても見分けがつかない(^^;;
詳しい方のホームページとか見ながら研究したいと思います。
(アドバイスお待ちしてます!)
ニリンソウはじめ色々な花に出会えたし、桜は見れたし、美味しいワインと料理を満喫していい山旅でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1286人
訪問ありがとうございました。
沢山の花に出会えてよかったですね。
私も花目的で山を決めることもあります。
花の名を分かる範囲で
・ムラサキケマン→エンゴサクの仲間?
・図鑑にない…→カキドオシ
・これは何→ミヤマシキミ
・これも何→セントウソウ
・スミレ→葉の切れ込みが大きく、ピンク色の花はエイザンスミレ
ではないかと思います。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する