記録ID: 1841559
全員に公開
ハイキング
東海
日程 | 2019年05月11日(土) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れ |
アクセス |
利用交通機関
閑窓寺前の携帯アンテナ?の所の空き地。
車・バイク
(集落内はかなり道が細いのでジムニーで来た方が楽でした。(;^_^A )
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 案内テープはしっかり。途中で少しのトラバース道がありますが、基本ひたすら登ります。最初から急登と思ったら、 山頂手前で段々斜度が上がります。(*_*) 下りは気を抜くと違う尾根を下りかけたのでお気をつけて。 テープかロープまたは紐が無い場合は一度立ち止まって 確認しましょう‼ |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2019年05月の天気図 [pdf] |
写真

ナビでも出たんですが、手前の曲がる所で案内が終わり
ここどこだって状態。
かなり細い道を上がって来てまだ登るみたいだったんで
ひょっとしてナビが間違っているかと再度調べ直しました。
チョットだけ登ると目印のアンテナに気がつき
(´▽`) ホッ

この曲がった所を飛び越えて行きました。
こんな高い柵でも入って来てしまうんですね。
(@ ̄□ ̄@;)!!
紐がしっかり3か所も止めてあったので
ここから入っちゃダメかと周りを探すと。

登りは紐を潜る時はストックを使ってたな〜。
アレ?そういえばストックはどこ?
山頂に着いた時に手前にポンと置いた。
Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン
忘れて来た‼
また登り直し。(-_-;)
撮影機材:
感想/記録
by kei-jihara
今日はぎふ百山、鎗ヶ先に登りに行って来ました。
ホントは虎子山と2座登る予定でしたが、
ポールを忘れて少しでしたが登り返しなんかしてたら
2座目に向かう元気が無くなって来て
ゆっくりドライブして帰ってしまいました。
名前みたいに、山頂手前は尖っているような
急登でした。
鎗の先のように見える場所はあるんですかね?
(知識なしで、m(__)m)
珍しく、10時半前に戻った来たので
「早いね。(@[email protected]) どうしたの」って
奥方様に言われました。
('◇')ゞ
お疲れ様でした。
(さすがに今日は疲れてませんが、寝不足ですかね。)
m(__)m
ホントは虎子山と2座登る予定でしたが、
ポールを忘れて少しでしたが登り返しなんかしてたら
2座目に向かう元気が無くなって来て
ゆっくりドライブして帰ってしまいました。
名前みたいに、山頂手前は尖っているような
急登でした。
鎗の先のように見える場所はあるんですかね?
(知識なしで、m(__)m)
珍しく、10時半前に戻った来たので
「早いね。(@[email protected]) どうしたの」って
奥方様に言われました。
('◇')ゞ
お疲れ様でした。
(さすがに今日は疲れてませんが、寝不足ですかね。)
m(__)m
お気に入り登録-人
拍手した人-人
訪問者数:616人
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
- 鎗ヶ先 (965.56m)
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント
投稿数: 1535
7分で済んでよかったですよね!
忘れ物って、しちゃいけないと分かっていても
ついしちゃうんですよね。
気が付いて戻る限界のタイミング考えてみました。
スマホだったらどこからでも登り返す。
ストックなら疲労度にもよりますが
30分以上下ったら戻らないと思う。
そんな感じで値段に比例しますね。
最近、忘れ物より困っているのは
鈴をよく落としまして。。
モンベルの鈴ですが、過去に3回落としました。
改めて、お疲れ様でした。
投稿数: 1097
落とし物や、忘れ物で確実に戻ればあるはずの物なら
頑張るかな〜?
今回は、ある場所が確実だったんで
即戻れました。
でも、下山してたり、落とした場所があやふやなら、
近場の山なら翌週に捜索隊を出しますね。
遠めのお山は、後ろから奥方様が歩いて見えるんで
落とすことは少ないです。\(^o^)/
(でも、奥方様も燕岳でチェーンスパイク、蓼科でテルモス、
木曽駒、朝明駐車場で手袋、忘れられましたが。
おっと、こんな事バラすと怒られる〜〜(;^_^A )