ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 184298
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

KTC 晩秋の「鷹ノ巣山から六ツ石山」

2005年11月19日(土) [日帰り]
 - 拍手
aaib1360 その他3人
GPS
07:50
距離
12.0km
登り
1,533m
下り
1,625m

コースタイム

奥多摩駅8:30=8:50東日原9:00‐10:05稲村岩10:40‐12:45ヒルメシクイノタワ
12:45‐13:15鷹ノ巣山13:35‐15:00六ツ石山15:05‐16:40水根17:31=17:50奥
多摩駅18:35
天候 晴、無風、残雪あり
過去天気図(気象庁) 2005年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往路 JR奥多摩駅から西東京バス東日原行
復路 水根から西東京バス奥多摩駅行
コース状況/
危険箇所等
登山ポスト
奥多摩駅改札口を出て右側にあります。

トイレ
奥多摩駅と、東日原バス停にしかありません。

東日原‐鷹ノ巣山
中日原の先を道標に従い日原川に降り山腹の道を行きます。
堰堤の先をジグザグに登り鞍部に着きます。
時間があれば稲村岩に登るのをお勧めしますが、下りの岩場には
十分に気を付けて下さい。
鞍部からは奥多摩でも1,2を争う急登の稲村尾根を登ります。
ヒルメシクイノタワは平坦ですので、昼食にはもってこいです。
ブナ、ミズナラの道を登り急斜面の道を山頂へと目指します。
少し傾斜が緩くなったと思うと鷹ノ巣山の山頂に飛び出します。
素晴らしい展望は富士山、大菩薩連嶺、南アルプス、雲取山が
パノラマのように広がります。

鷹ノ巣山‐六ツ石山‐水根
ハンノキ尾根を水根に向かって下りますが、眼前には御前山と
大岳山の素晴らしい山容を眺めつつ奥多摩湖の湖面を眼下に見
ながら下ります。
このコースはクマに気をつけましょう。
トオノクボの樹木には熊の爪痕があります。
東日原バス停よりしばらく鍾乳洞の方面に歩くと
稲村岩・鷹ノ巣山方面の標識があります。
日原川まで降り、川を渡って薄暗い山道を
稲村岩に向かって登ります。
2005年11月19日 09:50撮影 by  C2Z,D520Z,C220Z , OLYMPUS OPTICAL CO.,LTD
11/19 9:50
東日原バス停よりしばらく鍾乳洞の方面に歩くと
稲村岩・鷹ノ巣山方面の標識があります。
日原川まで降り、川を渡って薄暗い山道を
稲村岩に向かって登ります。
時間があるので稲村岩まで登って見ました。
2005年11月19日 10:21撮影 by  C2Z,D520Z,C220Z , OLYMPUS OPTICAL CO.,LTD
11/19 10:21
時間があるので稲村岩まで登って見ました。
展望が素晴らしいです。
川乗山かな、本仁田山かな
山が良く見えます。
2005年11月19日 10:22撮影 by  C2Z,D520Z,C220Z , OLYMPUS OPTICAL CO.,LTD
11/19 10:22
展望が素晴らしいです。
川乗山かな、本仁田山かな
山が良く見えます。
晩秋の奥多摩の山。
石尾根方面です。
2005年11月19日 10:24撮影 by  C2Z,D520Z,C220Z , OLYMPUS OPTICAL CO.,LTD
11/19 10:24
晩秋の奥多摩の山。
石尾根方面です。
稲村岩からの降りですが、高度感があります。
下りは気を付けて下さい。
2005年11月19日 10:27撮影 by  C2Z,D520Z,C220Z , OLYMPUS OPTICAL CO.,LTD
11/19 10:27
稲村岩からの降りですが、高度感があります。
下りは気を付けて下さい。
ヒルメシクイのタワを過ぎると
先日降った雪が出て来ました。
2005年11月19日 12:29撮影 by  C2Z,D520Z,C220Z , OLYMPUS OPTICAL CO.,LTD
11/19 12:29
ヒルメシクイのタワを過ぎると
先日降った雪が出て来ました。
ここの登りは急坂が続きます。
2005年11月19日 12:29撮影 by  C2Z,D520Z,C220Z , OLYMPUS OPTICAL CO.,LTD
11/19 12:29
ここの登りは急坂が続きます。
雪もだいぶ増えて来ました。
2005年11月19日 13:08撮影 by  C2Z,D520Z,C220Z , OLYMPUS OPTICAL CO.,LTD
11/19 13:08
雪もだいぶ増えて来ました。
最後の急坂です。頑張りましょう…
2005年11月19日 13:14撮影 by  C2Z,D520Z,C220Z , OLYMPUS OPTICAL CO.,LTD
11/19 13:14
最後の急坂です。頑張りましょう…
前が急に開けて来ました。
山頂の標識が見えました。
2005年11月19日 13:17撮影 by  C2Z,D520Z,C220Z , OLYMPUS OPTICAL CO.,LTD
11/19 13:17
前が急に開けて来ました。
山頂の標識が見えました。
富士山のお出迎えです。
いつ見ても良い山ですね…
2005年11月19日 13:19撮影 by  C2Z,D520Z,C220Z , OLYMPUS OPTICAL CO.,LTD
11/19 13:19
富士山のお出迎えです。
いつ見ても良い山ですね…
山並みの先に富士山が…
いいですね。
2005年11月19日 13:19撮影 by  C2Z,D520Z,C220Z , OLYMPUS OPTICAL CO.,LTD
11/19 13:19
山並みの先に富士山が…
いいですね。
山頂では皆さん寛いでおります。
2005年11月19日 13:19撮影 by  C2Z,D520Z,C220Z , OLYMPUS OPTICAL CO.,LTD
11/19 13:19
山頂では皆さん寛いでおります。
この石は、トレーニングのために担ぎあげたと思います。
2005年11月19日 13:20撮影 by  C2Z,D520Z,C220Z , OLYMPUS OPTICAL CO.,LTD
11/19 13:20
この石は、トレーニングのために担ぎあげたと思います。
右、御前山、
左、大岳山です。
2005年11月19日 13:21撮影 by  C2Z,D520Z,C220Z , OLYMPUS OPTICAL CO.,LTD
11/19 13:21
右、御前山、
左、大岳山です。
奥の山並みは南アルプスですね…
2005年11月19日 13:30撮影 by  C2Z,D520Z,C220Z , OLYMPUS OPTICAL CO.,LTD
11/19 13:30
奥の山並みは南アルプスですね…
石尾根を六ツ石山に向かっています。
2005年11月19日 13:41撮影 by  C2Z,D520Z,C220Z , OLYMPUS OPTICAL CO.,LTD
11/19 13:41
石尾根を六ツ石山に向かっています。
石尾根にも雪がありました。
2005年11月19日 13:44撮影 by  C2Z,D520Z,C220Z , OLYMPUS OPTICAL CO.,LTD
11/19 13:44
石尾根にも雪がありました。
石尾根からの富士山です。
2005年11月19日 13:45撮影 by  C2Z,D520Z,C220Z , OLYMPUS OPTICAL CO.,LTD
11/19 13:45
石尾根からの富士山です。
いいですね…
何度歩いてもいいです。
2005年11月19日 13:49撮影 by  C2Z,D520Z,C220Z , OLYMPUS OPTICAL CO.,LTD
11/19 13:49
いいですね…
何度歩いてもいいです。
六ツ石山山頂です。
2005年11月19日 15:04撮影 by  C2Z,D520Z,C220Z , OLYMPUS OPTICAL CO.,LTD
11/19 15:04
六ツ石山山頂です。
堂々とした御前山です。
2005年11月19日 15:25撮影 by  C2Z,D520Z,C220Z , OLYMPUS OPTICAL CO.,LTD
11/19 15:25
堂々とした御前山です。
大岳山もいいですね…
2005年11月19日 15:26撮影 by  C2Z,D520Z,C220Z , OLYMPUS OPTICAL CO.,LTD
11/19 15:26
大岳山もいいですね…
奥多摩駅に降りるのを変更して
水根に降ります。
奥多摩湖が眼下に見えて来ました。
2005年11月19日 16:20撮影 by  C2Z,D520Z,C220Z , OLYMPUS OPTICAL CO.,LTD
11/19 16:20
奥多摩駅に降りるのを変更して
水根に降ります。
奥多摩湖が眼下に見えて来ました。
晩秋の御前山が、夕日に映えています。
2005年11月19日 16:21撮影 by  C2Z,D520Z,C220Z , OLYMPUS OPTICAL CO.,LTD
11/19 16:21
晩秋の御前山が、夕日に映えています。
撮影機器:

感想

鷹ノ巣山は、55年以上前に三峰神社から雲取山経由で石尾根を当時の
氷川駅(現奥多摩駅)まで歩いた時の通過のピークでありました。

最近、鷹ノ巣山の話を良く聞くようになり、どんな山だったかの
検証に計画してみました。

東日原から稲村岩を登り、高度を増すごとに雪が現れこんな所も
あったのかと感心した次第です。
若かりし頃は、ただ山を歩くだけであまり何も考えず、感じず、
ただ山に入っていれば満足していたことが恥ずかしく思います。

鷹ノ巣山の山頂からの景色は最高でした。また登りたい山の一つに
加えました。

残念なのは奥多摩駅まで歩く予定でしたが、またもや疲れた、自信が
無いとのことで多数決で急遽小河内ダム、水根に降ることになった
のが悔しくてなりません。
何度も途中でコース変更が過去にありメンバーを変えるる必要を考えました。

むかし歩いたコースを歩くのも良いことだと感じました。

歳をとったのですね…

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:746人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
鷹ノ巣山〜六ツ石山〜奥多摩駅縦走
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
鷹ノ巣山 石尾根縦走路
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら