記録ID: 1843553
全員に公開
ハイキング
比良山系
D4 奥比良(2) 畑〜ヨコタニ峠〜蛇谷ヶ峰〜朽木支所前
2019年05月11日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:58
- 距離
- 11.2km
- 登り
- 719m
- 下り
- 808m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:15
- 休憩
- 0:42
- 合計
- 4:57
距離 11.2km
登り 720m
下り 814m
天候 | 晴れ!、、、初夏 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
復路:1438の江若バスでJR安曇川駅へ行き、ちょうど上手いこと来てくれた新快速で一気に大阪駅!! 行きの電車は、本来、こんなに早く行く必要ないんだけど、JR西の運行は全然当てにならないので、十分に時間に余裕を持たせたのでした(、、、一度、電車が遅れてバスに乗れず近江高島から引き返した!)。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所や怖いところ、迷ったところは特にありませんでした。 |
写真
蛇谷が峰。左側のは、高島中学の生徒さんの登頂記念のようです。どちらも、なんかアブのような虫が群がっていて、気味悪かった、、、。他の場所ではこんなこと無いのに。手前が三角点ですが、早々に退散。
撮影機器:
装備
個人装備 |
ツムラ68
eTrex30xと予備電池
トレッキング用の杖(左右)
ヘッドライト
コンパス
地図
スマホ
おカネ
保険証
筆記用具
汗拭きタオル
着替え
塩おむすび
バナナ
塩飴
水など
|
---|
感想
今回で、南比良、奥比良、リトル比良にわたる比良山のY字型の尾根を歩くプランを完了。最後の日は快晴に恵まれた初夏の陽気、明るい山道を快適に歩けた素敵な1日でした。帰りのバスは、自然の風が爽快で最高でした。結局、比良山は、、、登山とかする、ちゃんと歩ける人の山ですね。自分のような、適当にハイキングな人が行く山では無いな、と思いました。とにかく無事に終わって自分は運が良かったです。残ってるいくつかのプランを歩いたら、その後は、「駅からはじまる(関西発日帰り)ハイキングブック」と生駒山、そして適当にジョギングです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:959人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する