記録ID: 1843599
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
前黒山〜新湯富士(山中を飾る小さな花)
2019年05月11日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:51
- 距離
- 11.3km
- 登り
- 928m
- 下り
- 938m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
<前黒山> ・コース上の残雪は無し ・山頂までテープなどの目印は所々にあり 、登山口近くの植林地、尾根の手前など 短いながらも踏み跡がやや不明瞭な区間あり ・小広場から落葉樹帯手前までの登りは急坂 ・その急坂区間や尾根手前の針葉樹帯などは 足元がやや滑り易いので雨の後などは特に注意 <新湯富士、ヨシ沼、大沼> ・新湯富士はハイクコースとして整備されている ・新湯富士の山頂付近〜大沼側のコースでは岩の足元が大半 不安定のため、下りでは少し注意が必要かと ・大沼、ヨシ沼には木道が整備されている 大沼の一部箇所では破損あり ・大沼園地駐車場にはトイレはあるが、水道はないので注意 |
写真
感想
以前歩いて気付いた際は、既に咲き終わりだった頃。
雪融けの今の時期、その花を訪ねて前黒山へ。
目的はバイカオウレン。
(特段珍しいという花ではありませんが・・・)
その花はしっかりと咲いていましたね。
辺りにはまだ残雪が見られ、新緑の気配もない登山道。
そこに点々と足元を飾ってくれていました。
目的外でしたが印象に残ったのはトウゴクミツバツツジ。
新湯温泉付近の遊歩道でちょうど見頃。
木々の新緑とミツバツツジの紫が良い感じでした。
青空の下、風もあって歩いて気持ちの良い天候。
思っていた花とも出会えて満足。
出会う方も少なく、静かな山歩きを楽しめました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:640人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
wakasatoさん こんにちは
バイカオウレン探しの山旅でしたか
目的の花がしっかりと咲いていてくれて良かったですね
この翌々日にミツモチに行きましたが
そこでもトウゴクミツバツツジが最盛期の様子でした
例年だとヤマツツジの方が目立っているんですが
今年は紫の花が、圧倒する存在感を放っていましたね
当たり年なんでしょうか?
足元も頭上も花から目が離せないハイクの季節になりましたね
こんばんは、BOKUTYANNさん。
バイカオウレンは事前の情報で把握していましたが
実際に目にすると思ったよりも咲いていましたね。
ただこれだけだと少し物足りない・・・
それを補ってくれたのがミツバツツジでした。
今年はまずまずの年のようですね。
そちらはミツモチで楽しまれましたか!
アカヤシオからヤマツツジまで。
勢揃いの時期になりましたね。
次もツツジ巡りでしょうか
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する