ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 184582
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳

朝明周回ハイキング

2012年04月24日(火) 〜 2012年04月25日(水)
情報量の目安: B
都道府県 三重県 滋賀県
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
30:06
距離
18.4km
登り
1,594m
下り
1,594m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

10:30 朝明駐車場
12:15 ハライド山頂
13:45 ブナ清水
14:30 根の平峠
15:15 テン場

9:00 起床(寝坊)
10:30 大瀞
11:10 中峠
12:10 羽鳥峰
13:30 猫岳
14:00 釈迦ヶ岳
16:00 中尾根登山口

天候 晴れ(黄砂)
過去天気図(気象庁) 2012年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
腰越尾根の道は地形図でみる印象よりとても歩きやすい。
ブナ清水〜根の平峠はテープをよく見て道迷いに注意。
神崎川渡渉は水量が多く石伝いはまず不可能、あきらめてズボズボ行きましょう。
大瀞〜中峠は2.3年前より随分歩きやすくなった。(荒れてる場所が減った?)
県境稜線、エスケープルートの誘惑に注意、羽鳥峰では降りようか真剣考えた。
中尾根登山道は釈迦ヶ岳最高点からすぐの下りはきつかった。だんだん楽になっていく。(登りの人はだんだんきつくなっていきます。)
朝明散策路
ハライドへの林道
ハライドへの林道
釈迦、明日登るからな!
まってろ!
釈迦、明日登るからな!
まってろ!
三休の湯、ラジウム温泉らしい。
三休の湯、ラジウム温泉らしい。
ハライド山頂
ブナへの道
ブナへの道2
ブナ清水
ぶなしょうずって読むんですよね?
駐車場のおじさんはぶなしみずっていってた。
ブナ清水
ぶなしょうずって読むんですよね?
駐車場のおじさんはぶなしみずっていってた。
川の始まり
ここの水でカフェオレ作って飲んだよ。
1
ここの水でカフェオレ作って飲んだよ。
根の平平原、ここ大好きです。
2
根の平平原、ここ大好きです。
先月の雪が池になってました。
先月の雪が池になってました。
今回のMVP。
モンベルビーサン
渡渉にテン場に大活躍!
今回のMVP。
モンベルビーサン
渡渉にテン場に大活躍!
神崎川。
大好きです。
1
神崎川。
大好きです。
ビールとヘルシア冷しておきます。
1
ビールとヘルシア冷しておきます。
夕方は川辺で読書。
村上さんの本を読んでいました。
夕方は川辺で読書。
村上さんの本を読んでいました。
大瀞への道
寝坊したのでダッシュ中
大瀞への道
寝坊したのでダッシュ中
大瀞2
ここの水も冷たかった〜
大瀞2
ここの水も冷たかった〜
中峠
ここってほんとザ・峠って雰囲気ですよね?
1
中峠
ここってほんとザ・峠って雰囲気ですよね?
羽鳥峰
かわいい。
羽鳥峰
かわいい。
猫岳
猫岳って山も丸いし、岩も丸い。
だから猫?
猫岳
猫岳って山も丸いし、岩も丸い。
だから猫?
大蔭のガレ
釈迦山頂
釈迦最高点にて
小さい鳥
釈迦最高点にて
小さい鳥
小さい鳥2
小さい鳥飛びます!
1
小さい鳥飛びます!
ガレより見下ろしの図
ガレより見下ろしの図
ガレより見下ろしの図2
ガレより見下ろしの図2
ガレより見下ろしの図3
ガレより見下ろしの図3
ガレ振り返り
違うガレ

感想

以前から登ってみたかったハライドとブナ清水への登山とテント泊を絡めて、釈迦ヶ岳まで朝明周辺をぐるぅ〜っと回って来ました。
1泊なのでゆっくりめに出発したのですが、いきなり伊勢谷の方へ行ってしまい、朝明散策路で歩数を稼いでしまいました。
この日は晴れていたのですが、黄砂の影響でいまいちすっきりしない景色でした。ツツジやヤシオがそこそこ咲いて、少し嬉しかったです。
ブナ清水はとても静かで、新緑の時期にもう一度訪れたいなと思いました。
テン場は神崎川、しかも左岸!と確定していたので、ビーサンに履き替え泣きそうな冷たさの流れを無理矢理渡渉しました。
夕方は読書などをして過ごし、夕飯のあと8時くらいには寝たような気がしたのですが、朝4時にいったん目が覚めた後、二度寝してなんとびっくり9時起床。
速攻で撤収作業を済ませ、大瀞から中峠まで飛ばしました。
県境稜線は朝明へのエスケープの誘惑と戦いながらの長いユル登りで、結構な暑さと、重いテン泊装備でへこたれながら登っていました。
途中、なんかのツアーの方々30名ほどとすれ違いましたが、こんな地味な登山ツアーとかあるんだと感心しました。
釈迦山頂からは中尾根登山道で降りました。いつもは下りでへばる事はほとんど無いのですが、水の不足も相まって、だらだらとした下山になりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1330人

コメント

Ctcnさん、こんばんは
中峠〜羽鳥峰で少しだけお話ししましたね
覚えてますか

暑かったですけど時折吹く風が
とても気持ちの良い一日でしたね

あんな雰囲気の良い寝床じゃあ
寝坊するのも仕方ないですよ
ぜいたくな時間の使い方が素晴らしいです
2012/4/26 23:37
moroheyさんこんばんは!
覚えています。
紺色のハットかぶってた方ですよね?
あの後、トレランの親子?みたいな方々と、すごい団体さんとすれ違いました。
今日はこの時とはうって変わって、軽装のハイキングをしてまいりましたが、いつもどおりへろへろになって帰ってきました。
鈴鹿は大好きなので、よく登っています。またお会いいたしましたら、どうぞ声をかけてください。
2012/4/27 21:03
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
技術レベル
4/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら