『袈裟丸山』つつじ平はアカヤシオの楽園


- GPS
- 06:48
- 距離
- 11.8km
- 登り
- 1,016m
- 下り
- 981m
コースタイム
天候 | 晴れ→曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
・15台ほどしか止められない。あとは路駐になります。 〇沢入駅側から登山口へ入る道は5/27〜6/29水道工事で全面通行止めになります・ ・通行止め期間は小中の信号機から入ってください。 ・みどり市HP 沢入側入口通行止め https://www.city.midori.gunma.jp/www/contents/1554948759659/index.html |
コース状況/ 危険箇所等 |
◆車道〜つつじ平 ・一般ルートではありません。車道から尾根手前まで工事用の道がありますが、地図等で現在地を確認しながら尾根に出てください。 ・アカヤシオが沢山咲く尾根です。 ◆つつじ平から小丸山 ・整備されています ◆小丸山〜袈裟丸山 ・小丸山から一旦下ると避難小屋がある。トイレあり ・袈裟丸山最後の30分〜40分が根っ子のある急登になる ・山頂から少し先に行くと後袈裟丸山、日光白根山、谷川方面が広がる |
その他周辺情報 | 日帰り温泉 ・水沼駅温泉センター ・国民宿舎サンレイク草木 |
写真
感想
前日、赤城山を歩いている時、すれ違った方に”袈裟丸山つつじ平のアカヤシオ”が見頃になったと聞きました。ヤマレコの最新情報を見ると行きたくなるレコがアップされていました。
赤城から2時に帰宅し、急かと思いましたが友人にも声を掛けます。二つ返事でOK。1人ではもったい景色、友人と眺めに向かいました。
7:00折場登山口に着くと駐車場は満車。平日なのに。皆さん考えることは同じようです。
今日の天気は午後から雲が出る予報。青空とアカヤシオを一緒に見たいので、先につつじ平経由で登ります。
つつじ平が近づくにつれアカヤシオがいっぱい。埋もれそうなほどでした。つつじ平の丘からは展望とアカヤシオが見られ、それは素晴らしい景色でした。
お腹いっぱいアカヤシオを楽しんだら小丸山へ向かいます。
雨量計までアカヤシオが見頃になっていました。でもつつじ平が見事だったので、さほどわき見もせず小丸山へ💨
当初、小丸山までと思いましたが空は青空、袈裟丸山まで頑張ることにしました。
途中growmonoさんとバッタリ、やはり来てましたね(^^♪
袈裟丸山山頂には平日ですが何人もの方が休んでいました。
下る時は雲が出てきました。予感的中、先につつじ平に行って正解でした。
下って行くと嬉しいバッタリ、数年降りにderesukeyさんと会いました。
最後は弓ノ手コース、展望を眺めながら駐車場へ下りました。
急きょ決めた袈裟丸山、もし行かなかったら後悔してたかも。それほど素晴らしい景色でした。
友人も沢山のアカヤシオに大変喜んでくれました。
袈裟丸山、次はシロヤシオの頃訪れたいと思います。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
yasubeさん、こんにちは〜
昨日、小丸山から少々下られた辺りですれ違ったソロのおっさんです。
「もう登って来られたんですか?早いですね〜」とお声かけ頂きましたが、覚えておられるでしょうか?
実は土曜日に登られたSunRise1961さんのレコへyasubeさんが明日行くとコメントされてたのを拝見しておりましたから、ひょっとしたらお会い出来るかと朝からキョロキョロしておりました
すれ違った時、「yasubeさんですか?」ってお聞きしたいのは山々だったのですが、シャイなおっさんはお聞き出来ませんでした
あ、やっぱりgrowmonoさんも来られてたんですね
ピーク直下ですれ違ったのですが、やっぱり鬼軍曹さんのような雰囲気でこれまたお聞き出来ませんでした
つつじ平、とっても素敵でしたね
こんなコースから登られたんですね
またどこかでお会い出来る日を楽しみにしております〜
FRESCHEZZAさん、こんにちわ
声を掛けたような、でも顔を殆ど見てないので、すみません
私もSunrise1961さんのレコを読んで「今、行くっきゃない!」と思いました。
growmonoさんも袈裟丸山の噂を聞いて来られたようです。
つつじ平のアカヤシオ、綺麗でしたね。ちょうど見頃、しかも何処見てもアカヤシオ
面白いコースから登っているでしょう。
写真仲間、知人からこの尾根を教えてもらい(地図、会話)、2年前にスマホに入れた地形図見ながらつつじ平から車道へ下りました。
去年はGW直前に袈裟丸山つつじ平のレコをアップしたので、GWも重なりこのコースに入る方が多くなったようです。
また来られることが有ればマニアックなコースですが歩いてみてください。
次会った時は声をお掛け下さい。(^^)/
こんにちは。
もうつつじ平のアカヤシオが満開ですか、去年余りの素晴らしさに感激しましたが今年も素晴らしく良さそうですね。
沢入の方からは通行止めですか?、小中の大滝側から登る道ですね。みなさん情報が行き届いているようで路駐が平日なのにすごいですねー。今年の私は間に合いそうもありませんので篭山で我慢したいです。
夢さん、こんにちわ
ケガの方は良くなりましたか。
つつじ平のアカヤシオも満開になりました。今年も見られて良かったでした。
平日だから7時でも余裕で止められると思ったら
同じようなことを考える人は何人もいたようです。(笑)
沢入からの道、工事中通行止めになります。小中大滝の道で行くことになります。
篭山も綺麗に咲いてますよ。昨日、上毛新聞にも載りました。
yasubeさん
こんにちは
やっぱりアカヤシオは袈裟丸山ですね!
そのスケール、美しさが圧倒的です。
多分こちらに行かれたと思いました当たりでしたね。
アカヤシオは袈裟丸に限りますね。
この山を見ずしてアカヤシオを語るべからずですね。
iiyuさん、こんにちわ
もしかしてiiyuさんも来てるかなと思っていましたが。篭山に行かれたようですね。
前日に行った利平茶屋から篭山のアカヤシオ、これも見事でしたが、袈裟丸山のアカヤシオは格が違うというか、特につつじ平
また来年も訪問したいものです。
yasubeさん、こんばんは。
今年も行きましたね!
昨年はyasubeさんの”袈裟丸がすごい!”レコに影響され
次週に飛んでいきましたが、
今年はタイミングがあいそうもありません。
今週末も天気悪そうだし・・・残念です。
growさんも行かれちゃったみたいで、再会のチャンスも逸しました。
これからシロヤシオ、シャクナゲの時期も来るので
そっちを狙おうかな・・・?
sumakさん、こんばんは
去年はGW突入の前日に「アカヤシオが凄い」とアップしたので、天気にも恵まれGW中は沢山の方が入られたと聞きます。(*^^*)
今年は反対に情報をもらったほうでした。growさんも同様と思います。
アカヤシオの花付きも良いのでシロヤシオ期待できるかな。袈裟丸山のシロヤシオ、見事ですものね。🎶
yasubeさん こんばんは、
情報を基に素早い身のこなしで袈裟丸のアカヤシオ巡り、
つつじ平は完璧ですね。
展望台(山頂下・・・八反張り方面からの展望も良かったですね、上州の雪山が見られて)
袈裟丸山はいろんなルートがありますネ(習熟者しかわからないコース・・己で切り開いたのかな)
アカヤシオは中腹迄見頃となってきていますね、今週末はアカヤシオの見ごろかな(天気は悪そう)。
俺達はシロヤシオ狙いで、あわよくば山頂下のアカヤシオ、シャクナゲ、一週間遅らせるつもりですが、梅雨入りまじかになってきているので難しいですね。
yasioさん、おはようございます
去年感動したつつじ平のアカヤシオ、今年も絶対見るぞ〜と思っていました。火曜日から天気が悪そうだったので急きょ行ってきました。
行って正解、アカヤシオ楽園に浸ることができました。
袈裟丸山は寝釈迦コース、弓ノ手コース、郡界尾根と有りますが、他にも雨量計から下るコース、前袈裟丸山から郡界尾根登山口に下るコースと様々。袈裟丸山をこよなく愛する方が多いのでしょう。
シロヤシオ&シャクナゲもいいですね。
私もその時期にまた行きたいと思います。
こんばんは😄
昨年はヤスベェさんの袈裟丸山レコを参考にシロヤシオ最盛期に行きました。
私の街から天気がいいと良く見えてます。
ギザギザの山容が特徴的で、いつかはと。
でも、ここの所春霞?でよく見えません。
でれすけさんにお会いしましたか(^。^)
面白い人だと思います(^。^)
山レコの、コメントでしか交流はありませんが( ̄▽ ̄)
teheさん、おはようございます
昨年の袈裟丸山のレコを見て下さりありがとうございます。
teheさんの街から袈裟丸山が見えるのですか?
袈裟丸山のアカヤシオも素敵出てすが、シロヤシオも凄いですよね。
deresukeyさん、元気なイケメンさんでした。
こんにちは😃
わたしも日曜日に袈裟丸ツツジ平のアカヤシオがいい感じだと情報きいたので、yasubeさんなら天気のいい月曜あたりに入るんじゃないかな?でも日曜日利平茶屋行ったから行かないんかな?と思っていましたが、やはり月曜に行きましたね(^^)
去年アカヤシオ当たり年でしたが、今年も似たような感じですか?
yuriさん、おはようございます
連日になりますが、居ても立っても居られず行ってしまいました。ちょっと疲れました
私も見る限り、袈裟丸山は去年同様アカヤシオが沢山咲いていました。つつじ平も見事、小丸山付近も沢山ツボミを付けていました。
今年は外れ年と思ったら、案外良いのかもしれません。
こんにちわ!yasubeさん。
PC壊れてコメント遅れました(^^;
お久しぶりに再会出来て嬉しかったですよ〜♪
2年前の冬の赤城を懐かしく思い出しました。
ていうかyasubeさん、毎日山へ行ってないですか??
羨ましい限りです〜
deresukeyさん、こんにちわ
久しぶりに会えて嬉しかったです。声を掛けて頂かなかったら分からないままでした。
私は週2回のペースで山に行くようにしています。4年ほど前に仕事辞めたので
deresukeyさんも仕事の合間縫って良い山へ出掛けてますね。レコ見ながら「イイな〜」と思っています。
また何処かでお会いしましょう。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する