記録ID: 185298
全員に公開
ハイキング
奥秩父
瑞牆山リベンジ★山頂付近以外は凍結なくなりました★バッジ2個目
2012年04月28日(土) [日帰り]


- GPS
- 05:06
- 距離
- 5.9km
- 登り
- 935m
- 下り
- 935m
コースタイム
10:13 瑞牆山荘
10:52 富士見平小屋
12:43 山頂まで10分の標識
12:52 山頂 〜13:25 ランチ休憩
15:17 瑞牆山荘
10:52 富士見平小屋
12:43 山頂まで10分の標識
12:52 山頂 〜13:25 ランチ休憩
15:17 瑞牆山荘
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
(往復で4000円) 復路のバス(15:25)は出発時は3名のみ 太陽館(宿泊温泉施設)から大勢乗り込みました |
コース状況/ 危険箇所等 |
山頂まで10分の標識から山頂までは凍結した雪が残っており 普通の人はアイゼン必携です。 アイゼンなしの人もいましたが傍から見ていてもひやひやものです。 |
写真
感想
先週は足がスリップして顔面が岩とぶつかりメガネ破損。
登山を中断してしまいました。
今日は、リベンジです。
気温が上がったことで登山道の凍結はかなり消失し、山頂付近以外は
夏道となっていました。
なので、するすると登れるかと思ったら大間違いでした。
2000mを過ぎた辺りからの岩場は全身の筋肉を使いながらの登りのため
結構心拍数上昇しきついです。
地図上のコースタイムよりは短かったものの、余裕なき登りとなってしまいました。
山頂は切り立った岩場のため高度感は抜群で、眺めもすばらしいです。
でも春霞みのため、遠方はボケた感じになってしまうのはしょうがないですね。
先週はあわや・・・という危機一髪の状態でしたが、今日は天候にも恵まれ
満足の行く山行となりました。
それにしても、朝の韮崎駅からのバスが満員で座れなかったのはショック。
座れても1時間以上かかるのでややぐったりですが、それが「立ち」となると
なおさらです。
<山バッジ>
先週は山頂まで到達しなかったけれど瑞牆山荘でバッジ購入しました。
本日は、富士見平小屋に寄ってみたら瑞牆山荘のものとは違うのがあったので
もうひとつ購入しました。
(先週買ったのがどちらだかうろ覚えだったが、正解でした。)
(なお、瑞牆山荘に2種類あったかどうかは確認してません。)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1090人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する