記録ID: 185324
全員に公開
ハイキング
房総・三浦
おせんころがし、内浦山県民の森
2012年04月29日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:43
- 距離
- 19.8km
- 登り
- 610m
- 下り
- 629m
コースタイム
9:05行川アイランド駅-9:10おせんころがし-9:50誕生寺-10:12安房小湊駅
10:19安房小湊駅-11:10内浦山県民の森総合センター-11:20Aコース-12:22林道奥谷線-13:00内浦山県民の森総合センター-13:47安房小湊駅
10:19安房小湊駅-11:10内浦山県民の森総合センター-11:20Aコース-12:22林道奥谷線-13:00内浦山県民の森総合センター-13:47安房小湊駅
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰り 13:50安房小湊駅発-14:08勝浦駅着-14:19勝浦駅発-15:48千葉駅着 |
コース状況/ 危険箇所等 |
行川アイランド駅から安房小湊方面に進みトンネル手前を海岸方向へ行き、断崖脇におせんの供養塔があります。 国道のトンネルを避けてトンネル右側の道を進み国道を渡り、海沿いの道を太平洋を右に見ながら進みます。途中から林の中を進み、誕生寺の境内を通り抜け、安房小湊駅へ。 セブンイレブンで食料を調達して、安房小湊駅へ戻り県道の陸橋の脇の民家の方と話したところ、家の脇の階段の使用の許可を得て陸橋へ登り、緩やかな登りの県道を進み、内浦山県民の森へ。 総合センター内にトイレや簡単な地図等あります。 県民の森の遊歩道、Aコース(せせらぎコース)を通り、林道奥谷線に出たら総合センターに戻り、登ってきた県道を安房小湊駅まで戻りました。 県民の森の遊歩道以外は全て舗装路です。 |
写真
感想
関東ふれいあの道、海と森をつなぐみちです。
ほとんど車道を歩く道です。今日は陽射しもあまり強くなく気持ちよく歩けましたが、安房小湊駅から内浦山県民の森までの県道は、交通量は少ないですが、歩道等は無く少し緊張して歩きました。
県民の森の遊歩道Aコースの入口には、ヒルよけのスプレー(濃い食塩水)が用意してありましたが、ヒルは見ませんでした。
遊歩道は、渓流沿いを歩いたり、渓流の中を歩いたりするコースです。
水量は少なかったですが、ぬれた岩は滑りやすいのでゆっくり進みました。
渓流沿いの道を過ぎると急な階段を登ります。鎖があるところがありました。
尾根道を歩いた後は、急な下りの階段です。林道奥谷線に沿いは、カエデの新緑が美しかったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1502人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
おせんころがしからの日の出が素晴らしく(晴れてれば)一昨年自転車で誕生寺で初詣、休憩所で甘酒を頂いたあと初日の出を堪能しました。夜間走行が苦にならなければ深夜の養老渓谷経由で行けば市原市からは車も少なく快適に走れました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する