記録ID: 1853700
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
赤城・榛名・荒船
赤城山 外輪山周回
2019年05月18日(土) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 08:31
- 距離
- 18.2km
- 登り
- 1,640m
- 下り
- 1,621m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:11
- 休憩
- 1:19
- 合計
- 8:30
距離 18.2km
登り 1,640m
下り 1,641m
13:39
ゴール地点
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
全体的によく整備された道です。標識もテープ類も豊富にあります。危険なところもほぼないと思います。 |
その他周辺情報 | 見晴らしの湯に寄りました。JAF割引50円で460円。 |
写真
感想
赤城山外輪山周回に行ってきました。コースは迷いましたが、元気なうちに黒檜をやっつけようということで黒檜山から時計回りとしました。
黒檜山はガスで眺望が得られず残念でした。駒ヶ岳は以前より山頂部がすっきりしたような気がしますが、気のせいでしょうか。ツツジロードのツツジはまだまだでしたが、鳥居峠に近づくにつれ満開のアカヤシオがいっぱい。早朝にも関わらずカメラを持った人がたくさんいました。
小地蔵山へはヤマレコマップの足跡では直登コースがあるようでしたが、取付きが見つけられず諦めて正規ルートを使いました。長七郎山からは地蔵岳と荒山の展望が素晴らしかったです。
地蔵岳は終日晴れ。展望も相変わらず素晴らしかったです。山頂は大勢の人で賑わっていました。鈴ヶ岳は空いていると思っていましたが山頂に着いてびっくり。狭い山頂に10人もハイカーが休憩していました。
終盤は惰性で歩けるかと思ってましたが甘かった💦出張峠への登りは疲れた足には厳しい登りでした。出張峠〜五輪峠で出会った人は1名だけ。同じ赤城とは思えないほど静かな稜線歩きとなりました。
結構疲れましたが、達成感で大満足。いつか逆回りでまた歩こうと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:573人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する