記録ID: 1855468
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
屋久島
宮之浦岳 50年に一度の大雨 撤退
2019年05月18日(土) 〜
2019年05月19日(日)


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 12:51
- 距離
- 31.2km
- 登り
- 1,757m
- 下り
- 1,837m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:51
- 休憩
- 0:45
- 合計
- 5:36
距離 14.0km
登り 1,163m
下り 367m
天候 | 記録的大雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス タクシー
飛行機
→宿までバス→荒川登山口までタクシー |
コース状況/ 危険箇所等 |
整備されてて歩きやすいですが、 途中から記録的大雨の為トロッコ道、登山道は川と化してました。 |
その他周辺情報 | 宿は安房のチロルさんにお世話になりました。 とても親切で大変お世話になりました。 近くには商店、居酒屋、お弁当屋、 モスバーガーなどあり便利です。 GPS取得失敗しました。 荒川登山口5時30分スタートです。 GPS 2日目新高塚小屋7時頃出発→第1展望台付近8時頃撤退→新高塚小屋8時36分通過です。 |
写真
世の中が騒ぎになってあるのに気づかずに翌朝、宮之浦岳へ向けて出発後ヤクザルに遭遇第一展望台付近で携帯の電波が通じて大量の着信に気付き電話して自分達の置かれている状況に気付くw 😨
感想
前日の天気予報で降雨量が6ミリくらいだったので何事も無く行けるだろうと出発、ところがフタを開けてみれば50年に一度の大雨☔️
世の中が大騒ぎになってる事に全く気付かず山小屋ではトランプをしたりと、山小屋ライフを満喫していました。
事態に気付いてからは、どこの登山口に向かえば良いのか安房役場などに電話にて確認し、荒川登山口まで気をつけて戻って来てくださいとの事、荒川登山口まで下山してから、関係各所の方々のお世話になりバスに乗り込んで安房の宿まで無事帰ってくる事が出来ました。
今思えばとても貴重な経験をさせて頂きました。
家族、友人、知人、警察、消防、自衛隊、屋久島の皆さん、ご心配ご迷惑をお掛けしました。大変お世話になりました。
ありがとうございます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1012人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する