また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

新高塚小屋(しんたかつかごや)

小高塚岳近くの避難小屋

"新高塚小屋"
"新高塚小屋"

営業期間

通年(無人避難小屋)

収容人数

約60人

設備

トイレ、携帯トイレブース、水場、テント場(数張)

その他

ヤクシマヒメネズミが出没するので、食糧やゴミ、匂いのある物が入った袋は吊るしておくこと

連絡先

住所:〒891-4207鹿児島県熊毛郡屋久島町小瀬田849-20 屋久島町役場観光まちづくり課
電話:0997-43-5900
メール:[email protected]

特徴

"小屋内部"
"小屋内部"


"テント場"
"テント場"


"トイレ、および携帯トイレブース"
"トイレ、および携帯トイレブース"

更新日:2022/3/23
基本情報
標高 1460m
場所 北緯30度21分28秒, 東経130度31分07秒
カシミール3D
無人の避難小屋のため食料・寝具は持参する必要あり。
小屋内にヤクシマヒメネズミが出没するため、食料はザックにしまうか吊り下げて寝ること。
テント場 無料/ウッドデッキのためペグ打ち不可
山小屋 無料/約60名
トイレ
水場

付近の山

この場所を通る登山ルート

おすすめルート

  • 1月
    2月
    3月
    4月
    5月
    6月
    7月
    8月
    9月
    10月
    11月
    12月
    薩南諸島、南シナ海に浮かぶ屋久島の最高峰にして九州地方の最高峰でもある宮之浦岳。 その独特な気候に育まれた原生林は世界遺産にも登録され、宮之浦岳そのものも日本百名山に選ばれています。大自然と素晴らしい展望を楽しむ宮之浦岳。ぜひ一度は登っておきたい山のひとつです。

「新高塚小屋」 に関連する記録(最新10件)

屋久島
  15    11 
R_Akanuma, その他2人
2023年09月15日(2日間)
屋久島
  62     24 
えち, その他1人
2023年09月08日(2日間)
屋久島
  89     10  1 
2023年09月06日(3日間)
屋久島
  87    7 
2023年09月01日(2日間)
屋久島
  72     47  3 
2023年08月26日(日帰り)
屋久島
  29    9 
yanai, その他1人
2023年08月15日(日帰り)
屋久島
  24    11  2 
Highland, その他2人
2023年08月13日(日帰り)
屋久島
  120     17 
2023年08月13日(3日間)
ページの先頭へ