20190519-魚屋道-西南稜-A懸垂岩


- GPS
- 06:00
- 距離
- 5.6km
- 登り
- 420m
- 下り
- 399m
コースタイム
- 山行
- 2:23
- 休憩
- 3:37
- 合計
- 6:00
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰路:阪急電鉄芦川駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
甲南女子大学横の登山口から蛙岩までの魚屋道は、倒木、繁茂、石や岩、滑りやすい所など若干荒れていました。 高橋川の流れの谷を左岸右岸と渡りながら登るのですが、渡るところの足下は、少し悪いところがありました。 |
写真
阪神電鉄深江駅の南、大日霊女(おおひるめ)神社から南北の通り、稲荷筋、昔の魚屋道の平地部分を北上してきますと、ここに到達します。
北、山側へ渡る横断歩道は、向こう側、北東方向へ登る方を渡ります。
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
靴
ザック
ウエストポーチ
行動食
非常食
飲料
ファーストエイドキット+常備薬+筆記用具
保険証
携帯電話(ガラケー)
時計
タオル
GPS付携帯型情報端末
コンパス+笛+腰ベルトライト
森林香
クライミングロープ+登攀用具各種
(飲料以外約12.5kg+水分1L)
|
---|
感想
魚屋道の登りでは虫が多数飛んでいましたが、曇りで風があって涼しく、西南稜から A 懸垂岩、帰りの下山中まで、虫にまとわりつかれることが少なかったです。
森林香を用いましたが、2 回、消えていました。
水分 1L を含む約 13.5kg の荷物で、デカビタ C スーパーチャージ 500ml と水 500ml を消費しました。
+++++
今日は La Sportiva TX2 を履いて、A 懸垂岩の先々週と同じコースをクレイムハイスト付きで登ってみましたが、先々週の 5.10 Guide Tennie を履いて登った感じと比べますと、スメアリングしたいところでの止まり方が滑る感じがしました。
La Sportiva TX2 は、登山道を歩くのには、軽く、岩場でも登りやすく、よい感じです。
アプローチシューズの比較サイト。スメアリングは、Stealth C4 ソールの 5.10 Guide Tennie が最も優れているとのことです。
The Best Climbing Approach Shoes of 2019
https://www.outdoorgearlab.com/topics/climbing/best-approach-shoes
La Sportiva TX2
https://www.outdoorgearlab.com/reviews/climbing/approach-shoes/la-sportiva-tx2
5.10 Guide Tennie
https://www.outdoorgearlab.com/reviews/climbing/approach-shoes/five-ten-guide-tennie
追記
1 回履いてハイキングして、花崗岩の主にスラブ状の III 乃至 IV+ の岩を登っただけですが、この La Sportiva TX2 の爪先のクライミングゾーンの外寄り部分のすぐ踵寄りの○○のソールパターンがすり減ってしまいました。
Vibram MegaGrip も、かなり柔らかいようです。
先々週用いた 5.10 Guide Tennie の爪先のクライミングゾーンは、ハイキングしたあと花崗岩の主にスラブ状の III の部分の岩を登りましたが、すり減りませんでした。
ソールの性能としては、Stealth C4 のほうが、総合力が上のように感じました。
+++++
蛙岩までの魚屋道は、高橋川の谷間を登ります。蛙岩の直下で本流は左俣になり、魚屋道は右俣になります。
高橋川の水源は不明ですが、WikiPedia によりますとドブ池とあります。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E6%A9%8B%E5%B7%9D_(%E5%85%B5%E5%BA%AB%E7%9C%8C)
ドブ池からの流れは、中野谷、要玄寺川の方です。地図、古い航空写真で分かります。
六甲山系アラカルートさん、2015 年 4 月 11 日の記録
ドブ池の記録があります。
2511 会下山尾根 (WebArchive)
https://web.archive.org/web/20190427113843/http://alacaroute1.web.fc2.com/2511.html
高橋川流域の概要
https://web.pref.hyogo.lg.jp/kok11/documents/000143693.pdf
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する