ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 185843
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科

八ヶ岳-中山展望台

2012年04月28日(土) [日帰り]
 - 拍手
子連れ登山 Naf rikky その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
07:56
距離
8.1km
登り
540m
下り
534m
歩くペース
ゆっくり
1.51.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

8:45 麦草無料駐車場→麦草ヒュッテ(アイゼン装着)9:05→10:40丸山(休憩)10:55→高見石小屋→12:35中山展望台(昼食)14:00→14:50高見石小屋(高見石へ)15:10→15:40白駒荘→白駒池入口→16:40麦草無料駐車場

(細かい休みは記入していません)
天候 快晴!
過去天気図(気象庁) 2012年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
麦草峠無料駐車場
コース状況/
危険箇所等
中山まではほぼ森林を通るコースで、危険なところはありません。
夏は、石がゴロゴロのコースですが、雪道は歩きやすいコースです。
(ただし、この日は雪がだいぶ緩んでました。)
麦草ヒュッテ。雪は柔らかくなっています。
2012年04月28日 09:03撮影 by  CX2 , RICOH
4/28 9:03
麦草ヒュッテ。雪は柔らかくなっています。
早くも、ずぼっ。
2012年04月28日 09:34撮影 by  CX2 , RICOH
4/28 9:34
早くも、ずぼっ。
偶然、カーキと赤のベストコーディネート。
2012年04月28日 09:35撮影 by  CX2, RICOH
4/28 9:35
偶然、カーキと赤のベストコーディネート。
快晴
2012年04月28日 10:58撮影 by  CX2 , RICOH
1
4/28 10:58
快晴
高見石の後。
2012年04月28日 11:47撮影 by  CX2 , RICOH
4/28 11:47
高見石の後。
もうすぐ頂上。
2012年04月28日 12:34撮影 by  CX2 , RICOH
4/28 12:34
もうすぐ頂上。
展望台は大きな岩だらけです。
2012年04月28日 12:36撮影 by  CX2 , RICOH
4/28 12:36
展望台は大きな岩だらけです。
毎度のうどん
2012年04月28日 12:45撮影 by  CX2 , RICOH
4/28 12:45
毎度のうどん
家でだしをとって持ってきました。
2012年04月28日 12:46撮影 by  CX2 , RICOH
4/28 12:46
家でだしをとって持ってきました。
今日は卵とじうどん。
2012年04月28日 12:56撮影 by  CX2 , RICOH
3
4/28 12:56
今日は卵とじうどん。
蓼科山方面
2012年04月28日 12:52撮影 by  CX2 , RICOH
4/28 12:52
蓼科山方面
浅間山
2012年04月28日 12:52撮影 by  CX2 , RICOH
4/28 12:52
浅間山
私達以外に1組だけ。だいぶお店を広げています。
2012年04月28日 12:54撮影 by  CX2 , RICOH
4/28 12:54
私達以外に1組だけ。だいぶお店を広げています。
2012年04月28日 12:55撮影 by  CX2 , RICOH
1
4/28 12:55
お昼寝タイム
2012年04月28日 13:17撮影 by  CX2, RICOH
3
4/28 13:17
お昼寝タイム
東、西天狗
2012年04月28日 13:42撮影 by  CX2 , RICOH
3
4/28 13:42
東、西天狗
2012年04月28日 13:47撮影 by  CX2, RICOH
3
4/28 13:47
下りはお手製そりで。
2012年04月28日 14:29撮影 by  CX2 , RICOH
1
4/28 14:29
下りはお手製そりで。
高見石に登ります。
2012年04月28日 14:51撮影 by  CX2 , RICOH
4/28 14:51
高見石に登ります。
2012年04月28日 14:54撮影 by  CX2, RICOH
4/28 14:54
頑張った!
2012年04月28日 14:55撮影 by  CX2, RICOH
1
4/28 14:55
頑張った!
2012年04月28日 14:56撮影 by  CX2 , RICOH
4/28 14:56
麦草ヒュッテに到着。青空が続きました。
2012年04月28日 16:42撮影 by  CX2 , RICOH
4/28 16:42
麦草ヒュッテに到着。青空が続きました。
夕食。鳥肉の炭火焼。
2012年04月28日 18:24撮影 by  CX2 , RICOH
1
4/28 18:24
夕食。鳥肉の炭火焼。
サーロインの網焼き。
2012年04月28日 18:31撮影 by  CX2 , RICOH
1
4/28 18:31
サーロインの網焼き。
撮影機器:

感想

六年生になったtakと残雪ハイキング。

麦草峠〜丸山〜中山展望台〜にゅうの周回を計画。
危険箇所も無く初心者にも安全。

前日の27日、千葉からザックをパンパンに膨らませて、tak到来。
(6kg位の重量、着替えが主なザックの中身)

28日、4時頃出発。途中、小淵沢のすき屋で朝ごはんを食べる。
(最近の山行で、朝からガッツリ食べるのがお気に入り)

7時30頃に麦草峠駐車場に到着。まだ空いてて、楽々駐車出来た。

支度をして、9時頃出発。
(小さな雪洞を掘ったり、そりの練習などをしてマッタリした結果遅くなる)

12時前に着く様に頑張って歩く。雪が腐っていて、トレースを外れるとズバッと嵌まる。腿まで踏み抜くので、えらい大変。

12時15分、中山展望台に到着。少し風は有るが暑いので気持ち良い。

昼食の卵とじうどんを食べる。(宮崎地鶏焼き入り)
にゅうに行くのを止めて、のんびりする事にした。(tak,200回踏み抜いて、元気が無くなる)
昼寝したりで、ほぼ貸しきり状態で1時間30分過ごす。

15時、同じ道を戻り高見石に。(tak,尻セードを堪能する。)
高見石に登って、氷っている白駒池を眺める。(ここもイイよね!)

白駒池湖畔経由で、麦草峠駐車場に16時45分に戻る。
腐り雪で、踏み抜きまくった一日で、疲れました。

ここから、本日の宿泊場所のキャンプ地の八峰の湯に行く。
此所で、隣接のオートキャンプ場の受け付けを済ませる。

17時を過ぎていたので、風呂を後回しにして、夕食にする。
スチール七輪で、バーベキュー。少人数には丁度良い。
セールで買い溜めた牛肉(ロース、サーロイン、イチボ等)をこれでもかと言う程食べる。(でも、牛よりも最初に焼いた鳥肉が一番旨かった。)


持参の食材は統べては食べ切れずに、朝食に回す。
(肉類は、取り敢えず焼いて、保存)

八峰の湯に入って、21時頃就寝。

29日、6時起床。前日の残りとフレンチトーストをたべる。
(前日の残りで、カルビチャーハンを作り、昼飯に〜)
結構、優雅?!な朝食。我ながら、やるな〜

29、今日は軽く茶臼山へ〜

食材の仕込みは面倒だが、弟子のtakが喜ぶので仕方ないな。



待ちに待ったGW。

今年は、「うちはGWに山行くけど」といっておいたら、
水曜日にTakから「俺も行きたい」と電話がかかってきた。
麦草峠からなら大丈夫と、Tak、秩父に続き、雪山に挑戦となった。

のんびり準備し、案の定9時頃のスタート。
雪はだいぶ緩み、ずぼずぼ踏み抜く。
20cm程度の幅のトレースをわずかに外すとずぼっ。
Takは、言っても言っても、不注意で、踏み抜きまくり。
俺は200回踏み抜いたと豪語する。
踏む抜くと、大人でも抜くのに体力を使う。良く頑張った。

山頂では、Takは靴も靴下も脱いで、ぽかぽかの岩を堪能する。
バーナーのセットとか、Nafさんがしていたことは、自分もしたいらしい。
山頂のうどんは、毎度ながら、美味しい。

帰りはお手製のそりで。
雪が重いので、急坂かなと思う程度でも、足漕ぎが必要なくらい。
暖かい日だったので、服をべちょべちょに濡らして、雪と遊んで、下山しました。





高見石から白駒池へ。白駒池には2月に凍った湖面に乗りました。
湖面に乗れたのも良かったけど、快晴の青空をバックにした白駒池も良いですね。

麦草到着後、松原湖のオートキャンプへ。
まったりビールをのみ、バーベキューを楽しみました。幸せ!
久々の車中泊。
Takの寝袋は薄手なので、上にお布団もかけました。
夜中に目が覚めると、案の定、布団をかけてないばかりか、
寝袋からも這い出し、寝袋は頭の上へ。
これで、風邪もひかないのだから、大したものです。

翌日は、茶臼山に行く予定。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1511人

コメント

青空が眩しいほどです。
こんばんは
Nafさん

八ヶ岳・・・・
いい天気ですね。
青空が眩しいほどです。

のんびりとした山行で
takくんも楽しまれたようですね。
お疲れさまでした。

オートキャンプ場を利用するという
選択肢もありましたね。
2012/5/1 19:53
どう〜も
TODAYさん、こんにちは。

春霞みでしたが、気持ちの良い天気でした。

takは屁たれですが、弱音を吐きにくくなりました。
(基本、食事と温泉に釣られての山行です)

オートキャンプ場は、良かったです。
(テントを張らずに車中泊で、駐車代のみで泊まりました。掟破りの感じもしますがOKでした。)

夏もキャンプ地を拠点に出来ますね。
2012/5/2 21:25
豪華なお昼で
こんにちは。この連休楽しまれてますね。

豪華なお食事で、よだれがでそう・・

よだれ出ると、また脳出血みたくなる〜・・

この前半はよかったですよね〜
2012/5/7 19:54
食事
hagreさん、こんにちは。

takは食事と温泉に釣られての山行なので、充実させます。

5月1日までは、良い天気でしたね。

子供連れての山行には、余裕が持てる好天は何よりです。
天候が最優先ですね。
2012/5/8 21:44
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら