ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 186215
全員に公開
雪山ハイキング
槍・穂高・乗鞍

ピークハンパ! の燕岳

2012年04月29日(日) [日帰り]
 - 拍手
w-piston その他1人
GPS
--:--
距離
5.4km
登り
1,053m
下り
1,053m

コースタイム

6:50登山口〜7:34第1B〜8:05第2B〜8:45第3B〜9:47富士見B〜10:40合戦小屋11:20〜12:02合戦の頭12:16〜12:32合戦小屋〜15:24登山口
天候 千年に一度の晴れ女さんの御利益で、ド晴天!
過去天気図(気象庁) 2012年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
豊科inより槍ヶ岳矢村線にて登山口 中房温泉に向かいます。
槍ヶ岳矢村線は、全面舗装されており残雪もありませんでしたが、所々狭い区間がありスピード&対向注意!です。

中房温泉駐車場は28日PM11時時点で、第1、第2が満車。第3に少しあるのみでした。 途中の有明荘近辺に路駐が10数台ありました。
コース状況/
危険箇所等
中房温泉登山口に登山ポストが設置されています。
また、登山口横にキレイなトイレがあり、気持ちよく使わせていただきました。

登山口からすぐに残雪がありましたが人気の燕岳&GWなので、多数の方の踏み跡でルートは分かりやすく、途中フラッグもあり迷うことはありません。

ただ、踏み跡を外すと膝まで埋まってしまいます。

ストック&アイゼン(6本爪)使用。第1ベンチでアイゼンを装着している方が沢山いましたが、富士見ベンチ過ぎに装着しました。

ピークハンパでしたが、危険個所はありませんでした。

下山後は、登山口 中房温泉、有明荘にて立ち寄り湯が出来ます。安曇野まで戻れば、しゃくなげ荘もあります。
私達は、少し足を伸ばして大町温泉 薬師の湯にて汗を流しました。
予約できる山小屋
中房温泉登山口
12時リミットでスタート!
2012年04月29日 06:50撮影 by  u9000,S9000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 6:50
12時リミットでスタート!
さぁ〜良い子のみんな、残雪はじまるよ〜!
2012年04月29日 07:14撮影 by  u9000,S9000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 7:14
さぁ〜良い子のみんな、残雪はじまるよ〜!
アイゼンつけよかなぁ...やめとこ!
2012年04月29日 07:34撮影 by  u9000,S9000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 7:34
アイゼンつけよかなぁ...やめとこ!
満員のベンチはスル〜!
2012年04月29日 08:04撮影 by  u9000,S9000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 8:04
満員のベンチはスル〜!
ココでつけよかなぁ...やめとこ!
2012年04月29日 08:05撮影 by  u9000,S9000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 8:05
ココでつけよかなぁ...やめとこ!
二本で\ニッ!キュッ!パ!
2012年04月29日 08:24撮影 by  u9000,S9000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/29 8:24
二本で\ニッ!キュッ!パ!
本日は晴天ナリ...
2012年04月29日 08:43撮影 by  u9000,S9000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/29 8:43
本日は晴天ナリ...
もうそろそろつけよかな...やめとこ!
2012年04月29日 08:45撮影 by  u9000,S9000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 8:45
もうそろそろつけよかな...やめとこ!
もうつけなアカンわ...装着!
2012年04月29日 09:47撮影 by  u9000,S9000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 9:47
もうつけなアカンわ...装着!
アイゼンでサクサク快適!
2012年04月29日 10:12撮影 by  u9000,S9000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 10:12
アイゼンでサクサク快適!
nice!contrast!...天気最高!残雪最高!体調最低!
4
nice!contrast!...天気最高!残雪最高!体調最低!
ザックには使わなかったモノがぎっしり...暑すぎ!
2012年05月01日 08:47撮影 by  iPhone 4, Apple
5/1 8:47
ザックには使わなかったモノがぎっしり...暑すぎ!
疲れた〜! 
2012年04月29日 10:24撮影 by  u9000,S9000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 10:24
疲れた〜! 
いえいえ! ピークハンパ(登頂せず)は元気印!
2012年04月29日 10:34撮影 by  u9000,S9000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/29 10:34
いえいえ! ピークハンパ(登頂せず)は元気印!
ピークハンパ2号も元気印!(50のおっさん)
2012年04月29日 10:35撮影 by  u9000,S9000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/29 10:35
ピークハンパ2号も元気印!(50のおっさん)
やっと辿り着いた合戦小屋。気分は頂上!
スイカはありません...
2012年04月29日 10:45撮影 by  u9000,S9000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 10:45
やっと辿り着いた合戦小屋。気分は頂上!
スイカはありません...
さすが人気の燕岳&GW...○○洗い状態やなぁ〜!
2012年04月29日 11:18撮影 by  u9000,S9000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/29 11:18
さすが人気の燕岳&GW...○○洗い状態やなぁ〜!
休憩あとは足 進みません・・・オイラだけ?
2012年04月29日 11:25撮影 by  u9000,S9000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 11:25
休憩あとは足 進みません・・・オイラだけ?
埋もれたん? 頭まで...?
2012年04月29日 11:31撮影 by  u9000,S9000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 11:31
埋もれたん? 頭まで...?
いえいえ、ピークハンパはあんなポーズも...
2012年04月29日 11:33撮影 by  u9000,S9000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 11:33
いえいえ、ピークハンパはあんなポーズも...
こんなポーズも‼元気な奴や...
2012年04月29日 11:40撮影 by  u9000,S9000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/29 11:40
こんなポーズも‼元気な奴や...
ちょい槍...残雪凄し!
2012年04月29日 11:50撮影 by  u9000,S9000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/29 11:50
ちょい槍...残雪凄し!
桜満開。下界は春です...
2012年04月29日 16:42撮影 by  u9000,S9000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 16:42
桜満開。下界は春です...
デカ槍...残雪凄し!
2012年04月29日 11:51撮影 by  u9000,S9000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
4/29 11:51
デカ槍...残雪凄し!
くどいようですが、つくしニョキニョキ。下界は春です...
2012年04月29日 16:43撮影 by  u9000,S9000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 16:43
くどいようですが、つくしニョキニョキ。下界は春です...
無理無理!ココには行けません...
2012年04月29日 11:51撮影 by  u9000,S9000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/29 11:51
無理無理!ココには行けません...
相変わらす置いてけぼり・・・
2012年04月29日 11:57撮影 by  u9000,S9000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 11:57
相変わらす置いてけぼり・・・
ちーと休憩・・・
2012年04月29日 12:01撮影 by  u9000,S9000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 12:01
ちーと休憩・・・
この角度が90度...なんのこっちゃwww
2012年04月29日 12:02撮影 by  u9000,S9000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 12:02
この角度が90度...なんのこっちゃwww
たぶん安曇野が見えてるハズ...
2012年04月29日 12:07撮影 by  iPhone 4, Apple
4/29 12:07
たぶん安曇野が見えてるハズ...
ココでピークハンパwww リミットが来ました・・・
2012年04月29日 12:08撮影 by  u9000,S9000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 12:08
ココでピークハンパwww リミットが来ました・・・
たぶん針ノ木岳...違ったら教えてください。
2012年04月29日 12:10撮影 by  u9000,S9000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/29 12:10
たぶん針ノ木岳...違ったら教えてください。
強妻のピークハンパはあそこらしい...勝った!
2012年04月29日 12:14撮影 by  u9000,S9000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 12:14
強妻のピークハンパはあそこらしい...勝った!
ココでお別れ...全員回れ右!
2012年04月29日 12:16撮影 by  u9000,S9000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 12:16
ココでお別れ...全員回れ右!
逃げ足、も、早し...!
2012年04月29日 12:32撮影 by  u9000,S9000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/29 12:32
逃げ足、も、早し...!
下山時、唯一の一枚! 極小松ぼっくり...
2012年04月29日 14:07撮影 by  u9000,S9000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 14:07
下山時、唯一の一枚! 極小松ぼっくり...
硫黄の香りの中房温泉。ただいま〜!
2012年04月30日 23:07撮影 by  iPhone 4, Apple
4/30 23:07
硫黄の香りの中房温泉。ただいま〜!
ウソのようにガラガラ...第1駐車場
2012年04月29日 15:45撮影 by  u9000,S9000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 15:45
ウソのようにガラガラ...第1駐車場
しつこい様ですが、下界は春でした。
2012年04月30日 08:29撮影 by  iPhone 4, Apple
4/30 8:29
しつこい様ですが、下界は春でした。

感想

行って来ました・・・残雪の燕岳 ピークハンパwww

普段のGWは農業&農業、そして家族サービスOnlyだったのですが、子供達も大きくなり、なんとかやりくりして、天気図とにらめっこをしながらGW前半に決定!!

とは言え、28日は仕事...twitterで燕岳の情報収集。合戦小屋の写真を見ては仕事が手に付かず、昼にて帰宅。急いで準備して出発!

高速道路1000円コースがなくなった今、ETC割を使っても片道4000円弱・・・早く到着して駐車場&睡眠確保したいのですが、天性の貧乏症 気が付いたら高速に乗らず一般道走ってました!

流石に21:30にまだ中津川辺あたり・・・我慢の限界! 中央道、WFOで中房温泉に向かいました。

日付が変わる前には到着し、とりあえず第1Pへ・・・空いてるハズが無く、第2・3Pへ。
ココも満員御礼状態! 第2・3Pへの侵入路へ路駐・・・残りスペースは、あとわずかでした。

お腹の調子が悪い強妻を尻目に、高いびきで爆睡zzz・・・「眠れぬ強妻に踏みつけられるところだったらしです。」

5時起床、6時出発の予定はいつもの通り30分遅れで出発・・・中房温泉登山口までキツイ舗装路歩きをして到着した時、周りの方々を見てサングラスを忘れた事に気付き、キツイ舗装路の往復・・・
心、折れましたwww

7:00、やっとスタートです。初めての残雪の燕岳・・・寒さ対策もバッチリ準備!だったのですが、歩き始めると汗が滲んできます。フリースも脱いで、ダウンはザックから登場する事も無くロングT一枚でOK! 

第1ベンチ近くになると残雪も増えてき、トレースを外すと膝下までズボッと刺さりました!ココでアイゼンを装着している方がほとんどでしたが、強妻は着ける素振りもなくスルー。

第2。第3ベンチと残雪の量は増えていきましたが、またまたスルー・・・しかし、さすが人気の燕岳。追い越される人数とすれ違う人数の多い事! 
分かります・・・この晴天と残雪と真っ白の峰々! 楽しいですよね!   晴天とはいえ、この時期にこんなに軽装で。テン泊の方はすげーザック背負っていますが・・・

富士見ベンチすぎにアイゼン装着。フカフカの急登を頑張れば、人であふれかえっていた合戦小屋に到着。
空いていたベンチにも座れ、売店のカップラーメンが「買ってくれ〜買ってくれ〜」と、言うので昼飯timeに。
初の残雪歩き・・・登り下り共に時間がかかる想定でリミット12時を最初から決めており、昼飯time後 合戦沢の頭まで「燕嫌いになるわ〜」とあえぎながら直登し、後立山方面に表銀座、槍と、絶景のデザートを腹一杯頂き下山しました。

今回のピークハンパ!燕岳は、焦る事無く無茶楽しい山行になりました。
ただ、筋肉痛は普段の倍はしていますwww・・・強妻は、最後の最後 中房温泉が見えている所でアイスバーンに乗っかって、肋骨をしこたま強打!OMG・・・









お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1294人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
燕岳(中房温泉から往復)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら