《 三床山 》
フォローさせて頂いてる方が眺めがイイと言うので初めて三床山に訪問しました
2
5/25 7:43
《 三床山 》
フォローさせて頂いてる方が眺めがイイと言うので初めて三床山に訪問しました
《 三床山 》
toshiも皆さんが言う一番メジャーな石生谷トンネル付近から...れっつらごぉ!!
2
5/25 7:44
《 三床山 》
toshiも皆さんが言う一番メジャーな石生谷トンネル付近から...れっつらごぉ!!
《 三床山 》
この処、連日の晴れ その為に今日は真夏日予報となり...
3
5/25 7:45
《 三床山 》
この処、連日の晴れ その為に今日は真夏日予報となり...
《 三床山 》
『アザミ』
早朝出発ですが既に...あ・暑い^^;
3
5/25 7:46
《 三床山 》
『アザミ』
早朝出発ですが既に...あ・暑い^^;
《 三床山 》
『タニウツギ』
やっぱり低山里山は、この時期位からは厳しく名ちゃうのかなぁ〜(>_<)
1
5/25 7:46
《 三床山 》
『タニウツギ』
やっぱり低山里山は、この時期位からは厳しく名ちゃうのかなぁ〜(>_<)
《 三床山 》
特に照り返しがキツイこのコンクリーロードは地獄だわ(笑)
2
5/25 7:47
《 三床山 》
特に照り返しがキツイこのコンクリーロードは地獄だわ(笑)
《 三床山 》
『エゴノキ』
暑さに目がクラクラしてても❀探し
2
5/25 7:48
《 三床山 》
『エゴノキ』
暑さに目がクラクラしてても❀探し
《 三床山 》
『ヤマツツジ』
急速に種類が変わってきてるようですね 見かけたお花も終盤戦の様相でした
5
5/25 7:50
《 三床山 》
『ヤマツツジ』
急速に種類が変わってきてるようですね 見かけたお花も終盤戦の様相でした
《 三床山 》
序盤のコンクリーロードを500mほど進むとようやく山道へ
2
5/25 7:55
《 三床山 》
序盤のコンクリーロードを500mほど進むとようやく山道へ
《 三床山 》
『鯖江市街地』
ほほぉ〜♪
低山だけど眺めがイイって...解かる!! 序盤からこの眺め見れるんですから
4
5/25 7:57
《 三床山 》
『鯖江市街地』
ほほぉ〜♪
低山だけど眺めがイイって...解かる!! 序盤からこの眺め見れるんですから
《 三床山 》
半端無い暑さですが所々で樹林帯が途切れるものの全般的には木陰道...プチラッキー(^^♪
1
5/25 8:01
《 三床山 》
半端無い暑さですが所々で樹林帯が途切れるものの全般的には木陰道...プチラッキー(^^♪
《 三床山 》
『ササユリ』
おぉ♡ プチ期待のお花が一輪(^o^)
5
5/25 8:02
《 三床山 》
『ササユリ』
おぉ♡ プチ期待のお花が一輪(^o^)
《 三床山 》
『サワフタギ』
青空♪...って此処までの青さだと既に夏ぽいわ(;'∀')
5
5/25 8:04
《 三床山 》
『サワフタギ』
青空♪...って此処までの青さだと既に夏ぽいわ(;'∀')
《 三床山 》
『コアジサイ』
緩やかな登りの三床山 季節的に多少お花は少なめですが...
5
5/25 8:24
《 三床山 》
『コアジサイ』
緩やかな登りの三床山 季節的に多少お花は少なめですが...
《 三床山 山頂 》
山頂に到着!! 気温が高めだったものの噂通りに道は緩やかでした
3
5/25 8:29
《 三床山 山頂 》
山頂に到着!! 気温が高めだったものの噂通りに道は緩やかでした
《 三床山 山頂 》
「戦いの 雄叫び こもる 三床山」...あぁ!! 以前、白山平瀬道でご一緒したtaru_jf9bwqさんってこの近くにお住まいなんだぁ(^o^)
3
5/25 8:30
《 三床山 山頂 》
「戦いの 雄叫び こもる 三床山」...あぁ!! 以前、白山平瀬道でご一緒したtaru_jf9bwqさんってこの近くにお住まいなんだぁ(^o^)
《 三床山 山頂 》
そして机&ベンチ...これもレポ通りに数もイッパイ 有難く一息つきました
3
5/25 8:30
《 三床山 山頂 》
そして机&ベンチ...これもレポ通りに数もイッパイ 有難く一息つきました
《 三床山 山頂 》
『日野山』
そして噂の眺めを...
1
5/25 8:31
《 三床山 山頂 》
『日野山』
そして噂の眺めを...
《 三床山 山頂 》
『白山方面』
うぅ〜^^; この処、晴れすぎて霞みまくり(笑) 肉眼レフだと薄らと白山を確認出来ました
4
5/25 8:31
《 三床山 山頂 》
『白山方面』
うぅ〜^^; この処、晴れすぎて霞みまくり(笑) 肉眼レフだと薄らと白山を確認出来ました
《 三床山 山頂 》
鯖江市北部〜福井市西部方面 霞んでるものの280mの里山ながら...
1
5/25 8:31
《 三床山 山頂 》
鯖江市北部〜福井市西部方面 霞んでるものの280mの里山ながら...
《 三床山 山頂 》
『鯖江市街地』
山頂部では中々の解放感♡ 休憩スペースも豊富だし人気があるのを実感しました
4
5/25 8:31
《 三床山 山頂 》
『鯖江市街地』
山頂部では中々の解放感♡ 休憩スペースも豊富だし人気があるのを実感しました
《 三床山 山頂 》
『ササユリ』
ふと展望地へ向かうと第二❀発見♡
4
5/25 8:31
《 三床山 山頂 》
『ササユリ』
ふと展望地へ向かうと第二❀発見♡
《 三床山 山頂 》
『御床岳社』
三床山...御床岳??
まぁ名前はいいから感謝の参拝を(^_-)-☆
2
5/25 8:33
《 三床山 山頂 》
『御床岳社』
三床山...御床岳??
まぁ名前はいいから感謝の参拝を(^_-)-☆
《 三床山 》
ふぅ〜う一座目下山完了 お疲れ って疲れてないけど(笑) では次の里山へ...
2
5/25 9:13
《 三床山 》
ふぅ〜う一座目下山完了 お疲れ って疲れてないけど(笑) では次の里山へ...
《 文殊山 》
所要が出来一旦、自宅へ帰還 再度クルマ走らせ文殊の二上Pへ
2
5/25 10:38
《 文殊山 》
所要が出来一旦、自宅へ帰還 再度クルマ走らせ文殊の二上Pへ
《 文殊山 》
こちらの里山も初夏の様相 アザミに蝶が引き寄せられてました
1
5/25 10:40
《 文殊山 》
こちらの里山も初夏の様相 アザミに蝶が引き寄せられてました
《 文殊山 》
『ムラサキサキゴケ』
3
5/25 10:42
《 文殊山 》
『ムラサキサキゴケ』
《 文殊山 》
『コアジサイ』
文殊も三床同様にコアジサイが咲き乱れてました
2
5/25 10:51
《 文殊山 》
『コアジサイ』
文殊も三床同様にコアジサイが咲き乱れてました
《 文殊山 》
同様にと言うより二上コースは完全にコアジサイロード!!
1
5/25 10:51
《 文殊山 》
同様にと言うより二上コースは完全にコアジサイロード!!
《 文殊山 》
犬神家の一族的な木...見事なバックドロップが決められてます
1
5/25 10:53
《 文殊山 》
犬神家の一族的な木...見事なバックドロップが決められてます
《 文殊山 》
『ヤブデマリ』
これは大4・小1だから(^_-)-☆
5
5/25 10:59
《 文殊山 》
『ヤブデマリ』
これは大4・小1だから(^_-)-☆
《 文殊山 》
『岩清水』
ここで一瞬、火照った身体を冷やしたくなった それぼ今日は暑いよぉ〜^^;
2
5/25 10:59
《 文殊山 》
『岩清水』
ここで一瞬、火照った身体を冷やしたくなった それぼ今日は暑いよぉ〜^^;
《 文殊山 》
『福井市街地』
額からポタポタと流れ落ちる汗...
2
5/25 11:00
《 文殊山 》
『福井市街地』
額からポタポタと流れ落ちる汗...
《 文殊山 》
『小文殊』
休憩スペースも無視して...
2
5/25 11:15
《 文殊山 》
『小文殊』
休憩スペースも無視して...
《 文殊山 》
『日野山』
取敢えず展望台で眺めだけは撮っといて...
5
5/25 11:22
《 文殊山 》
『日野山』
取敢えず展望台で眺めだけは撮っといて...
《 文殊山 山頂 》
『大文殊』
あぢかった〜 山頂到着 先ずは参拝(^_-)-☆
4
5/25 11:26
《 文殊山 山頂 》
『大文殊』
あぢかった〜 山頂到着 先ずは参拝(^_-)-☆
《 文殊山 山頂 》
『白山方面』
そして眺め
三床より白山の霞が少ない♪ そりゃ文殊の方が近いもんね(笑)
1
5/25 11:28
《 文殊山 山頂 》
『白山方面』
そして眺め
三床より白山の霞が少ない♪ そりゃ文殊の方が近いもんね(笑)
《 文殊山 山頂 》
『福井市街地』
定番の眺めを収めたら...
3
5/25 11:28
《 文殊山 山頂 》
『福井市街地』
定番の眺めを収めたら...
《 文殊山 山頂 》
『ナルコユリ』
噂の❀探しを...
2
5/25 11:30
《 文殊山 山頂 》
『ナルコユリ』
噂の❀探しを...
《 文殊山 山頂 》
『クロユリ』
!(^^)! まさかの❀ 白山より一か月以上も早い(当然、植栽です(笑))
7
5/25 11:30
《 文殊山 山頂 》
『クロユリ』
!(^^)! まさかの❀ 白山より一か月以上も早い(当然、植栽です(笑))
《 文殊山 山頂 》
『ニッコウキスゲ』
そして噂2!!
なんかなぁ〜 2つの花見て少し違和感(笑)
9
5/25 11:31
《 文殊山 山頂 》
『ニッコウキスゲ』
そして噂2!!
なんかなぁ〜 2つの花見て少し違和感(笑)
《 文殊山 》
『ヤマツツジ』
途中で自宅戻って一時間のタイムロス...
3
5/25 11:40
《 文殊山 》
『ヤマツツジ』
途中で自宅戻って一時間のタイムロス...
《 文殊山 》
『黄菖蒲』
午前中に終えたかったけど少々タイムオーバーになっちゃった(;´・ω・)
2
5/25 12:02
《 文殊山 》
『黄菖蒲』
午前中に終えたかったけど少々タイムオーバーになっちゃった(;´・ω・)
《 文殊山 》
軽めの里山二座だけど減るものは減る...
1
5/25 12:02
《 文殊山 》
軽めの里山二座だけど減るものは減る...
《 アフター飯 》
自宅近くのお気に入りのお店でミネラル(塩ラーメン)&糖質補給を(笑)
9
5/25 12:42
《 アフター飯 》
自宅近くのお気に入りのお店でミネラル(塩ラーメン)&糖質補給を(笑)
toshiさん、こんにちは。
北陸というと、北国で寒冷地のイメージがありますが、メチャ暑そうですね
今年の気候は、極端で困ります。
北国の春から、一気に夏到来ですか!
この暑さならではの最高の一杯が楽しめますね
totokさんさん、コメントありがとうございます
北陸も結構暑いですよ
夏は東海と比べ湿度が高いからかえって住みづらいかもしれません
でもこの暑さでプチ心配です
今日計画している赤兎のサンカヨウが
例年より暑さが早い北陸...花の周期が早くなりそうです(^^ゞ
ササユリ、ニッコウキスゲなど、ゆりの花が
早くもたくさん見られて、嬉しい反面
驚いてしまいますね。今年は
見逃しそうな花が、続出しそうです。
2座ともに、低山ながら、展望が素晴らしいですね。
気分がすっきりしますね。
komakiさん、おはようございます
今回の二座ともに地元の方々に愛される山
文殊は近いので何度か歩いてますが三床山は初めて
両山共に地域の方々が整備されており歩きやすさは抜群です
しかも仰る通りに山頂ではご褒美
春霞で遠望は僅かでしたが解放感ある眺めは良かったです
お疲れさまでしたm(__)m三床山はトンネルからだとほとんど平坦で楽ですがそれでもこの暑い中そのあと文殊山も登られるとは元気ですね(@o@)しかも一度家帰ったあとでしょ?僕なら家着いたら即終了ですわ(^_^;)
それにしても僕も他のブログの方で知りましたが文殊山に黒ユリやらニッコウキスゲやら高山化してますね( ^∀^)そのうちハクサンイチゲやハクサンコザケラ、コマクサなんかも増えるのかな( ≧∀≦)
ブエナさん、コメントありがとうございます
いゃ〜暑かったです
僕の車もバッテリーがヒート気味
遠征等で走り過ぎて冷却用のフィルターが汚れてて
暑さでout寸前でした(笑)
で、文殊ですが以前コマクサが咲いてたような??
常連さん達でしょうかね 色々と植栽されてるようです
でも...なんか違和感
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する