記録ID: 1863218
全員に公開
ハイキング
中国
比婆山
2019年05月25日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:21
- 距離
- 12.2km
- 登り
- 869m
- 下り
- 858m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:54
- 休憩
- 0:22
- 合計
- 3:16
距離 12.2km
登り 874m
下り 873m
15:09
ゴール地点
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
吾妻山から烏帽子山、比婆山御陵、比婆山古道を抜けて舗道を歩き、再度山道に入ってロッジまで。
歩き始めて早々にアカゲラが目の前を飛んでいく。カメラを出してなかったことに後悔。今更ながらカメラを取り出す。ロッジから山頂までは歩きやすい道で、見晴らしの良い景色が続いていた。吾妻山山頂から烏帽子山へ向かうつもりが、前の登山者の後に続いていたら帰りのルートに入っていた。慌てて引き返したが、それなりに歩いていたので気落ちした。
烏帽子山へ向かう途中に老夫婦と話す。
御陵からの帰り道は同じ道を通るつもりだったが、御陵の裏に比婆山古道があると教えて貰い、ルート変更。
大膳原から見上げる吾妻山もいい感じ。烏帽子山、比婆山御陵までは森の中を歩く。
森の中なのでかなり涼しい。烏帽子山に向かう人は吾妻山とは違って少ないようだ。
烏帽子山山頂は木に囲まれていて開けた景色はほとんど見れない。御陵からの景色も同じだろう。
ガッカリついでに休憩する。ここで手に持って歩いていたカメラを仕舞う。
御陵到着、このまま立烏帽子山に行きたいところだが、元々の予定になかった上、時間や疲労もあったので諦めて帰り道を探す。
教えてもらったとおり、御陵の裏に道がある。
あまり人の通りがないような道だった。
ブナ林から杉林に切り替わる。真っ直ぐ並ぶ杉林は綺麗だった。杉林を見ながら遅めの飯を食べる。
杉林を抜けたら舗道に出た。舗装された道の歩きやすさに驚く。しばらく歩くと山道に戻る道を発見。途中、ヤマドリが飛び出してきてビビらされる。
なんとかロッジまで帰ることができた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:340人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する