記録ID: 186487
全員に公開
雪山ハイキング
蔵王・面白山・船形山
船形連邦・船形山
2012年04月28日(土) 〜
2012年04月29日(日)



- GPS
- 28:30
- 距離
- 14.6km
- 登り
- 1,131m
- 下り
- 1,128m
コースタイム
28日:旗沢キャンプ場(8:11)-(11:25)三光の宮(12:00)-蛇ヶ岳手前ピーク-山頂小屋(15:20)
29日:山頂小屋(8:10)-鏡池-山頂小屋(8:25)-(8:55)枡沢小屋(9:20)-三光の宮(10:00)-旗沢キャンプ場(12:40)
(30分につき30分の勢いで休憩していたので(笑)、このコースタイムは参考にしないでください。)
29日:山頂小屋(8:10)-鏡池-山頂小屋(8:25)-(8:55)枡沢小屋(9:20)-三光の宮(10:00)-旗沢キャンプ場(12:40)
(30分につき30分の勢いで休憩していたので(笑)、このコースタイムは参考にしないでください。)
天候 | 晴れっ! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所なし。 悪天時には道迷い注意。 |
写真
感想
どこでも歩けるのに加えて、これといった特徴のないゆる傾斜のぶな林。視界不良時には道迷いするだろうなーなんて思っていたら、三光の宮手前でまんまと自分たちが(笑)
チャンスとばかりに、大先輩に隠れて地図読みの自分チェック。ばっちり正解でした(^^)/
初日(28日)にはソロ2名くらいしか会わず「静かな山」でしたが、翌29日には続々と山頂を目指す登山者が・・・!
お話すると今期何回も通っているという方が多く、運動靴で来てたり(!)、ソリを抱えていたりと、船形山って地元に愛されているんだなぁ〜と、しみじみ。
三峰や黒伏の方も楽しそう。縦走とか楽しそうです。
一方、山頂付近の登山道は枝払いが必要。震災後だけに、そこまで行政は手がまわらないだろうし、気になるところです。地元の山岳会ボランティアとかいるのかなぁ。
山頂小屋も天井や窓は要補修だったしなぁ。。。
http://mtgm.blog13.fc2.com/blog-entry-295.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:942人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する