ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1867526
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越

越後駒ヶ岳 〜暑い春山〜

2019年05月25日(土) 〜 2019年05月26日(日)
 - 拍手
manzayoitoko その他1人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
27:29
距離
13.3km
登り
1,714m
下り
1,718m
天候 終日快晴、フェーン現象なのか下界は30度超。山も暑かった
過去天気図(気象庁) 2019年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
駒の湯登山口に駐車。9台目でちょうど満車
コース状況/
危険箇所等
小倉山から上部はほぼ雪道
その他周辺情報 駒の湯。外来入浴500円
快晴の中、登山開始。
今日は暑ちぇえなあ〜
2019年05月25日 08:52撮影 by  ILCE-6500, SONY
1
5/25 8:52
快晴の中、登山開始。
今日は暑ちぇえなあ〜
何気にしょっぱなから急登。
登りだして、つらかった登りを思い出す。
2019年05月25日 08:55撮影 by  ILCE-6500, SONY
2
5/25 8:55
何気にしょっぱなから急登。
登りだして、つらかった登りを思い出す。
タムシバがきれい。
甘い香りが漂う
2019年05月25日 09:31撮影 by  ILCE-6500, SONY
2
5/25 9:31
タムシバがきれい。
甘い香りが漂う
急登が続く。
ピークを二つ越えれば小倉山。
2019年05月25日 10:01撮影 by  ILCE-6500, SONY
5/25 10:01
急登が続く。
ピークを二つ越えれば小倉山。
雪道になる
2019年05月25日 10:07撮影 by  ILCE-6500, SONY
1
5/25 10:07
雪道になる
荒沢岳の雄姿
2019年05月25日 10:16撮影 by  ILCE-6500, SONY
3
5/25 10:16
荒沢岳の雄姿
越後駒ヶ岳が良く見える
2019年05月25日 11:26撮影 by  ILCE-6500, SONY
6
5/25 11:26
越後駒ヶ岳が良く見える
雪原を進む
2019年05月25日 12:13撮影 by  ILCE-6500, SONY
4
5/25 12:13
雪原を進む
前駒の登りを望遠で。
結果的にはここが一番の急登だった。
2019年05月25日 12:21撮影 by  ILCE-6500, SONY
1
5/25 12:21
前駒の登りを望遠で。
結果的にはここが一番の急登だった。
中の岳の雄姿
2019年05月25日 13:19撮影 by  ILCE-6500, SONY
2
5/25 13:19
中の岳の雄姿
吸い込まれそう
2019年05月25日 13:31撮影 by  ILCE-6500, SONY
3
5/25 13:31
吸い込まれそう
ぐんぐん高度をかせぐ
2019年05月25日 13:55撮影 by  ILCE-6500, SONY
6
5/25 13:55
ぐんぐん高度をかせぐ
いえーいい。
ようやく避難小屋に到着
2019年05月25日 14:31撮影 by  ILCE-6500, SONY
4
5/25 14:31
いえーいい。
ようやく避難小屋に到着
素晴らしい雪原
2019年05月25日 15:22撮影 by  ILCE-6500, SONY
7
5/25 15:22
素晴らしい雪原
とりま昼寝をしたり、お茶したりとゆっくり過ごす
2019年05月25日 15:25撮影 by  ILCE-6500, SONY
2
5/25 15:25
とりま昼寝をしたり、お茶したりとゆっくり過ごす
夜はキノコと具だくさんの味噌汁
2019年05月25日 17:23撮影 by  ILCE-6500, SONY
4
5/25 17:23
夜はキノコと具だくさんの味噌汁
と、焼き肉
2019年05月25日 17:37撮影 by  ILCE-6500, SONY
4
5/25 17:37
と、焼き肉
今宵の寝床。
清潔で快適な小屋でした。
管理人さんに感謝
2019年05月25日 18:49撮影 by  ILCE-6500, SONY
4
5/25 18:49
今宵の寝床。
清潔で快適な小屋でした。
管理人さんに感謝
夜のデザートは特製の杏仁豆腐
2019年05月25日 19:15撮影 by  ILCE-6500, SONY
5
5/25 19:15
夜のデザートは特製の杏仁豆腐
星がきれい
2019年05月25日 19:54撮影 by  ILCE-6500, SONY
5
5/25 19:54
星がきれい
ほらね
2019年05月25日 20:25撮影 by  ILCE-6500, SONY
6
5/25 20:25
ほらね
夜明け。
朝からぬくい
2019年05月26日 04:12撮影 by  ILCE-6500, SONY
5
5/26 4:12
夜明け。
朝からぬくい
山頂も朝焼け
2019年05月26日 04:16撮影 by  ILCE-6500, SONY
4
5/26 4:16
山頂も朝焼け
幻想的な日の出
2019年05月26日 04:21撮影 by  ILCE-6500, SONY
5
5/26 4:21
幻想的な日の出
山頂を目指す
2019年05月26日 06:00撮影 by  ILCE-6500, SONY
5
5/26 6:00
山頂を目指す
中の岳がきれい
2019年05月26日 06:02撮影 by  ILCE-6500, SONY
3
5/26 6:02
中の岳がきれい
越後駒ヶ岳山頂。
人生3度目
2019年05月26日 06:13撮影 by  ILCE-6500, SONY
6
5/26 6:13
越後駒ヶ岳山頂。
人生3度目
中の岳のが手に取るように見える。
避難小屋も半分くらい出ているようだ
2019年05月26日 06:38撮影 by  ILCE-6500, SONY
4
5/26 6:38
中の岳のが手に取るように見える。
避難小屋も半分くらい出ているようだ
雪原に立つ友人
2019年05月26日 06:44撮影 by  ILCE-6500, SONY
7
5/26 6:44
雪原に立つ友人
一気に下る
2019年05月26日 07:11撮影 by  ILCE-6500, SONY
2
5/26 7:11
一気に下る
多雪地形。
ブナの新緑が美しい
2019年05月26日 07:48撮影 by  ILCE-6500, SONY
3
5/26 7:48
多雪地形。
ブナの新緑が美しい
こちらも。
2019年05月26日 07:52撮影 by  ILCE-6500, SONY
4
5/26 7:52
こちらも。
下りはお花のオンパレード。
ショウジョウバカマ
2019年05月26日 08:06撮影 by  ILCE-6500, SONY
1
5/26 8:06
下りはお花のオンパレード。
ショウジョウバカマ
イワナシ」
2019年05月26日 08:08撮影 by  ILCE-6500, SONY
1
5/26 8:08
イワナシ」
ミツバツツジ
2019年05月26日 08:13撮影 by  ILCE-6500, SONY
2
5/26 8:13
ミツバツツジ
カタクリ
2019年05月26日 08:16撮影 by  ILCE-6500, SONY
4
5/26 8:16
カタクリ
マンサク
2019年05月26日 08:27撮影 by  ILCE-6500, SONY
1
5/26 8:27
マンサク
コブシ
2019年05月26日 08:31撮影 by  ILCE-6500, SONY
2
5/26 8:31
コブシ
オオカメノキ
2019年05月26日 09:10撮影 by  ILCE-6500, SONY
1
5/26 9:10
オオカメノキ
サンカヨウ
2019年05月26日 10:09撮影 by  ILCE-6500, SONY
3
5/26 10:09
サンカヨウ
撮影機器:

感想

越後三山只見国定公園の越後駒ヶ岳へ。
フェーン現象なのかやたらと気温が高い中、もくもくと登る。急登が続くがしばらくすると緩やかになり、この繰り返しが2回ほどピークを2つ越えたら小倉山に着く。
途中の比較的傾斜が緩い尾根歩き区間はブナの新緑が美しいし、足元には春の花々が咲き乱れています。
小倉山からはうって変わり雪原が広がる雄大な山域を登る。照り返しがきつかったけど、たまに吹く風が心地よい。
小屋手前の前駒は急登だけど、距離が短いので気を緩めることなく頑張ればもうそこは駒の小屋。
小屋の管理人さんは交代で務めており、気さくな方だった。小屋中は快適に過ごせる。
山頂からも小屋からも眺望がよく効き、燧ケ岳から至仏山、日光白根山、浅草岳に守門岳、未丈が岳、毛猛山と素晴らしい景色と快適な山行きでした。
次は秋に行こ!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:806人

コメント

小屋で向かいに、お邪魔してた者です!
はじめまして!
0704minoと申します。
レコ拝見して、ぴんと来ました。
たぶん、駒の小屋で、ご一緒させていただいた者です。
山装備しっかりとされてたので、
体力があり、本当に、山を楽しんでらっしゃるのが、わかりました。私も、懐深い越後の山が大好きなので、鍛え直し、また挑戦したいです。またどこかで、お会いできれば、と思います。
PS
レコやっとアップしたので、
お時間あれば、見てやって、ください。少しですが、写ってる写真ありました。
2019/5/29 7:14
Re: 小屋で向かいに、お邪魔してた者です!
ご丁寧にレスありがとうございます。
小屋に到着され山頂を目指されているお姿を拝見し、元気な方だと2人で話しながら私たちは昼寝してしました。笑
翌朝、私たちが山頂に到着した際に0704minoさんいらっしゃっいましたね。レコを拝見し、夕日撮影されていたんですね、素敵な写真に癒されました。
いやー、体力ないなんてそんなことはないですよ。一歩一歩確実に進まれる姿を後ろから拝見し力をいただきながら私たちも登山しつづけました。
泊まりで荷物あるなかでのあの登りはきついですよね。
またどこかの山でお会いできたらいいですね。
2019/5/29 8:54
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら