里山歩き 筑波山の北側 きのこ山〜足尾山


- GPS
- 06:41
- 距離
- 17.9km
- 登り
- 745m
- 下り
- 734m
コースタイム
10:17 グライダー滑走路
10:47 きのこ山
11:38 足尾山〜昼食〜12:15
12:45 一本杉峠
14:11 駐車場着
天候 | アスファルトを歩いている時は汗だくになりそうな快晴。 途中からそこそこの強風が吹き始め、遠くでは雷もなりだす曇り。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
神社前にある砂利駐車場を利用。 以前こちらの方に確認したらOKと教えてもらいました♪ トイレはなく、今回のルート上ではきのこ山付近のハングライダー発射台付近のみ? |
コース状況/ 危険箇所等 |
伝正寺からきのこ山へ通じる道は完全に封鎖されていました。 帰りに「ああ…封鎖だ」とガッカリしたくなかったため、先にそちらへ回り確認。 長期的に封鎖されているような感じでした。 |
写真
感想
連日の午前様帰宅。
しかもなかなか土曜の休みも取れずへとへと。
あまり長い時間運転で疲れるのも大変なので、近場の筑波山塊。
行ったことのある加波山と筑波山に挟まれた二山を歩きに行くことにしました♪
前日にガイドブックとにらめっこでコース設定。
伝正寺→きのこ山が通れる時と通れない時があるとの事。
調べに調べ、どうやら今は通れない気配。
「さて♪後は下るだけだ〜o(^▽^)o」ってなってから、
「通れない…orz」とガッカリするのは嫌だったので、
先に通行不可を確認した上での遠回りの登りを選択。
結局かなり長い時間を舗装道路で占められてしまいました。
せめてもの救いが左サイドを涼しげな沢が流れ続けてくれていたこと♪
グライダー発進エリアに行くもひとっこ一人おらず。貸切。
ここには仮説トイレが設置されています。
すぐ向かいに「休憩所60m→」の標識がありました。
特に休憩したい時間帯でもなかったためスルー。
きのこ山山頂を目指します。
…が、明らかに行き過ぎている予感。
5分と過ぎていないので戻ってみます。
先ほどの休憩所へ行ってみると「きのこ山」の標識が!
「山頂→」に変えてもらいたいものです(^_^;)ヤラレタ〜
足尾山へ出発、またグライダー発進地点がありました。
こちらには大勢の人達が準備やら運搬やら。
しかし残念ながら強風が吹き始め、みな様子見しているところでした。
通り過ぎるとすぐに足尾神社に到着。
急な階段を登りきると山頂があらわれます。
当然貸しきり状態で、ゆっくりとお昼休憩をとりました。
ここからようやくまともな山歩きといった感じ。
一本杉峠に下るまで、特に危険な箇所もなくのんびり行けました。
ここから加波山に行こうか、はたまた帰ろうか迷ったのですが、
長い舗装道路歩きで疲れてしまったので、まっすぐ神社に戻りました。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する