ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1869778
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
赤城・榛名・荒船

大ナゲシ北陵

2019年05月27日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
11:30
距離
19.2km
登り
1,560m
下り
1,530m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:53
休憩
1:30
合計
11:23
6:07
70
ヴィラせせらぎ
7:17
7:25
164
くりみ橋
10:09
10:35
95
12:10
12:32
89
14:01
14:22
32
14:54
15:02
11
15:13
15:15
67
16:22
16:25
65
17:30
ヴィラせせらぎ
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
ヴィラせせらぎ裏の河原に、妻と車を置いて車道をてくてくてと歩く事1時間10分でくりみ橋に着く。橋から左岸の踏み跡を歩き、早めに尾根目掛けて行く。かなりの急斜面なので四足歩行を交えながら登る。尾根に出ると斜度も落ち着き、両足歩行で登れるようになる。Co1073を過ぎて懸垂下降地点に着く。ロープは30mで足りるようだが、あまりギリギリなのも嫌なので2回に分ける事にする。ロープ掛け変えてハングの出口に差し掛かると、結構エッジが見られる。懸垂を一旦中断して、ジッと見ると、エッジ上に泥が着いている箇所があり、ロープが、その上を通るようにライン取りをする。若干右寄りに降りる事になるが問題無い。コルに降りてから、小岩稜正面を登る。次にトポでは岸壁下、右へ一本目の開けたルンゼを登るとなっているが、この部分が頭から抜けていて反対の左へ行くと、結構悪くて緊張する登りを強いられる。その次の岩稜も右に巻くとなっているがこれも左から登ったようだ。何とか苦労して野栗諏訪山に着く。朽ちた祠のある頂上で少し休憩してから南東に向かったが、斜度がきつくなり懸垂2回でトラバースの踏み跡らしきに出たので、それを辿って沢源頭のガレを登ると標石七のコルに出ると、諏訪山から続く尾根の右手から踏み跡がきてたので、かなり下巻きになったようだ。そこから小ナゲシへは現れる岩稜を左右に巻き、小ナゲシへのきつい登りを時々立ち止まって息切らしながら登る。ピークに着いて、そのまま進むと岩場に出る。ここが展望岩といわれる所らしい(下山してから知った。この頃になると面倒くさくなってトポも全然みなくなっていた。そんな訳で、ここから見える大ナゲシの前にあるピークが小ナゲシだと思っていた。)さてと岩場の下りはフリーで行けそうな気するが、安全策で懸垂で行く事にする。コルまでは細かくきって3回の懸垂で降り立つ。ま、30mなら2回でも行けるんじゃないかな。(この部分も下山してから調べると、岩場から少し戻ってルンゼを降りるとある。自分は岩場からダイレクトに降りたので、どうもルンゼを降りた訳では無いらしい)コルに降りた時点で疲れもピークに達し、休憩する事に致す。腰を降ろしてペットボトルのお茶を飲んでいると、右上腕部にチクッとした痛みがあったので、もしやと思って見て見ると案の定マダニが食らいついている。このやろうめと引っ張るが、抜けない。もう一回引っ張ると外れた。口器が残っていないか見てみるが、肉眼でみた限りでは大丈夫そうだ。こういう場合刺したマダニは持って帰って2週間程保管してたがいいらしい。もし何かの症状がでた場合にダニの種類が解る事によって、診断がしやすくなるという事だが。これは下山してから解った事。よって私に食らいついたダニは次なる犠牲者を探し求めているだろう。まあ、殆どが人間以外の動物であるだろうが。ちょっと話が脱線してしまったが本題に戻るとするか。さてと目前に見える岩稜は正面から登れそうだが、疲れきって登りは勘弁して下さい、という気持ちになっていたので右から回りこんで行っていると、岸壁によって下へ下へと追いやられる事が判明する。さてどうするか!戻るか、それも面倒だ。稜線を見上げて見ると、手が届く範囲で木が生えている。ただ傾斜が強い。90度近くあるが長くはないので、登る事にする。木を掴みチェックしながら腕力頼りに身体を引き上げて行く。岩場のセクションにはいると、幸いに傾斜が緩んできて、やっとの思いで稜線に出る。出た所から少し歩くと鎖が設置された岩場に突き当たる。ここは易しいクライミングで鎖は使わないで頂上に着く。
ヴィラせせらぎ裏の河原を出発
2019年05月27日 06:07撮影 by  MHA-L29, HUAWEI
5/27 6:07
ヴィラせせらぎ裏の河原を出発
2019年05月27日 06:14撮影 by  MHA-L29, HUAWEI
1
5/27 6:14
2019年05月27日 06:26撮影 by  MHA-L29, HUAWEI
1
5/27 6:26
奥に見える山は、大山と焼岩になるのかな
2019年05月27日 06:37撮影 by  MHA-L29, HUAWEI
2
5/27 6:37
奥に見える山は、大山と焼岩になるのかな
すりばち荘に登山届けを出すようにとの事だが、コンパスに出してるからいいか
2019年05月27日 06:43撮影 by  MHA-L29, HUAWEI
1
5/27 6:43
すりばち荘に登山届けを出すようにとの事だが、コンパスに出してるからいいか
帳付山方面はここからみたいだ
2019年05月27日 06:51撮影 by  MHA-L29, HUAWEI
5/27 6:51
帳付山方面はここからみたいだ
車道歩き1時間10分でくくり橋に到着
2019年05月27日 07:17撮影 by  MHA-L29, HUAWEI
1
5/27 7:17
車道歩き1時間10分でくくり橋に到着
昨日の偵察で我がハイエースが、向こうに見える横枝にて撤退
2019年05月27日 07:18撮影 by  MHA-L29, HUAWEI
1
5/27 7:18
昨日の偵察で我がハイエースが、向こうに見える横枝にて撤退
尾根に登ると傾斜も緩み歩きやすくなる
2019年05月27日 07:48撮影 by  MHA-L29, HUAWEI
5/27 7:48
尾根に登ると傾斜も緩み歩きやすくなる
松の木の尾根を登る
2019年05月27日 08:18撮影 by  MHA-L29, HUAWEI
1
5/27 8:18
松の木の尾根を登る
Co1073にてヘルメット、ハーネスを装着
2019年05月27日 08:30撮影 by  MHA-L29, HUAWEI
3
5/27 8:30
Co1073にてヘルメット、ハーネスを装着
ヤマツツジ
2019年05月27日 08:54撮影 by  MHA-L29, HUAWEI
2
5/27 8:54
ヤマツツジ
懸垂下降地点着
2019年05月27日 09:10撮影 by  MHA-L29, HUAWEI
1
5/27 9:10
懸垂下降地点着
中間の木にてロープを掛け変えて懸垂を2回に分ける
2019年05月27日 09:18撮影 by  MHA-L29, HUAWEI
3
5/27 9:18
中間の木にてロープを掛け変えて懸垂を2回に分ける
コルの次の岩稜は正面から登る
2019年05月27日 09:26撮影 by  MHA-L29, HUAWEI
2
5/27 9:26
コルの次の岩稜は正面から登る
野栗諏訪山頂上
2019年05月27日 10:09撮影 by  MHA-L29, HUAWEI
2
5/27 10:09
野栗諏訪山頂上
頂上付近から樹間に赤岩岳、大ナゲシ、小ナゲシ
2019年05月27日 10:32撮影 by  MHA-L29, HUAWEI
2
5/27 10:32
頂上付近から樹間に赤岩岳、大ナゲシ、小ナゲシ
頂上から南東に懸垂を交えてトラバース道に出る
2019年05月27日 11:14撮影 by  MHA-L29, HUAWEI
5/27 11:14
頂上から南東に懸垂を交えてトラバース道に出る
標石七のコルに出る
2019年05月27日 11:29撮影 by  MHA-L29, HUAWEI
5/27 11:29
標石七のコルに出る
ここは右に行く
2019年05月27日 11:31撮影 by  MHA-L29, HUAWEI
5/27 11:31
ここは右に行く
ナイフエッジの石を行く
2019年05月27日 11:35撮影 by  MHA-L29, HUAWEI
2
5/27 11:35
ナイフエッジの石を行く
標石八
2019年05月27日 11:40撮影 by  MHA-L29, HUAWEI
5/27 11:40
標石八
小ナゲシの展望岩から大ナゲシ、手間のピークは直登しなければいけないのに右に巻いてしまった
2019年05月27日 12:32撮影 by  MHA-L29, HUAWEI
5/27 12:32
小ナゲシの展望岩から大ナゲシ、手間のピークは直登しなければいけないのに右に巻いてしまった
大山方面
2019年05月27日 12:33撮影 by  MHA-L29, HUAWEI
3
5/27 12:33
大山方面
岩場の先端から懸垂で降りる
2019年05月27日 12:36撮影 by  MHA-L29, HUAWEI
1
5/27 12:36
岩場の先端から懸垂で降りる
懸垂で降りた岩場、フリーで降りられた!か
2019年05月27日 12:48撮影 by  MHA-L29, HUAWEI
1
5/27 12:48
懸垂で降りた岩場、フリーで降りられた!か
岩場の先端から細かく懸垂3回にきってコルに降りる
2019年05月27日 13:01撮影 by  MHA-L29, HUAWEI
1
5/27 13:01
岩場の先端から細かく懸垂3回にきってコルに降りる
降りたコルで休憩中にダニに食いつかれる
2019年05月27日 13:07撮影 by  MHA-L29, HUAWEI
2
5/27 13:07
降りたコルで休憩中にダニに食いつかれる
小ナゲシから降りたコルに続くピークはは右に巻いて、酷い目に遭う
2019年05月27日 13:28撮影 by  MHA-L29, HUAWEI
5/27 13:28
小ナゲシから降りたコルに続くピークはは右に巻いて、酷い目に遭う
鎖の設置された岩場
2019年05月27日 13:57撮影 by  MHA-L29, HUAWEI
3
5/27 13:57
鎖の設置された岩場
やっとの思いで大ナゲシに着く
2019年05月27日 14:01撮影 by  MHA-L29, HUAWEI
3
5/27 14:01
やっとの思いで大ナゲシに着く
赤岩岳から赤岩尾根の向こうには両神山
2019年05月27日 14:19撮影 by  MHA-L29, HUAWEI
3
5/27 14:19
赤岩岳から赤岩尾根の向こうには両神山
2019年05月27日 14:20撮影 by  MHA-L29, HUAWEI
1
5/27 14:20
ここはロープを使わせてもらう
2019年05月27日 14:26撮影 by  MHA-L29, HUAWEI
5/27 14:26
ここはロープを使わせてもらう
赤岩尾根以来の赤岩峠
2019年05月27日 14:56撮影 by  MHA-L29, HUAWEI
2
5/27 14:56
赤岩尾根以来の赤岩峠
降りていて最初に出くわした水場、手と顔を洗う。水がツメテ―、生き返るな
2019年05月27日 15:21撮影 by  MHA-L29, HUAWEI
1
5/27 15:21
降りていて最初に出くわした水場、手と顔を洗う。水がツメテ―、生き返るな
沢の途中で休憩、心地よい風が吹き、いつまでもここにいたい
2019年05月27日 15:50撮影 by  MHA-L29, HUAWEI
2
5/27 15:50
沢の途中で休憩、心地よい風が吹き、いつまでもここにいたい
赤岩橋に着き、ホットする
2019年05月27日 16:23撮影 by  MHA-L29, HUAWEI
2
5/27 16:23
赤岩橋に着き、ホットする
赤岩橋から1時間07分の車道歩きでヴィラせせらぎ着
2019年05月27日 17:30撮影 by  MHA-L29, HUAWEI
2
5/27 17:30
赤岩橋から1時間07分の車道歩きでヴィラせせらぎ着

感想

桧沢岳北西稜から一日置いて日曜日に登るつもりだったが、年には勝てず二日休養して月曜日に登る事にする。時間に余裕があったので日曜日に登山口の偵察に行く。だんだんと道が細くなり赤岩橋直前に行き詰まる。我がハイエースはハイルーフで、屋根にはソーラーパネルまでついている。目前の林道に覆いかぶさった横枝には完全にぶつかる。普通車であれば下を潜って行けるが、自分の車では厳しい。今回は妻が車内に残る事になるので、引き返しながら適当な所を探すが、結局ヴィラせせらぎまで戻って来た。トイレもある事だしここで待ってもらう事にする。裏の河原には車ごと入りこんでキャンプしている人もいるので、河原に車を置いていく。この日の気温は前橋で35度の酷暑。この暑さに体力を奪われて大ナゲシにはヘロヘロになって着く。回りの景色をじっくりと楽しむ余裕もなく、へたり込んでしまった。頂上に着いた時にはすでに14時、のんびりとしてもいられないので、下山にかかる。今回の山行で藪岩魂の上級編二山を登る事が出来、かなり自信をつける事が出来た。残りの山も楽しみだ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:905人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら