ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 187170
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

日本武尊伝説シリーズ2 新緑の秩父・武甲山

2012年04月28日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
7.4km
登り
711m
下り
1,050m

コースタイム

8:25 横瀬駅
8:40 生川基点
8:55 スタート
9:24 不動の滝
9:44 二十五丁目石
10:05 大杉の広場
10:50 御嶽神社
10:55 第1展望所
11:00 第2展望所
11:50 昼食後再スタート
12:34 長者屋敷の頭
13:25 上影森
14:09 橋立鍾乳洞
14:36 浦山口駅
天候
過去天気図(気象庁) 2012年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 タクシー
横瀬-生川基点 約16分タクシー1800円。3人以上がベター
西武秩父-新木鉱泉 約16分 2000円弱 3人以上がベター
なぜか行きは1600円弱、帰りは2000円弱かかった。。
でも、お湯は素敵。
横瀬駅から本日の目標をAIM
2012年04月28日 08:20撮影 by  CX5 , RICOH
4/28 8:20
横瀬駅から本日の目標をAIM
タクシー利用で大鳥居。生川基点へ(すんません)
2012年04月28日 08:47撮影 by  CX5 , RICOH
4/28 8:47
タクシー利用で大鳥居。生川基点へ(すんません)
遅咲きの桜が満開!
2012年04月28日 09:00撮影 by  CX5 , RICOH
4/28 9:00
遅咲きの桜が満開!
不動の滝。これまた美味。後でみそ汁にも利用。
顔まで洗っちゃいました。
2012年04月28日 09:24撮影 by  CX5 , RICOH
4/28 9:24
不動の滝。これまた美味。後でみそ汁にも利用。
顔まで洗っちゃいました。
不動近くのお地蔵様
2012年04月28日 09:29撮影 by  CX5 , RICOH
4/28 9:29
不動近くのお地蔵様
丁目石が50いくつまで続きます。。
2012年04月28日 09:36撮影 by  CX5 , RICOH
4/28 9:36
丁目石が50いくつまで続きます。。
2012年04月28日 09:48撮影 by  CX5 , RICOH
4/28 9:48
大杉。枝が本当に特徴があり、神秘的。
2012年04月28日 10:07撮影 by  CX5 , RICOH
4/28 10:07
大杉。枝が本当に特徴があり、神秘的。
もう一つ。
2012年04月28日 10:07撮影 by  CX5 , RICOH
4/28 10:07
もう一つ。
2012年04月28日 10:50撮影 by  CX5 , RICOH
4/28 10:50
2012年04月28日 10:50撮影 by  CX5 , RICOH
4/28 10:50
第1展望所から
2012年04月28日 10:55撮影 by  CX5 , RICOH
4/28 10:55
第1展望所から
2012年04月28日 10:55撮影 by  CX5 , RICOH
4/28 10:55
第2展望所から。芝桜をとらえました。上からみると本当小さくておもちゃみたい。
2012年04月28日 10:59撮影 by  CX5 , RICOH
2
4/28 10:59
第2展望所から。芝桜をとらえました。上からみると本当小さくておもちゃみたい。
2012年04月28日 10:59撮影 by  CX5 , RICOH
4/28 10:59
2012年04月28日 10:59撮影 by  CX5 , RICOH
4/28 10:59
石灰採掘場を撮影
2012年04月28日 11:00撮影 by  CX5 , RICOH
4/28 11:00
石灰採掘場を撮影
山頂です
2012年04月28日 11:02撮影 by  CX5 , RICOH
1
4/28 11:02
山頂です
コバイケイソウなのかな。毒があるとは(驚)
2012年04月28日 11:43撮影 by  CX5 , RICOH
4/28 11:43
コバイケイソウなのかな。毒があるとは(驚)
御嶽神社全景
2012年04月28日 11:50撮影 by  CX5 , RICOH
4/28 11:50
御嶽神社全景
2012年04月28日 12:00撮影 by  CX5 , RICOH
4/28 12:00
長者屋敷の頭への道筋にて
2012年04月28日 12:12撮影 by  CX5 , RICOH
4/28 12:12
長者屋敷の頭への道筋にて
もう一丁
2012年04月28日 12:21撮影 by  CX5 , RICOH
4/28 12:21
もう一丁
発破は見れず(聞けず?)
2012年04月28日 12:34撮影 by  CX5 , RICOH
4/28 12:34
発破は見れず(聞けず?)
2012年04月28日 13:22撮影 by  CX5 , RICOH
4/28 13:22
今日一番の標語。恋ぴと捨てたらいかんわな
2012年04月28日 13:22撮影 by  CX5 , RICOH
1
4/28 13:22
今日一番の標語。恋ぴと捨てたらいかんわな
2012年04月28日 13:25撮影 by  CX5 , RICOH
4/28 13:25
2012年04月28日 13:37撮影 by  CX5 , RICOH
4/28 13:37
上影森あたり。癒された。この少し先が丸太の橋ですが、今は閉鎖され、迂回の橋がありました。
2012年04月28日 13:49撮影 by  CX5 , RICOH
4/28 13:49
上影森あたり。癒された。この少し先が丸太の橋ですが、今は閉鎖され、迂回の橋がありました。
橋立鍾乳洞付近に、ようやく。
2012年04月28日 14:09撮影 by  CX5 , RICOH
1
4/28 14:09
橋立鍾乳洞付近に、ようやく。
美味。ソフト300円也
2012年04月28日 14:12撮影 by  CX5 , RICOH
2
4/28 14:12
美味。ソフト300円也
2012年04月28日 14:20撮影 by  CX5 , RICOH
4/28 14:20
2012年04月28日 14:23撮影 by  CX5 , RICOH
4/28 14:23
5月ですね。
2012年04月28日 14:36撮影 by  CX5 , RICOH
4/28 14:36
5月ですね。
西武秩父駅から、今日のターゲットを振り返り。
2012年04月28日 14:49撮影 by  iPhone 4, Apple
4/28 14:49
西武秩父駅から、今日のターゲットを振り返り。
名物豚みそ丼。うまい!
2012年04月28日 15:01撮影 by  iPhone 4, Apple
1
4/28 15:01
名物豚みそ丼。うまい!
野さかさん
2012年04月28日 15:17撮影 by  iPhone 4, Apple
4/28 15:17
野さかさん
今日の温泉、新木鉱泉。お湯、いいです。
2012年04月28日 16:37撮影 by  CX5 , RICOH
1
4/28 16:37
今日の温泉、新木鉱泉。お湯、いいです。
撮影機器:

感想

GW初日!かれこれ4回目の企画!過去3回は雨天お流れ。。
われらにとって雨山の権化となった武甲山。今回も未明で残る雨音を聞きながら夜を明し、、途中のレッドアロー車中(これに乗っているのもハプニングだが)でも、予報に反する曇天にまたか(笑)の思いの中、高麗過ぎて、来ました青空。
終始青空の下、ご機嫌な山行となりました。結果的に、この日が今のところ天候、体調ともに今連休中はベストでした。隊長が不在なのは、残念無念ですが、
後半は恒例の秩父グルメ、温泉も堪能。そして武甲の山レベル、もっと注目されていい山だなと改めて思いました。今年は西武線がんばろうと!


のっけから待ち合わせに失敗。行も特急利用のゴージャス登山。
しかし、横瀬からいく人には、タクシー進めます。あの平地を2時間弱も徒歩したくない(西武鉄道パンフからの推計ですが)フリーダイヤルで呼出し後10分以内でタクシーきてくれます。
山頂からの眺めは、かなり素晴らしい。この時期ならでは、下界には芝桜。また途中、山桜(満開はこのGW!)もとてもビューティフル。4回目の挑戦でこんなに天気に恵まれて、ほんとうよかった。

【今日のグルメ】
”豚みそ丼 野さか”
西武秩父駅より徒歩10分弱。15時オーダー終了の店に、疲れた体に鞭打ち、滑り込み。
昼に遭難を恐れて買いすぎたおにぎりを3個ほうばったこともあり、並盛の食券を購入。前回の芝桜、長瀞観光時は早すぎて食することができず。基本、おみやげでは名店 安田屋をはじめ、何度も食してきた味ではありますが、炭火焼きで一層香ばしいかおりが(ちょっと焼き過ぎ?か)でも、とてもおいしくいただきました。
退店時には、のれん下がってました。。せ、せ、セーフという感じ。

http://www.butamisodon.jp/

【裏グルメ】

土津園のソフトクリーム

牧場直送のPRと秩父鉄道のダイヤ的に30分の余裕ができたことから、
橋立近くで休憩。濃厚で美味。Kyauさんいわく、このアイスが腹にのこり、
野さかでは並盛しか頼めなかったと。

【今日の温泉】
”新木鉱泉”
西武秩父駅からタクシーで15分ぐらい。長瀞地方のような送迎はなく、基本旅館の日帰り温泉提供。休憩所はありません。おみやも、日帰り温泉客が買えるようなスペースはなし。でも温泉はすばらしい。さすが、秩父七湯の印象。ぬるぬるすべすべ。玄関では美人がいらっしゃいませとお迎えしてくれます。同行のKyauKyauさんはスーパー銭湯と違うお出迎えにとまどいなくりでした。多分、将来泊客になってもらうことをもくろんで、あえて日帰り入湯受け付けているのかな。ちなみに土日は百円増しの900円でございます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1227人

コメント

なつかしい
武甲山の景色懐かしく拝見しました。
2012/5/6 21:08
お初でした
ようやく登れました。西武沿線、おっしゃるようになかなか静かな感じでいいです。次はご一緒できればと思います
2012/5/8 23:50
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら