日本武尊伝説シリーズ2 新緑の秩父・武甲山


- GPS
- --:--
- 距離
- 7.4km
- 登り
- 711m
- 下り
- 1,050m
コースタイム
8:40 生川基点
8:55 スタート
9:24 不動の滝
9:44 二十五丁目石
10:05 大杉の広場
10:50 御嶽神社
10:55 第1展望所
11:00 第2展望所
11:50 昼食後再スタート
12:34 長者屋敷の頭
13:25 上影森
14:09 橋立鍾乳洞
14:36 浦山口駅
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 タクシー
西武秩父-新木鉱泉 約16分 2000円弱 3人以上がベター なぜか行きは1600円弱、帰りは2000円弱かかった。。 でも、お湯は素敵。 |
写真
感想
GW初日!かれこれ4回目の企画!過去3回は雨天お流れ。。
われらにとって雨山の権化となった武甲山。今回も未明で残る雨音を聞きながら夜を明し、、途中のレッドアロー車中(これに乗っているのもハプニングだが)でも、予報に反する曇天にまたか(笑)の思いの中、高麗過ぎて、来ました青空。
終始青空の下、ご機嫌な山行となりました。結果的に、この日が今のところ天候、体調ともに今連休中はベストでした。隊長が不在なのは、残念無念ですが、
後半は恒例の秩父グルメ、温泉も堪能。そして武甲の山レベル、もっと注目されていい山だなと改めて思いました。今年は西武線がんばろうと!
のっけから待ち合わせに失敗。行も特急利用のゴージャス登山。
しかし、横瀬からいく人には、タクシー進めます。あの平地を2時間弱も徒歩したくない(西武鉄道パンフからの推計ですが)フリーダイヤルで呼出し後10分以内でタクシーきてくれます。
山頂からの眺めは、かなり素晴らしい。この時期ならでは、下界には芝桜。また途中、山桜(満開はこのGW!)もとてもビューティフル。4回目の挑戦でこんなに天気に恵まれて、ほんとうよかった。
【今日のグルメ】
”豚みそ丼 野さか”
西武秩父駅より徒歩10分弱。15時オーダー終了の店に、疲れた体に鞭打ち、滑り込み。
昼に遭難を恐れて買いすぎたおにぎりを3個ほうばったこともあり、並盛の食券を購入。前回の芝桜、長瀞観光時は早すぎて食することができず。基本、おみやげでは名店 安田屋をはじめ、何度も食してきた味ではありますが、炭火焼きで一層香ばしいかおりが(ちょっと焼き過ぎ?か)でも、とてもおいしくいただきました。
退店時には、のれん下がってました。。せ、せ、セーフという感じ。
http://www.butamisodon.jp/
【裏グルメ】
土津園のソフトクリーム
牧場直送のPRと秩父鉄道のダイヤ的に30分の余裕ができたことから、
橋立近くで休憩。濃厚で美味。Kyauさんいわく、このアイスが腹にのこり、
野さかでは並盛しか頼めなかったと。
【今日の温泉】
”新木鉱泉”
西武秩父駅からタクシーで15分ぐらい。長瀞地方のような送迎はなく、基本旅館の日帰り温泉提供。休憩所はありません。おみやも、日帰り温泉客が買えるようなスペースはなし。でも温泉はすばらしい。さすが、秩父七湯の印象。ぬるぬるすべすべ。玄関では美人がいらっしゃいませとお迎えしてくれます。同行のKyauKyauさんはスーパー銭湯と違うお出迎えにとまどいなくりでした。多分、将来泊客になってもらうことをもくろんで、あえて日帰り入湯受け付けているのかな。ちなみに土日は百円増しの900円でございます。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
武甲山の景色懐かしく拝見しました。
ようやく登れました。西武沿線、おっしゃるようになかなか静かな感じでいいです。次はご一緒できればと思います
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する