ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 187178
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

大菩薩嶺

2012年05月05日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
07:13
距離
18.8km
登り
1,086m
下り
1,306m

コースタイム

05:07 落合駐車スペース
05:11 鶏冠山入口
06:04 横手山峠
06:33 六本木峠
07:01 天庭峠
07:16 寺尾峠
07:32 丸川峠(丸川荘)

07:59 丸川峠(丸川荘)
09:10 大菩薩嶺 山頂
09:16 雷岩
09:26 標高2000m地点(2000年設置標識 神部岩)
09:34 賽ノ河原
09:48 介山荘

10:09 介山荘
10:25 勝縁荘
10:29 富士見山荘
10:34 福ちゃん荘

11:15 福ちゃん荘
11:26 ロッヂ長兵衛(上日川峠)
12:07 丸川峠入口
12:17 雲峰寺前
12:20 裂石 大菩薩峠登山口 バス停

13:07 バスに乗車
13:39 終点「落合」着
13:43 落合駐車スペース

天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2012年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
塩山市(正確には甲州市か)循環バスの停留所「落合」から200mくらいの国道沿いに、20台くらいは駐車できると思われるスペースあり。
その駐車スペースから150mくらいの所に小道がある。
(この小道の途中にも何台か駐車できるスペースはあるが、「駐車禁止」の立札が幾つも立てられている。)
その小道を登った先に「鶏冠山入口」なる登山口がある。
今回復路で利用したバスは季節で時刻表が切り替わる為、事前に確認した方が良い。
コース状況/
危険箇所等
「鶏冠山入口」に登山ポストは無い。
今回のルートは危険な場所やアップダウンが殆ど無く、とても歩き易い。

「のめこい湯」の道の駅たばやまは酷い混雑ぶりで、道の駅に入る為の車列が国道に溢れていた。
それを見て利用するのを辞めた。
引き返して、「大菩薩の湯」を利用した。
18:42
前夜に入った天空の湯
浴場はガラス張りで、甲州市の夜景が一面に広がって、とても綺麗だった。
18:42
前夜に入った天空の湯
浴場はガラス張りで、甲州市の夜景が一面に広がって、とても綺麗だった。
21:49
国道411号沿いの裂石
バス停の時刻表チェック
落合行きは2本/日
しかも2本目は13:07だとぉ!?
事前にネットで調べた時は14:27だったのに…。
それは4月30日までだったらしい。
実際にチェックしにきて良かった。。。
21:49
国道411号沿いの裂石
バス停の時刻表チェック
落合行きは2本/日
しかも2本目は13:07だとぉ!?
事前にネットで調べた時は14:27だったのに…。
それは4月30日までだったらしい。
実際にチェックしにきて良かった。。。
22:48
柳沢峠にある市営無料駐車場で車中泊。
ここはトイレがあり、写真はその銘板。
駐車場は30台ほど停められるが、
当時、愛車1台だけだった。
(下山後にバスから覗いたところ、車とバイクで溢れ返っていた。)
22:48
柳沢峠にある市営無料駐車場で車中泊。
ここはトイレがあり、写真はその銘板。
駐車場は30台ほど停められるが、
当時、愛車1台だけだった。
(下山後にバスから覗いたところ、車とバイクで溢れ返っていた。)
04:56
大菩薩嶺の北側 落合集落 国道411号沿
登山口まで行く小道から150mくらい離れた所に車が20台以上停められるであろうスペースがあった。
その端っこに愛車を停めた。
(前夜のうちに登山口周辺を見回って、駐車スペースがあるかチェックしておいた。)
04:56
大菩薩嶺の北側 落合集落 国道411号沿
登山口まで行く小道から150mくらい離れた所に車が20台以上停められるであろうスペースがあった。
その端っこに愛車を停めた。
(前夜のうちに登山口周辺を見回って、駐車スペースがあるかチェックしておいた。)
05:08
国道411号から登山口へ至る小道へ入る。
国道沿いに「登山口はこちら」の様な標識は見当たらない。
前夜のうちにチェックしておかなければ、入山前に躓いていたかもしれない。
05:08
国道411号から登山口へ至る小道へ入る。
国道沿いに「登山口はこちら」の様な標識は見当たらない。
前夜のうちにチェックしておかなければ、入山前に躓いていたかもしれない。
05:11
小道の奥に「鶏冠山入口」なる標識がある。
いざ入山!
05:11
小道の奥に「鶏冠山入口」なる標識がある。
いざ入山!
05:54
鶏冠山と横手山峠への分岐点
05:54
鶏冠山と横手山峠への分岐点
06:04
横手山峠
ここからも鶏冠山へのルートあり
06:04
横手山峠
ここからも鶏冠山へのルートあり
06:05
柳沢峠と黒川山への分岐点
06:05
柳沢峠と黒川山への分岐点
06:12
新横手山峠(林道)方向との分岐点
06:12
新横手山峠(林道)方向との分岐点
06:15
林道との合流点
ここで20mくらいだけ林道を通る。
(写真の奥に登山道が見えている。)
06:15
林道との合流点
ここで20mくらいだけ林道を通る。
(写真の奥に登山道が見えている。)
06:15
林道から再び登山道へ入る。
06:15
林道から再び登山道へ入る。
06:22
所々、このような木の橋が架けられている。
有り難し。
06:22
所々、このような木の橋が架けられている。
有り難し。
06:27
景色が開けたー!
(…が、竹藪の向こうで上手く写って無い。)
06:27
景色が開けたー!
(…が、竹藪の向こうで上手く写って無い。)
06:33
六本木峠
06:43
岩には苔が生えている
06:43
岩には苔が生えている
06:45
苔生す岩の上を進んでいく
06:45
苔生す岩の上を進んでいく
06:57
景色が開けたー
(けど、木の枝でイマイチか・・・。)
06:57
景色が開けたー
(けど、木の枝でイマイチか・・・。)
07:01
天庭峠
07:15
富士山 見えたーーーーー!
(木の枝が邪魔。。。)
07:15
富士山 見えたーーーーー!
(木の枝が邪魔。。。)
07:16
寺尾峠
07:29
なんだこの白い粒々は…?
07:29
なんだこの白い粒々は…?
07:30
氷だ…。
なんで粒状なの・・・?
(後で丸川荘のオジさんから聞いた話によると、
 昨晩、雹が降ったんだとか。
 その融け残りだった。)
07:30
氷だ…。
なんで粒状なの・・・?
(後で丸川荘のオジさんから聞いた話によると、
 昨晩、雹が降ったんだとか。
 その融け残りだった。)
07:32
丸川峠
07:33
丸川荘
07:45
丸川荘でコーヒー(500円)を戴いた。
07:45
丸川荘でコーヒー(500円)を戴いた。
07:58
富士山キターーー!!!
美しい…。最高の天気だ。。。
(丸川荘前から撮影)
07:58
富士山キターーー!!!
美しい…。最高の天気だ。。。
(丸川荘前から撮影)
07:59
丸川峠(丸川荘)から登攀再開!
07:59
丸川峠(丸川荘)から登攀再開!
08:02
ちょっと急な坂がヌカるんでる…。
08:02
ちょっと急な坂がヌカるんでる…。
08:03
うぉ…、良い景色!
あの白い山並みは南アルプス…?
08:03
うぉ…、良い景色!
あの白い山並みは南アルプス…?
08:03
足元にまた雹の融け残りが…
08:03
足元にまた雹の融け残りが…
08:10
富士山、美しい。。。
08:10
富士山、美しい。。。
08:10
甲府盆地と遠くの山々も…
08:10
甲府盆地と遠くの山々も…
08:23
所々に雹が…
08:23
所々に雹が…
08:37
登山道は雹だらけでザクザク二…。
08:37
登山道は雹だらけでザクザク二…。
08:45
登山道の近くに小さな滝が。
(背後で「登り易そう〜!」の声。オソルベシ)
08:45
登山道の近くに小さな滝が。
(背後で「登り易そう〜!」の声。オソルベシ)
08:48
雹を踏みしめながら登って行く。
08:48
雹を踏みしめながら登って行く。
08:53
雹の下は氷(残雪)だった。
昨晩、雹が積もってザクザクになってくれたお陰で登り易くなっていた事を理解した。
08:53
雹の下は氷(残雪)だった。
昨晩、雹が積もってザクザクになってくれたお陰で登り易くなっていた事を理解した。
09:03
ツルツルの氷の上は歩きたくない…。
(一応、6本爪アイゼンは持参していた。)
09:03
ツルツルの氷の上は歩きたくない…。
(一応、6本爪アイゼンは持参していた。)
09:08
遠くに山頂の賑わいが見えた!!
09:08
遠くに山頂の賑わいが見えた!!
09:10
大菩薩嶺 2,057m
登頂!
(百名山 37座目)
1
09:10
大菩薩嶺 2,057m
登頂!
(百名山 37座目)
09:11
標識と一緒に一枚

山頂は木々に囲まれて景色が見えない為、
ここでは特に休憩も取らずに下山開始。
09:11
標識と一緒に一枚

山頂は木々に囲まれて景色が見えない為、
ここでは特に休憩も取らずに下山開始。
09:16
雷岩
09:17
最高の天気
富士山を望む絶景
2
09:17
最高の天気
富士山を望む絶景
09:17
甲府盆地と南アルプスも綺麗に見渡せた。
09:17
甲府盆地と南アルプスも綺麗に見渡せた。
09:19
やっぱ、自分も写っておかないとね。
1
09:19
やっぱ、自分も写っておかないとね。
09:22
下山再開
09:26
標高2000m地点
09:33
ゴツゴツした足元を注意しながら下る。
09:33
ゴツゴツした足元を注意しながら下る。
09:34
賽ノ河原
09:34
賽ノ河原 避難小屋
09:34
賽ノ河原 避難小屋
09:35
賽ノ河原 避難小屋
(中には誰も居なかった。)
09:35
賽ノ河原 避難小屋
(中には誰も居なかった。)
09:48
介山荘(大菩薩峠)
09:48
介山荘(大菩薩峠)
09:49
大菩薩峠 1,897m
09:49
大菩薩峠 1,897m
09:50
介山荘では色々な物が売っている。
登山グッツやら食べ物やら。
自分はアイスキャンディーを食べた。
山の上でアイスが食べられるとは思って無かった。
09:50
介山荘では色々な物が売っている。
登山グッツやら食べ物やら。
自分はアイスキャンディーを食べた。
山の上でアイスが食べられるとは思って無かった。
09:51
介山荘
10:08
大菩薩峠で記念撮影
1
10:08
大菩薩峠で記念撮影
10:09
介山荘での休憩終了
下山再開!
10:09
介山荘での休憩終了
下山再開!
10:11
介山荘までは軽トラが登ってくる。
軽車両が通れる綺麗な山道となっている。
10:11
介山荘までは軽トラが登ってくる。
軽車両が通れる綺麗な山道となっている。
10:20
小さな沢
10:24
大き目の沢
10:25
秩父多摩甲斐国立公園案内図
10:25
秩父多摩甲斐国立公園案内図
10:25
勝縁荘
10:28
富士見荘
10:29
富士見平
快晴の下に佇む富士山
絶景也
10:29
富士見平
快晴の下に佇む富士山
絶景也
10:30
富士山を持ち上げてみたり…。
10:30
富士山を持ち上げてみたり…。
10:34
大菩薩連嶺案内図
10:34
大菩薩連嶺案内図
10:34
福ちゃん荘
10:45
福ちゃん荘で山菜ラーメンを戴いた。
600円也
10:45
福ちゃん荘で山菜ラーメンを戴いた。
600円也
11:10
まったりしたところで
オロナミンCを一気飲み
11:10
まったりしたところで
オロナミンCを一気飲み
11:15
福ちゃん荘での休憩終了。
下山再開!
11:15
福ちゃん荘での休憩終了。
下山再開!
11:16
福ちゃん荘には従業員が車で上がってこれる。
一般車両が通れる道になっている。
11:16
福ちゃん荘には従業員が車で上がってこれる。
一般車両が通れる道になっている。
11:23
平坦な舗装路で下山中〜
11:23
平坦な舗装路で下山中〜
11:26
上日川峠
標高1,600m
ロッジ長兵衛
11:26
上日川峠
標高1,600m
ロッジ長兵衛
11:26
上日川峠までは一般車両が登ってこれる。
地図に拠ると60台分の駐車場があるらしい。
駐車場は一杯だった。
11:26
上日川峠までは一般車両が登ってこれる。
地図に拠ると60台分の駐車場があるらしい。
駐車場は一杯だった。
11:27
車道から登山道へ
11:27
車道から登山道へ
11:36
また車道に出た。
11:36
また車道に出た。
11:37
数十mだけ車道を歩いて、また登山道へ。
ガードレールの隙間、狭いんですけど…。
11:37
数十mだけ車道を歩いて、また登山道へ。
ガードレールの隙間、狭いんですけど…。
11:58
林道に出た
12:01
車道をかすめて、その左の登山道へ。
12:01
車道をかすめて、その左の登山道へ。
12:05
車道に出た
12:07
丸川峠入口
ここも駐車場は一杯
12:07
丸川峠入口
ここも駐車場は一杯
12:17
雲峰寺の石階段
甲斐三十三番観音霊場 第十六番札所

…を横目に通り過ぎただけ。
12:17
雲峰寺の石階段
甲斐三十三番観音霊場 第十六番札所

…を横目に通り過ぎただけ。
12:20
塩山駅行きバスのりば
下山完了!
13:07までにここに到着すれば良かったが、余裕で間にあった。
12:20
塩山駅行きバスのりば
下山完了!
13:07までにここに到着すれば良かったが、余裕で間にあった。
12:20
大菩薩嶺案内図
入山した落合はこの案内図に収まらなかったらしい。
12:20
大菩薩嶺案内図
入山した落合はこの案内図に収まらなかったらしい。
12:20
裂石 大菩薩峠登山口 バス停
12:20
裂石 大菩薩峠登山口 バス停
12:23
バス乗り場の軒先で休憩
毎度のアクエリアス2Lは約1L弱残ってた。
まぁ、アイスとラーメンを食べたし、
オロナミンCも飲んだし。。。
12:23
バス乗り場の軒先で休憩
毎度のアクエリアス2Lは約1L弱残ってた。
まぁ、アイスとラーメンを食べたし、
オロナミンCも飲んだし。。。
12:05
バスキターーー
これで「落合」まで戻る
12:05
バスキターーー
これで「落合」まで戻る
13:12
バスに乗ったのは自分ら2人だけ。
途中、柳沢峠停留所でも誰も乗ってこず、完全な貸し切り状態だった。
13:12
バスに乗ったのは自分ら2人だけ。
途中、柳沢峠停留所でも誰も乗ってこず、完全な貸し切り状態だった。
13:14
バスの車窓から撮影
13:14
バスの車窓から撮影
13:16
ここからも富士山見えたーーー
13:16
ここからも富士山見えたーーー
13:39
終点「落合」停留所に到着!
13:39
終点「落合」停留所に到着!
13:43
停留所から国道411号を200mくらい歩いて、朝停めた愛車に到着。
13:43
停留所から国道411号を200mくらい歩いて、朝停めた愛車に到着。
15:01
大菩薩の湯
ここの前に「のめこい湯」に浸かろうと「道の駅たばやま」まで行ったが、道の駅に入って行こうとする車が国道にまではみ出る程の激混みだったので、引き返して大菩薩の湯にした。
距離にして往復約25km,時間にして50分くらい無駄骨だったかな…。
15:01
大菩薩の湯
ここの前に「のめこい湯」に浸かろうと「道の駅たばやま」まで行ったが、道の駅に入って行こうとする車が国道にまではみ出る程の激混みだったので、引き返して大菩薩の湯にした。
距離にして往復約25km,時間にして50分くらい無駄骨だったかな…。
15:05
温泉に入る前に1本!
15:05
温泉に入る前に1本!
16:16
温泉の後にも一気飲み!
16:16
温泉の後にも一気飲み!
16:51
温泉を後にして山行終了。
中央奥に写ってるのが大菩薩嶺。

この後、350km超の帰路に就いた。
16:51
温泉を後にして山行終了。
中央奥に写ってるのが大菩薩嶺。

この後、350km超の帰路に就いた。

感想

今年二座目として大菩薩嶺を選んだ。
仲間の提案に拠り、ルートは 入山落合-下山裂石 にした。
しかしこれだと裂石からバスで落合へ置いた車へ戻らなければならない。
裂石から出るバスの時刻が重要だった。
事前にネットでチェックした時刻は 14:27 だった。
登山ルートは全長約20km。(地図を見る限り、大体そのくらいだと思う。)
これまでの経験上、9時間くらいの行程と推察。
朝5時くらい入山すれば、バスに間に合うな…と。

しかし、前夜にバス停で直接確認したところ発車時刻は 13:07 だった。
5月1日から時刻表が変わったらしい。
想定より1時間20分も早い。
「これは間に合わないかもしれない…。
 間に合いそうにない時は、落合へ下山しよう。」
とルート変更も選択肢に入れた。

落合の登山口付近にはトイレや顔を洗う場所が無い為、
前日は柳沢峠(公衆トイレあり)の駐車場で車中泊した。
早朝に落合まで移動して、前夜にチェックしてあった国道沿いのスペースに車を停めた。
そこを出発したのが05:07。

快晴の下、気持ち良くサクサク登ることができた。
丸川荘でコーヒーブレイクする余裕も作りつつ、登頂したのが09:10。
この時点で、バスには間に合いそうだと感じた。
介山荘と福ちゃん荘でまったり休憩しつつ、裂石のバス停に到着したのは12:20。
当初の心配は杞憂に終わり、結果47分もバスを待つことになった。

前回の雲取山から比べると、ルートの長さはほぼ同じくらいだったと思う。
しかし、疲労度が全然違った。
今回は大してバテる事も無く、下山後もかなり余裕があった。
雲取山のようなアップダウンが無かった事が効いてるのだろう。

終始快晴で、富士山や南アルプスが綺麗に望めた。
大菩薩嶺を最高に満喫できた。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2014人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
大菩薩嶺満喫コース 丸川峠〜狼平
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら