記録ID: 1873067
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
高尾山:日影沢〜城山の周回つき
2019年05月31日(金) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:20
- 距離
- 13.6km
- 登り
- 909m
- 下り
- 886m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
写真
感想
行く事はないと思ってたが、近くへ行く用事が出来たので、このチャンスしかないと行ってみた。
初めてなのでベーシックな1号道を選択も、バリエーションを入れたい。
という事で、NHK百名山で見たコースをなぞってみた。
裏高尾・奥高尾を入れた贅沢コースだ。
平日早朝かつ天気も心配と言う事で、人はまばら。
いきなりのダラダラ登りに閉口も、名所は押さえる。
頂上のほんの手前なのだが、いろはの森コースへ迂回。
日影沢までの一気の下りは楽しかった。
沢沿いの道が結構続き、心地良い。
しかしその後の舗装林道登りはきつかった。
TVでは花を堪能という事で、すごい迂回コースも成立してた。
しかし花も何もない中、ひたすら林道歩きは修行でしかない。誰も歩いてない。
城山に着くといっぱいの人。高尾山頂からのピストンが多いようだ。
高尾山頂までの自然道は整備されて、アップダウンもなくて歩きやすい。
気持ち良く、あっと言う間に到着した。
山頂はそこそこの人。もっと広いのかと思ってた。
こりゃ、休日のピーク時は休む場所がないというのも分かる。
帰路は稲荷山コース。こちらもしっかり整備されてて歩きやすい。
気持ち良く歩け過ぎて、驚くくらいだった。
さすが世界一の登山者が来るだけの事があり、お金かけてる?
関東の人や外国人がこぞって集まるのも良くわかった。
ハイキングに持って来いの良い山であり、楽しめた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:321人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する